
【公式HPはこちら↑】
安倍さんが
今朝のテレビでは「トランプタワーのどこで会うか(トランプさんのオフィスか、経営するレストランか、最上部の自宅か)で歓待度がわかる」とか「握手の秒数によって」とか、ある意味どうでもよいことをネタにしていましたが、考えようによっては「行くこと」が目的なので、そこに注目するのも筋が通っているのかもしれません。
そんな中、選挙から一週間、「エキセントリック」以外のトランプさんの人となりがだんだん報道されるようになりました。
(これまでの「変な人」報道は一体なんだったのでしょうか、考えようによってはネガティブキャンペーンを張っていたとも言えるでしょう。)
その中で気になったニュース(の見出し)がありました。
(日経ビジネスオンンライン)
トランプ氏はスシを食べず酒も飲まない
~次期大統領の素顔知るヒロ・ニシダ氏の証言
米国の次期大統領となるトランプ氏と親交のある日本人は、政界にも経済界にも極めて少ない。だが、トランプ氏とファーストネームで呼び合うほど親しくなった日本人がいる。「大家」と「店子」というビジネス上の関係から親交を深めた、プラン ドゥ シー アメリカ社長の西田康宏氏だ。西田氏に、ビジネスマンとしてのトランプ氏の素顔を聞いた。
と出ています。
で、どうなの?と思ったのですが、その先は、

そう、おあとはお代を払ってから、というチラ見せです。
もちろん、払うお金がないので、ググって見たら、プレジデントにも似たような話が出ていました。
酒、女に表れる知性
酒を全く飲まないというのも、理性的で頭がいいことを表す象徴の一つだろう。トランプ氏と食事をしていた時にもワイン好きの私にはワインを薦めつつ、自分は一滴も飲んでいなかった。この時、酒は体によくないからほどほどにしておけよ、と彼から言われた記憶が確かにある。
トランプさんと会ったことがある、山口正洋さんという投資銀行家のインタビュー記事でした。
なるほど、トランプさん、全く飲まないんですね。
日経の「スシも食べず酒も飲まない」と整合します。
オバマ大統領が安倍首相との寿司の席で飲んだ「賀茂鶴」が爆発的に売れた故事?がありましたが、それは期待できそうにありませんね。
ちぇっ。
将来、トランプさんとご一緒する時のために覚えておきましょう。
インタビュー記事は続きます。
水代わりにビールを飲むようなアメリカ人が多い中で、酒を全く飲まないというのは相当強い意志を持っているといえるし、本当に理性的で賢い人だということを表している。トランプ氏は自分の会社でも、中枢を担う人材には酒を飲む人を採用しないという話も聞く。
お呼びでない、ということですね。。。。。。すいません。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。