牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

山越え、谷越え、赤道を越え、凍え?ながらも無事に日本に着きました、ではなかったようで。

2016-11-26 17:27:05 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】






ウチでは営業さんは日誌を書くことになっているのですが、そこで気になった記載が。

○○○○の「クリスマス△△△」の1.5Lボトルが、ほぼ全てが破損、販売休止

○○○○の「クリスマス△△△」と言えば、○○○○社がファンのために年末に限定醸造している人気
の△△△。
(伏字ばかりで何のことやら、ですね)


爆発的に売れているものではありませんが、楽しみにしていらっしゃる方もいる商品です。販売休止とは穏やかではないですね。

書いたYさんに「コンテナでも落としたの?」と聞いてみると、「そうかもしれないし、凍って瓶が破裂したという別の噂も」ということです。


凍った?


格安輸入業者さんが輸入されているお酒などでは、定温コンテナを使わず、赤道等を通るときに「お燗」されてしまう、という問題点も指摘されますが、「凍る」ということがあるのでしょうか?

北極海航路というのは一般的ではないし、そこでもアルコールが凍るところまで行くとは考えにくいし。


で、少し調べてみました。


「輸送貨物の事故情報に関するデータベース報告書(一般社団法人日本海事検定協会.平成24年3月31日)」

というのがありました。

その「輸入貨物における損害形態別の事故の状況」の中に、「食品関連貨物」という項目が。



なるほど、冷凍・解凍という事故というのは少なからずあるのですね。

ただ、記載を読んでいると、多くは冷凍庫が故障して解けてしまう、という事故のようです。

その中に、「冷蔵庫の温度設定を間違えて冷凍」という例もあるや、でしたが、今回がそうなのでしょうか。


単に落としたとか、荷崩れ、という可能性の方が高い気もするのですが、、、、、、、インポーターさんに詳しく聞いてみようっと。


そのご報告はまた今度として、上記の資料を見ていたら、ワインの場合、漏れによる汚損が結構多いようです。





そして、特に高いワインの場合、「抜荷」というのも多いようです。



資料には「積み込み・積み出し作業員によるものと考えられる」と「しれっ」と書いてありました。


くわばら、くわばら。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑



【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする