牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

悪口ではなく、悪行です。タイでは飲酒は悪行、罪悪らしい。

2017-08-11 13:46:00 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】








そーだぜぃ! ではなくて、ソーダ税、です。




一年くらい前でしょうか、ソーダ税の話題を書きました。



その時のタイトルが、「肥満は罪? 拡がる「ソーダ税」は肥満税(罪の税)」


この「罪の税」、英語だと「Sin Tax(シン・タックス)」で、「悪行税」とか「罪悪税」などとも訳されていますね。


税の世界とか、経済学での特殊な言葉だと思っていたら、一昨日の日経新聞の見出しになっていました。


こちら


酒・たばこの「悪行税」上げ 高齢化対策急ぐ政府
 タイ政府は貧しい高齢者へ月々支給する生活手当を増額する財源として「悪行税」と呼ばれる酒類、ビール、たばこの物品税を2%引き上げることを決めた。




日本の場合、たばこはさておき、酒税はそうは見なされていませんが、タイでは酒・たばこの税は「悪行税」なんですね。

しかし「悪行(あっこう、悪行)」って見るからに悪い行い、ですね。

政府にそう言われてしまうと、申し訳なくてお酒を飲めない人も出てくるのではないでしょうか。
(お酒の棚に「悪行税○○円」とか書いてあったりして)

本当なのかどうか、タイに見にいってみようかしらん。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする