金木犀、薔薇、白木蓮

本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

519:富田常雄『武蔵坊弁慶(一) 玉虫の巻』

2021-11-17 11:15:13 | 21 本の感想
★★★★★

【Amazonの内容紹介】

源氏再興に義経と行動を共にし、
衣川で果てたわれらが弁慶は、
身の丈2メートル、130キロの巨躯にみなぎる怪力に似ず、
美女・玉虫との恋に身を灼く純情な青年でもあった。
正義感に燃えてふるった蛮勇のせいで比叡山を追われた弁慶を
待つものは……。
剛力無双のヒーロー・弁慶の波乱万丈の生涯を描く痛快巨編。
男の強さ、優しさ、哀しさがみなぎる、
NHK大型時代劇原作にもなった全10巻。

****************************************

小学生のときにのめり込んで読んだ、思い出の作品。
長く、小汚い古本しか手に入らなかったのだけども、
電子書籍化してくれてうれしい限り。

1巻は、比叡山を追われた弁慶の恋と義経との出会い、
斬首の場から逃亡するまで。

巨体と怪力とともに可愛らしさと優しさを持つ弁慶。
おじさんの印象があったのだけども、この時点ではまだ
二十代後半なんだな。

やきもちを妬いて拗ねる玉虫の媚態も可愛いばかり。
牛若の家来になる前、弁慶が彼をつけ狙いつつも
やり取りを楽しみ、すでに彼に惹かれるつつある様子が
感じられるのもうまい。
しみじみと良い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

518:櫻いいよ『交換ウソ日記』

2021-11-15 20:38:20 | 大河ドラマ「青天を衝け」
★★★☆☆

【Amazonの内容紹介】

好きだ――。
高2の希美は、移動教室の机の中で、
ただひと言、そう書かれた手紙を見つける。
送り主は、学校で人気の瀬戸山くんだった。
同学年だけどクラスも違うふたり。
希美は彼を知っているが、彼が希美のことを知っている
可能性は限りなく低いはずだ。
イタズラかなと戸惑いつつも、返事を靴箱に入れた希美。
その日から、ふたりの交換日記が始まるが、
事態は思いもよらぬ展開を辿っていって…。
予想外の結末は圧巻!感動の涙が止まらない!

****************************************

売れている本だということで読んだ。

自分がこういう話をふだん読まないからかもしれないけど、
「これだけで話を書いていいんだ!?」
という衝撃があった。
主人公の成長や友達関係というものも絡んでいるんだけど、
基本、「普通の高校生の恋愛」だけで話が進んでいく。
何かしら目新しい要素を入れて
話を作らねばならないものだと思っていた。

決して批判しているわけではなく、
こういうシンプルな話でもいいんだな~という驚き。
「発端から障害を乗り越えて、恋の成就まで」
という素直なストーリーなのに読ませる。

ヒーローからヒロインに対しての「頭ぽんぽん」が発生するたび、
ゾッとしてしまったが、こういうのも需要があるのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

517:瀬川松子『中学受験の失敗学 志望校全滅には理由がある』

2021-11-15 20:32:01 | 21 本の感想
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

志望校全滅という最悪の事態を避けるには?
その答えは、雑誌に載らない、
塾や家庭教師会社も教えてくれない失敗例の中にあった。
ちょっと笑えて、真に役立つ中学受験指南書。

****************************************

確かに、教育雑誌などで取り上げられるのは
エリート校とそれを目指すだけの力のある子どもなんだよな~。
大部分はそれに届かない、底辺校、よくて中堅校に
かろうじて受かる子どもたちなのだ。
そういう子と親が上位層と同じ感覚で受験に挑むと
悲しい結末になる。

紹介されているのは決して極端な例ではなく、
「あるある」な親たち。
「優秀すぎない子どもたち」の親が
「自分はこうなっていないだろうか」
という戒めとして読むのが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ『青天を衝け』#35

2021-11-14 20:44:39 | 大河ドラマ「青天を衝け」
西洋式のもてなしを学ぶ奥様たちの会、
めっちゃ女子会。
恋話に男性談義、ファッション研究。
千代ちゃんたちが楽しげで良かった。
千代ちゃん、髷を落とした栄一の写真見て
「あさましい」って言ってたけど、
「ぞっとして」たんや……

男性陣もわちゃわちゃ楽しげにやってるし、
千代ちゃんの顔も明るくて、
平和なコメディ回。

なんか、こうも明るく楽しげだと不安になるな……
と思ったら、やっぱり~!!😭 😭 😭 

【その他いろいろ】

・奥様たちの紹介でそれぞれの旦那の顔が表示されるとき、
 井上の顔だけおかしかったぞ。

・ちゃんとおくにのことも忘れない千代の優しさよ……

・岩崎弥太郎の大ボス感、ますます強い。
 
・伊藤の大隈下ろし。怖いよ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

511-516:最近読んだ本

2021-11-14 18:06:03 | 21 本の感想

和歌に点数を付ける不遜さにたじろいでしまった。
和歌史の上での位置づけや、当時の詠歌のブーム、
下敷きになった歌etc、膨大な知識と教養を持っていなければ
できないことじゃない?
小倉百人一首以外の百人一首の話が興味深い。



ふせんアプリの存在を知ることができたのはよかった。
週に1回、片付けの時間を作るのはいいな。










もうしばらく、暮らし関係の本はいいな……。
読んでモチベーションアップするのは
5冊読んで1冊あるかないかというところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

510:酒井博・酒井容子『勤番武士の心と暮らし 参勤交代での江戸詰中日記から』

2021-11-14 17:59:30 | 21 本の感想
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

豊後国(大分県)臼杵の藩士が書き残した
「江戸詰中日記」を精細に解読すると、
そこには豊富な挿絵とともに170年前の江戸時代の
勤番武士の心模様、暮らしぶりが生き生きと描かれ、
現代のサラリーマン生活と照らし合わせてみても
興味は尽きない。
その主な内容は、当時、江戸で頻発した火事の始末など
勤番武士の仕事、花見や吉原見物など余暇を満喫する様子など、
興味は尽きない。

****************************************

上のあらすじ、こんな短い文章なのに
「興味は尽きない」を繰り返してるのが気になる……。

「石城日記」といい、この日記といい、
江戸時代って、いっぱい史料残ってていいなあ。
筆者は上級武士で教養もあったそうだから、
絵のたしなみもあったのだろうけれど、
ちょっとした絵もうまいね。
特に俯瞰した絵や風景の絵がうまい。

仕事や暮らしぶりがうかがい知れて楽しい。
上級武士である筆者は殿様について江戸に来たが、
自分の家来2人もいて、自分の供をさせたり
世話をさせたりしている。
藩が募集して雇い、筆者専用に割り当てられた
家来であろうとのこと。
自分で雇うのかと思っていた。

江戸の人口、独身男性の割合が非常に高かったとのこと。
買春から性病が広がっていた模様。
衣食住、娯楽、病気、医療、薬等々、
当時の風俗がわかって興味深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道@広島

2021-11-12 17:56:32 | おでかけの記
広島旅行二日目。


福山駅のすぐ北に、福山城あり。
在来線で20分ほどで、尾道。




海を挟んですぐ近くに見えるのが向島。
その奥には 村上海賊で有名な因島があるとのこと。
陸地とそんなに離れていないんだな~。

明るいうちに帰る予定だったので、ちゃきちゃきと行動。
尾道駅から 南側に商店街あり。





レトロなムード。
商店街をひたすら歩いて、
千光寺ロープウェイの乗り場へ。


窓を開けているとはいえ、このご時世で
乗客の数を減らすわけでもなく
ぎゅうぎゅうに人を詰めるので、
「ええ~……っ」と戸惑いの声があちこちから。





ロープウェイは3分ほどで終わり。
本当に坂の多い街。そして寺も多い。

帰りは文学の小道を辿って帰る。






千光寺のお地蔵様。
マスクしてるの可愛い。

尾道での滞在時間は2時間弱。
確かに雰囲気があって、いろんな作品の舞台になっているのは
理解できる。

雨が降るという予報だったけれども、
滞在中は一度も雨の気配が無かった。
蒸し暑くて、11月とは思えない暑さ。
過去の旅行記を見ると、やはり暑い暑いと言っているので、
10月や11月の気候に対するイメージを
更新しなければならないかも。

そういえば、福山市でも尾道でも、
ご当地マンホールを見かけなかった。
これは消火栓の蓋。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦@広島

2021-11-10 22:16:01 | おでかけの記

旅に出たいが、週に一回しか休みのない週が続き、
午前で仕事が終わる日にえいやっと気合を入れて広島へ。
今回の目的は鞆の浦と尾道市。

名古屋から福山まで、新幹線で最短2時間くらい。
東海道新幹線以外の新幹線の事情には全く詳しくないため
知らなかったけど、同じ「のぞみ」でも、
福山に停まるものと停まらないものがあるのね。
予定していた新幹線に乗り遅れ、
一本後の「のぞみ」に乗ったら、
福山には停まらないものだった。
岡山で「さくら」に乗り換え福山へ。





福山市。
何県か知らなかったけれども、何冊か読んだ作家さんが
「ばらのまち福山ミステリー新人賞」を
受賞してデビューしたことを知っていたので、
薔薇を売りにした街だということは知っていた。

福山駅から30分に一本、鞆の浦行きのバスが出ている。
30分ほどで、「鞆港」に着き、下車。



時刻は16時ぐらい。
日がかなり西に傾いている。
しばらくすると夕日は山の向こうに隠れた。


バス停近くにあったトイレの表示。
鞆の浦は龍馬ゆかりの地でもあったようだから、
男の方は龍馬のシルエットなのかな?

夕方だったけれども、休日だというのもあり、
思ったより人は多かった。
最初に行ったのは「對潮楼」。



 
このお寺の本堂の奥にある建物がそれ。




朝鮮通信使を迎えた迎賓館だとのこと。
ここから見える風景がとても美しい絵のよう。


朝鮮通信使に関する史料がいくつも。

鞆の町並み。




ステンドグラスのある家。



太田家住宅。
京を追われた三条実美ら七卿が
滞在していたとのこと。


ムードある意匠。





電線が各家につながっているのがよくわかる。





常夜灯。 
明かりがつくまでいようかなと思ったが 、
結局一時間ぐらいで帰る。








【おまけ】

福山駅で購入したおみやげ。
レモンを使った食品ともみじ饅頭がたくさん。


追記:「広島の島から」というバターケーキがおいしい。
   大きめのレモンピールが入っていて、レモン感強し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

509:飯間浩明『辞書を編む』

2021-11-09 23:19:31 | 21 本の感想
★★★★☆

【Amazonの内容紹介】

【右】【愛】【萌え】【キャバクラ】……。
国語辞典を引くと、辞書によって語釈の特徴が違う。
われらが『三省堂国語辞典(サンコク)』は、
誰にもまねできない語釈をつけたい。
でも、どうやって?
――『サンコク』の改訂に追われる辞書編纂者が、
辞書作りの実際を公開。
街なかでの用例採集、見出し語の取捨選択、
中学生にもわかる語釈の執筆など
知られざるエピソードを通して、
ことばの奥深さを知る一冊。

****************************************

国語辞書編纂の仕事を垣間見られる。
こうしてどんな信念をもって、
どんな手順で辞書を作っているか、
ということを知ると、辞書に対する思いも変わるね。

三国は、小学校高学年~中学生にも意味がわかる言葉で
語釈が書かれているので重宝していたのだけれど、
やはり方針として「中学生にもわかる」を掲げていたのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング@半田市~碧南市

2021-11-09 23:18:09 | おでかけの記
2週間連続で週末にハイキングに行くという
何とも健康的な生活。
今回は知多半田駅から碧南市までの約9.5km 。



観光案内でよく見る半田運河 。
ミツカンのお膝元で、工場?や倉らしきものが見える。

続けて半田市から碧南市までは、地下のトンネルを通って海を渡る。








この日は天気がいまいちで、どんより曇っていたこともあり
なんとなく気分も塞ぎがち。
せっかくの海も味気ない。
碧南市という名前から、とても美しい海を想像していた。

今回のコースは、東岡崎駅周辺のコースとは違い、
コンビニやファストフード店以外、飲食店があまりない。
コースに組み込まれていた店も、みりんのお店と
えびせんべいの店くらいだった。
食事したい店も見つからなかったため、
現地でお金を一円も落とさず、碧南から名古屋へ。

普段行かない店に行こう!
ということで、ランチは大名古屋ビルヂングのラーメン屋。


ラーメン屋に入るのは、伊賀上野に行ったとき以来。
実は薄々、自分は麺類が好きではない、と
気づき始めていたのだけれど、今日確信した。
わたし、ラーメン好きじゃないわ……。
味の濃厚なものはもう食べられない 。

【今回のご当地マンホール】

碧南市


半田市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする