
【公式HPはこちら↑】
日曜午後、レッスンの後、知り合い女子2名の演奏会へ。
演奏会というとちょっと仰々しいですが、個人のお宅に併設された音楽室?でのサロン・コンサート。
物理的な意味だけではなく演奏者との距離も近く、曲(や楽器)にまつわる説明も盛りだくさん。
そんなプログラムの最後を飾ったのは、楽章ごとに国や地域の名前がついている組曲で、演奏者さん、「この国(地域)は(この時代には)こんな特徴があって、それを曲にした」という、研究(妄想)成果をプリントと共に語ってくれていました。
その中で、演奏者さんにも手強かったと思われるのがこちら

ポワチエ(ポワティエ・ポワトゥ・Poitou・Poitiers)です。
「みなさん、ご存じないですよね」から始まるのですが、「古い街で~」「大学もあるんです」でネタ切れ。
あとは「ワインとヤギのチーズが特産品、以上」です。
でも「ワインの産地」と聞いて、酒屋としては黙ってはいられません(会場ではおとなしかったけど)。
早速、帰ってから調べてみると、まず場所はパリの南西300kmくらいのところ。パリとボルドーを結ぶ線上で、ちょっとボルドー寄り。
大学というのはポワティエ大学という1431年にできた歴史ある大学で、デカルトとかラブレーが出ているらしい!
ただ、フランスの観光局のHPを見ても、確かにその他はあまりなく、産品のところに「ポワトゥ産ワイン(特にジャメイ)」という表記があるのみ。
「ジャメイ」って多分「ガメイ」のことでしょうか。
あまり期待できなさそうです。
そもそも「Poitou」などの産地呼称(AOC)ってあったっけな、と手元のAOC資料を見てもなかったのですが、真面目に調べたらありました。
「HAUT-POITOU」というらしい。
(wikiのAOC一覧にはなかったので、新しいAOCなのでしょうか)
ブドウはソーヴィニヨン・ブランが大半のようです。

(ガメイはどこに行った?)
実際のワインの写真もいくつか発見。


いやいや、失礼しました。
これ、取り寄せて彼女達に差し入れ?とも思いつつ、有資格者ばかりの強者ぞろいのインポーターさんの担当者さん達も絶対知らないだろうなぁ、と、今度ネタに使えるなぁ、と思った週末でした。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。