![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昨日の大雨からうってかわって今朝は青空
晴耕雨読、というのでしょうか。
自分も昨日は16:00からのレッスンに備え、自宅に籠って4時間の猛練習、今日は皇居までジョギングした後は、銀座に出かけました。
家人との待ち合わせまでの時間があったので、セレクトショップ系のお店に入り、お酒の棚を見ていると、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/6ea535ac48e018d605b0eb3457ce1e3b.jpg)
なんと、魚の柄のラベルです。
昨日は「(今どき)そんなのはあまりないのでは、、、、」と書いていましたが、一日にして前言撤回です。
「SABA de SHU(サバデシュ)」というこのお酒、鯖を食べるためのサバ専用の日本酒ということです。
曰く
多種の日本酒のブレンドにより、酸度、アミノ酸が高く、サバの旨味をより楽しむ事ができ、また鯖の脂を洗い流す味わいに仕上げました。
なるほど。ブレンド酒ですか。
実際、表示も
原材料:米・米麹・醸造アルコール(ブレンド酒のため非公表)
精米歩合:ブレンド
日本酒度:+4
アルコール度数:15.3%
酒類:清酒
と、なっています。
実際に酒造りに携わったことがないのですが、こういうのって、ブレンドしなきゃできないということなのでしょうか。
そう考えると、一部で反響のあった、今年のエープリルフールの大発表(AIブレンド&燗付け)もあながち的外れではないかもしれませんね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。