【公式HPはこちら↑】
オフシーズンということもあり、週末ジョギングは近場で物見遊山。
この時期だと、、、、と、音羽の山と小石川の山の2つの山を越えて向かったのは、こちら。
白山の白山神社。
ちょうど「あじさい祭り」の最中で、上の写真はこの時期限定?で入れる「富士塚」です。
白山神社は、広い境内にいくつかの末社があるのですが、その一つが、関東松尾神社。
酒造りの神様の「松尾大社」の関東ブランチとでもいうべき神社。
何年か前、この時期にジョギングで通りかかった歳、見つけて記事にもしました。
そうそう、酒造りのご縁で、積み樽もあるんですよね。
↑以前の記事から転載。
これ、今はどうなっているかな?と、確認しにいきましたよ。
、、、、、
なんと!
銘柄が、、、、
甲東会をはじめ、18の蔵元さんの酒樽が積まれていた棚が、「南郷」という銘柄にとって代わられています!!!
南郷さん、WHO?
なぜ一新、WHY?
と、「今度調べてみようっと」と思いながら、境内を歩いていたら、答えがそこにありました。
以下次号!
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。