牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

みんなが好きな味? まぜるな危険! 栄養ドリンク×アルコール 

2016-11-21 12:28:42 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日のマラソン大会はフラットなコースで天気も上々。
自己ベストを更新した人も多かったようですが、自分的には初めてレース途中で一度もトイレに行かなかった(⇒要は脱水症状でふらふら)という、大失敗レース。
この状態だと一度止まったり歩いたりしたら二度と走りだせない、ということで、超遅いペースではありますが、ひたすら走り続けました(その意味では文字通りの「乾燥」。ある意味良い経験)。




とは言え、レース後はとりあえず


お疲れ様!



それはさておき、マラソン全日、翌日に備えて補給用のエナジージェルを調達してきました。


こちら


どこまで効き目があるのかは定かではありませんが、へなちょこランナーとしては藁にもすがる思い、というかおまじない、というか。

特に決めている銘柄があるわけではないので、見たことのなかったものも買ってみました(右側)。

こういう色違いのモノは、大体、味のバリエーションなのですが、何味?と思ってみてみると、


拡大


なんと!「栄養ドリンク味」となっています。


確かに想像はつきますが、それを堂々と味の種類として書くとは!!


そういえば、以前どこかで「栄養ドリンク味のサワー」というのも流行っていると聞いたことがありますよ。

調べてみたら、「エナジードリンク・カクテル」というようで、「レッドブル×ウォッカ」などがアメリカで流行っているらしい。


いかにも効きそうですが、アルコールとカフェインの相互関係とかで危険!らしい。
(論文等を詳しく見たわけではないので、ネットの受け売りです)


それでは、ということでカフェイン抜きのエナジードリンク・カクテルも開発されているようです(それも日本で!!)。


人畜無害(ということは効果もほどほど)の栄養ドリンク味のカクテル、ということですが、そうまでして栄養ドリンク味を求めるのでしょうか。


さてさて、本題?の栄養ドリンク味のエナジージェルですが、実際の効果(や味)は、、、

今度ご報告いたしましょう。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする