牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

勇気はあるが、愛はない。「おいしいワイン」ランキング。

2016-11-05 13:57:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




この前、お酒の業界ではない方から聞かれました。


「オーパス・ワン」って美味しいんですか?


なんでも、ネットのニュースか何かで、「これまで飲んだおいしいワインNo.1」として出ていたとのこと。


調べてみたら、これでした。





ワイン好き200人が選んだ“一番おいしかったワイン”ブランドランキング――1位は「オーパスワン」


株式会社バザールが運営するワイン情報サイト「ワインバザール」は、ワインを週に1回程度以上飲む20~69歳の男女200人を対象に、「これまでに飲んだワインの中で最も『おいしい』と思ったワイン」に関するランキング調査を実施。



ふむふむ。結果を見てみましょう。




左から、「オーパスワン」、「バタール・モンラッシェ」、「デリカメゾン」、「アルパカ」、「シャトーマルゴー」「ムートン」「赤玉スイート」、、と続きます。


オーパスワンが堂々の1位ですが、得票数を見ると、「4票」です。

続くワインも3票、2票。

要は2票入ったワインはこれらしかありません。


統計学的にはいま一つ意味を持たせにくい結果ですね。



まあ、そもそも「一番」おいしいかどうかは合わせる料理や雰囲気にもよるので、ばらけるのは当たり前です。
その意味では設問自体がどうかと思うのですが、それ以上にこんな結果をそのまま掲載してしまうとは、勇気ある行動(科学する心はゼロだけど)ですね。

しかも、ご丁寧に注もついています。

なお、「ボージョレ・ヌーヴォー」(3票)、「キャンティ」(2票)、「ランブルスコ」(2票)、「ジュヴレ・シャンベルタン」(2票)といったように、比較的広義のブランドを指定した回答については集計の対象外といたしました。

これも一見客観性がありそうに見えますが、ちょっと不明。

「ジュヴレ・シャンベルタン」が除外されたのは、ブランドではなく地域指定だから?(ボージョレ等もそう)だと思われますが、その意味ではランクインしている「バタール・モンラッシェ」も同じですね(まあ、指定地区の面積は十倍以上違うと思いますが)。

それ以上に、「アルパカ」って、アサヒビールさんが輸入しているチリワインですが、赤白泡とか何種類もありますけど、それが良くて「ボージョレ・ヌーヴォー」とか「キャンティ」がダメ、というのも意味不明。



タイトルの「ブランド」の考え方にもよりますが、おそらく書いた側が良くわかっていないのでしょう。


「ワイン好き200人が選んだ」は正しいのかもしれませんが、書いた側には愛がないのでしょね。

以て他山の石、です。

で、


「オーパス・ワン」って美味しいんですか?



すいません。飲んだことありません!!




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする