牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

お酒とお菓子の合戦? 記憶にあるが、証拠がない、ので、書いてみた。太平喜餅酒多多買。

2017-03-16 12:12:12 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】






記憶にはありませんが、証拠があるならそう推測されます。


酔った上での悪事の証拠写真を突き付けられたオヤジではありません、どこぞの国の防衛大臣です。


ただ、似て非なるコトも起こっていて、記憶にあるのですが、証拠がないんです。


月曜にも書いたのですが、以前、お酒とお菓子の合戦の様子を描いた錦絵をご紹介した覚えがあるのに、記事を遡っていっても、検索しても、見つかりません。


なので、(自分的には再度)ご紹介。



(あ、「味の素食の文化センター」さんのHPから拝借いたしました)


ぐちゃぐちゃして良く見えませんが、まずは中央のタイトルを見てみましょう。


こちら


太平喜餅酒多多買(たいへいきもちさけたたかい)

歌川広重の錦絵で、刊行年は天保14-弘化3年(1843~1846)ということですから、ウチが揚場河岸に移転したころでしょうか。

要は、餅(≒お菓子)とお酒を擬人化して戦いに見立てたものです。

それぞれのお酒やお菓子には名前がついていて、中央のお酒軍の2人は

「花山ちどりの助口元」「せうぶ酒長四郎」のようです。


で、酒軍の本陣を見てみましょう。



旗印もそうですが、でんと構えている大将は「初尾神酒守剱菱」剣菱です。

その隣には、「伊丹之助諸白」が控えていますので、伊丹が中心の陣なのでしょう。

頭が盃になっていたり、鎧兜も酒瓶や樽、着物も枡やぐい飲みがあしらわれているなど、細かく書きこまれていますね。


お酒と餅というコメの二大加工品の合戦とは、さすがコメの国。


この錦絵には他にも色々な小ネタが隠されているのですが、今回は記憶を事実にしたということで満足して、その他はまた今度。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70年目の誕生日、おめでとうございます!!

2017-03-15 13:31:46 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】




誕生日おめでとうございます!!!



家庭内不和という訳でなないのですが、なかなか折り合いのつかないのが新聞の折り込みチラシ。


別にチラシのビール価格の分析をしているわけではありませんが、自分は何となくマンションやスーパーの広告などを眺めているのに対し、家人は思い切りよくというか、見ないで捨ててしまうんですよね。


そこで最近、二紙購読していることもあり、日経新聞の方は捨てず(抜かず)に会社に持っていくように折り合いをつけました(のかなぁ)。


その折り合いで、捨てられずに読むことができたのが

こちら

広報しんじゅく。読んで字の如く、新宿区の広報紙です。

チラチラ見ていると、

へぇ~


牛込区と四谷区、淀橋区の3区が合併し、新宿区が誕生したのが70年前の今日(3/15)ということです。

誕生日おめでとうございます!!!


紙面には新宿区のデータベースなどから昔の写真も掲載されています。

そこで、元のデータベース(歴史博物館)から、界隈の写真を見てみました。

こちら

神楽坂下から見た神楽坂です。


坂の右側の建物の看板を拡大してみましょう。



「白鷹」の看板です。お店は鰻の「志満金」さんですね。



これは神楽坂を上って横寺町の入り口の写真



ここにも白鷹。

以前もご紹介しましたが、白鷹との深ぁいご縁から、神楽坂には白鷹の看板がたくさんありましたが、今では絶滅危惧種。

そもそも最近はお酒の看板自体、見かけませんね。残念なことです。


写真の上だけでも保存していく必要がありそうです。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安売り規制を控え、キリンビールの値段が上がっている? 日経ビジネスさんは批判的なようですが。

2017-03-14 12:07:57 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




先日、プレミアムフライデーを試してみた、というネタをご紹介しましたが、業界的にそれより話題になっているのは酒税法の改正に伴い提示・運用を控えている「公正な取引の基準」


主としてコスト割れするような価格の設定を規制するなどの内容で、新聞などでは「安売り規制」として話題になっています。


民間調査の結果等が出始めたからでしょうか、日経関連で記事が続いています。

まずは日曜日の日経。


消えゆくビール安売り 規制強化、リベート減額

国税庁が酒類の安売り規制を強化する動きを受け、今年に入りビール類の店頭価格が上昇している。
一部商品では350ミリリットル6缶パックで平均40円値上がりした。法改正により、6月から原価割れで販売した小売店に罰則が科され、メーカーや流通業者が安売りの原資となる販売奨励金の見直しに動いているためだ。
最大2割程度の値上がりになるとの声もあり、個人消費に水を差す懸念がある。
(略)



そして、今朝、日経ビジネス(ONLINE版)でもこんなコラム(?)が出ていました。




ニュースを斬る

ビール安売規制強化とインフレ誘導の無理筋

魅力的商品には消費者は金を使う、脱デフレに近道なし



新聞ではなくて雑誌なので、データも結構出ています。

各メーカーの多種多様なビール類の商品写真が並ぶ中、キリンだけが掲載されていない。このチェーンの担当者に理由を聞くと、キリンビールの意向で取引条件が変わり、安値で提供できなくなったという。


全国のチラシを調査・分析するチラシレポート(東京・中央)によると、キリンの「一番搾り」(350ミリリットル6缶)のスーパーでの平均価格は2月第4週に1103円。前年同期比で7週連続で上昇した。対照的に、アサヒビールの「スーパードライ」は1084円で、前年同期比でも価格下落が続いている。


確かにこの事実、衝撃的ですよね。

ただ、これについて、この記事の筆者は批判的です。

安売り規制は消費者置き去り

 なぜなら今、業界には、国税庁などの大きな規制強化の動きに連動しようという思惑があるからだ。(略)

 だが今回の規制は問題が多い。(略)
スーパーなどの攻勢に苦しむのは電器店や青果店も同じだ。酒販店だけを保護する理由は薄い。
(略)
お酒の価格が規制で高くなれば、消費量が減って、かえって税収が落ちる恐れもある。お酒の購入費が増えれば、他の支出を抑える可能性が高く、そうなれば経済全体には何らプラスにはならないだろう。


など、「消費者は安い方が喜ぶ」という主張です。


自分自身、護送船団方式は良くない、という持論は持っていますが、この方の主張にはちょっと引っかかります。


そもそも今回の話は経済対策ではありませんし、それより筆者はこの記事はどう読んだのでしょうか?



そう、ここのところテレビの情報番組などを賑わしている、ヤマト便の値上げの話。

結局これも消費者や、消費者に売っているamazonの意向・都合で低価格化(消費者からすると無料)になった結果、流通面で歪みが出た、という話です。

ヤマト運輸の場合、ドライバー確保や、サービス残業の問題などでそれを是正する方向になったのですが、酒類流通にも似たところがあります。


お酒をお届けするのにはコストがかかるんです。


もちろん、そのコストはお客様は納得して払う(納得しないなら別のところで買う)訳で、それが市場原理。
ただ、それが行き過ぎると、どこかで歪みが出る。

今回の規制は、その上での正しい競争を行うためのもの、と理解しています。

ヤマト運輸のニュースは、比較的共感を呼んでいたようなのですが、お酒の場合、業界人にしか通じない話なのかなぁ。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に甘いが、酒も好き@虎屋「和菓子に酔う」

2017-03-13 12:09:00 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





甘党です、というより、自分に甘い(反省!)。


昨日のジョギングも、自宅を出てすぐ「天気も良いし、皇居をグルグルトレーニングも疲れるし」と方針転換、都心の物見遊山となりました。
(だから記録が伸びないんです!)


自分に甘いだけでなく、物見高いので、ジョギング中も、面白そうなものを見つけると、こっちにフラフラ、あっちにフラフラ。




神宮外苑では、自転車の大学選手権?をやっていました。



永田町から赤坂に抜け、東京ミッドタウンではこんな暖簾を見つけ、つい中に。


こちら


赤坂の本拠地を改築中の虎屋です。
(「やらと」という暖簾だとばかり思っていましたが、「虎」印だった)

甘党ではないのに入ってみた理由は、こんな展示をやっていたから。



和菓子に酔う

酒と菓子。どちらも日本人にとって古くからの嗜好品です。ところが、その相性の良さについては、これまであまり論じられず、しばしば対立構造として表わされてきました。しかし、酒の香りが楽しめる酒饅頭は、古来日本各地でつくられており、羊羹をスコッチウイスキーとともに味わった作家の開高健をはじめ、酒と菓子の組みあわせを楽しむ方も、実は少なくありません。
本展では、酒と菓子の相性の良さを知っていただくきっかけとなることを願い、日本酒、洋酒、ワイン、それぞれの酒とあうとらやの菓子のご提案や、日本酒の製造工程などをご紹介いたします。

だそうです。

確かに「甘党」に対しお酒の好きな人を「辛党」と言いますね。
また、以前、擬人化されたお菓子とお酒が合戦を繰り広げる錦絵をご紹介しました(どの記事か見つけられなかった。夢かも)。

でも、お菓子とお酒って、フレンチやイタリアンではある意味常道ですし。

店内では、羊羹やお汁粉、豆羹かんなどに合うお酒を実物/パネルで展示していましたよ。






満寿泉」さんが協力しているらしい(携帯羊羹「おもかげ」とともに)



隣接するイートイン・コーナーでは「和菓子で酔うアラカルト(満寿泉)」「和菓子で酔うプレート(ワイン)」など、実際に和菓子にお酒を添えたメニューを出していました。

ただ、例えば「和菓子&日本酒」は1,620円と、ちょっと手が出ませんでした。

というか、ランニングの恰好なので、入りづらかった。
(これが物見遊山ランニングの欠点。今後は和装で行きましょう!)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任を持って、お酒を届ける。

2017-03-12 12:12:12 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨朝、ジョギングをしていたら、震災復興支援のマーケットの準備をしているのに通りかかりました。






大きく分けて、被災地の海産物などの販売と、売上を寄付します!というバザー的なもの。

その中で、こんなブースも。





一升瓶の日本酒を売っています。


ざっと見たところ、大関や松竹梅などの大手メーカーのものが多い中、末廣などの地酒や、「橋本宿」とか「世田谷」とか、初めて目にする(地域PBでしょうか)ものなどもありました。



どれも1,000円とか1,500円とか、超格安。



これは、、、、、、、、、恐らく、一般の方などがご自宅等にある(頂き物/奉納もの)お酒をバザー的に集めて売っている感じです。



もちろん、免許には×ですが、そんなことを言っても野暮なので、黙っていましたが、、、、、


素知らぬ顔で何本か手に取り、ラベルを確認したのですが、「2016.5」とか「2016.8」とか、デパートさんなどでは微妙な製造年月日などの中に、「2014.01」などというものもありました。


これはマズいでしょう。


お店の方はいらっしゃらなかったのでそのまま帰ってきましたが、これで「○○は変な味」とか言われたらお酒が可哀そうですね。


まあ、これはバザー的なものですからこういうこともあるのかもしれませんが、お客様の顔が見えないネット通販、特に海外とのやり取りなどではこういうことがあるとボディブローのように効いてくるのでしょう。


ただ、だからネット通販などはダメ、とばかり言っていても、かえって世の中、変になっていくのかもしれないし、ネット通販にどうやってお客様や蔵元さんの顔が見える商売を持ち込むのか、を考えるべき。


その際、やはり我々酒類流通がきちんと考え、責任を持って取り組むのでしょうが、その場合、蔵元さんのことを考えると、一社や二社では無理なので、連携がいるのでしょう。


その意味でも、お互い信頼できる関係が要りますね。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムフライデーを試してみた。しっぽり神楽坂⇒夜行便の香港のはずが、、、同じなのは美丈夫「慎太郎」だけ。

2017-03-11 12:17:18 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


こういう性格のものを国が主導するというのもどうかと思いますが、プレミアム・フライデーが始まりました。


ファッション関係や飲食、観光業などで期待が膨らんでいるようですあ、自分なりに妄想したプレミアムフライデーはこんな感じでしょうか。


早く会社をあがった後は、仕立て屋さんでオーダーメードのスーツの仮縫い。

その後、神楽坂の蕎麦屋で昼間(夕方)酒のデート。

ただ長居は無用、蕎麦で〆てさっと切り上げ、最近できた高知のお酒の角打ちで美丈夫でもひっかけ、自宅に戻って荷物を整え深夜の羽田へ。

羽田から夜行便で香港に向かい、土曜は朝から香港でジョギング&グルメめぐり。



こんなプレミアムフライデーで、ネットには消費需要額の増加は年間で3,253億円、経済効果は5,099億円という試算も出ていました。


こちら


試算のプロセスを見ると結構眉唾ものですが、実際にはどうなるのでしょうか。


そこは実践する升本総本店、昨日、ちょっと試してみました。


さすがに午後三時とか午後四時というわけにはいきませんでしたが、業界団体の経済勉強会の後、ビアホールに直行。
五時台にはすでにビールを飲んでいました。

いやぁ、プレミアム!
(プレミアムモルツではなく、エーデルピルスですけど)


そしてそこはさっと切り上げ、店を出たのは良いのですが、その後が、、、、

ほろ酔い気分で時計でも買っちゃえば消費拡大なのですが、結局立ち呑み屋さんに。

「雪の茅舎」や、妄想では角打ちでひっかけるはずの美丈夫の「慎太郎」などを楽しんだのは良いのですが、時間がある分、飲みすぎますね。

深夜、香港に向け飛行機に乗り込むはずが、戻った会社で舟を漕いでいる始末。

今朝の香港のヴィクトリアピークのジョギングも、結局神田川沿いのミニジョギングに。

携帯にも、どういう経緯でとったのか覚えていない写真が入っていました。

慎太郎

うーん、全然プレミアムじゃあないですよ。

これがアベノミクスだとすると、やれやれ、ですね。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーペーパーから卒業したリクルート「R25」。最後?の「R22」でフレッシュマンにビール注ぎの心得伝授。

2017-03-10 12:04:50 | フリーペーパーの切抜き
                           
                           【公式HPはこちら↑】



ちょっと前、飯田橋駅で、こんなフリーペーパーを発見し、年甲斐もなく、もらってきました。


こちら


表紙には「R22」

リクルートが始めた、駅などでフリーペーパーが跋扈するようになった嚆矢ともなった「R25」のもじり版、というか、この春社会人になる人向けの季節版です。


思わず手に取ったのは、先週、本体の「R25」のこんなプレスリリースを目にしたから


(前略)しかしながら、昨今のインターネット広告市場の変化の中で、『R25』等のビジネスモデルとしては持続的に収益化できる事業構造をつくることが難しいと判断し、2017年4月28日をもってサービスを終了させていただきますのでご案内申し上げます。


いやぁ、サービス終了ですか。
なかなか面白いフリーペーパーだったのに残念ですね。

ただ、リクルートは「事業として続くことを重視」が徹底していますよね。

これまでの自分の付き合いの中でも、観光系と不動産系や「面白いし、損はしていないしけれども撤退・事業譲渡」されてしまったプロジェクトが2つほどあったり、突き詰めるために退職(卒業と言うらしい)した方も。


その辺り、民鉄会社のPR誌的なフリーペーパーとは一線を画していたとも言えますし。

で、派生版としても最後になるであろう「R22」ですが、新社会人向けということで、「ビジネスマナー」とか「こんなことに注意しろ」という新人指南の書となっています。

その中の「新社会人ビジネスマナー”アリorナシ”境界線」というところにあったのが、

こちら

飲み会で上司にビールをお酌するとき、ラベルを上にしていない

新人「以外」の若手社員に聞いているそうなのですが、結果は25%がNG。

「上司にお酌しない」の45%がNGに比べれば少ない割合ですが、それでも案外いるもんなのですね。

古風というか、メディアに流されているというか、、、

ちなみに、「社内の飲み会で二日酔いになって翌日体調不良で遅刻」は76%がNG。

逆にこれは思いのほか少ない。

昔は「飲み会の翌日こそ早く来い」と言われていましたが、、、、、、、、、いや、まずは自分が注意します。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FOODEX2017@幕張メッセ」で規模の経済を考えた

2017-03-09 12:11:04 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】






大きいことは良いことか。




昨日、東京駅を通過する用向きがあったこともあり、東京駅から3.5時間一本勝負とかなりの強行軍で向かった先は


こちら


FOODEX(国際食品・飲料展)@幕張メッセです。

「アジア最大級」「79の国・地域から3,250社以上が集合!」という触れ込みは伊達ではなく、会場は広い、広い。




ちなみに、スタート時の携帯電話付属の万歩計

コレ


そして、戻ってから見ると

コレ

8,685歩も歩いていますよ!


でも、広すぎるんですよね。

今回の(自分の)目的は、あるモノに関心があったのと、普段なかなか会えないお取引先にお会いすることだったのですが、会場が広いせいもあり、ほぼそれだけしかできませんでした。

もう少し会場がコンパクトであれば、回っている間にその他のテーマ(ブース)も見られて、何となく今のトレンドを体感できるのですが、ここまで広いと「全く行かないテーマ」もできてしまうんですよね。


例えば、今回はアメリカ大陸からの出展ゾーンや、国内の農産畜産水産ゾーン、輸入食品ゾーンなどは通過すらしていない感じ。
その意味で「もったいなかったな」と思うことしきり、


よく、経済学(というか経営学)の小ネタで、おにぎり屋さんとかをやる場合、規模の経済(スケールメリット)が働く場合と働かない場合があって、後者だとおにぎりを作れば作るほど赤字リスクが高まる、というのがあります。


展示会も行く目的によっては大きい展示会だとかえって非効率な場合があるようです。



これ、我々酒の流通もお客様から見ると似たようなところがあるかもしれませんね。

「あそこは何でもある(持ってくる)」というのは便利ですが、何でもあるだけに何を選ぶか、お客様としては悩ましい部分も出てきます。
(ついでに、欲しいモノがクリアであれば、価格面でネットで買ってしまうかも)

欲しいモノが漠としている、あるいはわからない場合は「あの会社が揃えているモノは美味しいはず」というセレクトショップ的なスタイルの方が良い場合もあります。


ウチみたいな小規模の卸は、、、、後者なんだろうなぁ。


升本さんに相談すれば大丈夫!を目指しましょう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑



【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾城の 道中見ゆる 煙草盆 裏から見れば 指樽と見ゆ? @三浦屋前

2017-03-08 12:04:22 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



ちょっと妄想中。




某日、歌舞伎座の弥生興行。

掉尾を飾るのは海老蔵の助六。



自分的には最近では旧歌舞伎座のさよなら興行(H22)、竣工後の杮落とし(H25)に続くものでしたが、超豪華キャストだったさよなら興行の助六(団十郎)、通人(勘三郎)は杮落しを待つことなく鬼籍に入り、杮落しで通人を演じた三津五郎も、今回場内に「三回忌追善」という遺影が掲げられていて、本当に色々あったんだなぁ、と感慨しきり。

そんな助六、お芝居そのものは素晴らしい!と反芻しているところですが、もう一つ反芻というか、妄想しているものがあります。


それは揚巻とか白玉とかの道中、禿が捧げ持っている漆塗りの箱。


上映中の写真はないので、色々探したら、江戸東京博物館の展示[助六の三浦屋前の場面」というのが、そのサイト(かTripadviser)にありました。


人形です


この向かって右側の禿が捧げ持っている箱です

お芝居の中でも煙管が重要な小道具になるので「煙草盆」だと1000%思っていた(真実もたぶんそう)のですが、さっき、菊正宗さんのサイトでこんなイラストを見て、「あれれっ」と思ってしまいました。


こちら




四角い「指樽(さしだる)」です。

「矩形立方体の箱のような樽で、室町時代ごろから使用され、貴族が用いた樽といわれています。円型の樽が発明されていないころは、立方体の樽であったことが偲ばれます。」


というものなのですが、なにか姿形が似ていませんか?


そう考えると、助六で出てきた件の箱、いわゆる二次元というのでしょうか、裏側が良く見えない(見えなかった)んですよね。


お殿様のもの
#文化遺産オンライン「致道博物館」蔵



まあ、冷静に考えると、指樽には「栓」を挿すようになっていますし、そもそも芝居の展開上、煙草盆なのでしょうが、傾城がお酒を従えて歩いていた、というのも面白そうじゃあありませんか。

ついでにもう片方の禿は酔いざめの妙薬「袖の梅(以前ご紹介)」を携えているので、これぞマッチポンプ!です。


失礼しました。。。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反転攻勢のキリンさん。春の一番槍!はノンアル「一番搾り製法 零ICHI(ゼロイチ)」でした。

2017-03-07 12:07:08 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



バタバタしていてお昼がコンビニサンドとかおにぎりとかの際、試すようにしているのが


こちら


ノンアルコールビールの新製品(のサンプル缶)です。


昨日は、キリンさんの零ICHI(ゼロイチ)

売り文句としては

チラシ


ノンアルに、
一番搾り製法の
よろこびを。



最近、「都道府県別」とか、「一番搾り」のブランディング・多角化の一環でしょうか。


このノンアルでは、一番搾りと同じく、一番搾り麦汁のみを使うようです。


概念的にはわかるけど、実際は良く分かっていない、、、けど、とりあえず飲んでみましょう。



ふむふむ、確かに麦の味が濃いというか、ビールに近い味わいです。
その辺りはもしかしたらビールであるスーパードライよりも、オールモルトのヱビスに近い味かも。


また、個人的にノンアルビールって「酸っぱい」「苦くない」(ので今イチ)という感覚を持っているのですが、少なくとも「酸っぱい」というのは感じません。
(でも「苦くない」)

結構イケますね。

ただ、麦の味が濃い分、アルコールが入っていないことも併せ「キレ」がなく、もっさり感があります。

お昼だったこともあり、結局飲み残してしまいました。

それを思うと、「飲み残し」はまず発生しないビールってやはり偉大というか、食事の友、なんですね。
(ビールは1リットル飲めるけど、これは無理無理)


この「零ICHI(ゼロイチ)」、発売は「イチイチ」の来月4月11日。


「一番搾り」ブランドで反転攻勢をかけるキリンさんの一番槍!となるのでしょうか。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川橋の河津桜は葉桜になりましたが、東光さんの花見酒はまだまだこれからです。

2017-03-06 12:33:37 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】



週末、ちょっとバタバタしていて、ジョギングもご近所の神田川をバタ足で(勿論寒いので泳ぎません)。


一か月後には人が押し寄せる?ご近所の桜の名所の一つの江戸川橋近辺の神田川沿いも、その気配もなく、閑散としています。



ですが、、、、



あれ、桜


しかも、既に葉桜になっています。


近寄ってみると、


なるほど


早咲きの河津桜ですね。

そう言えば、10年くらい前の社員旅行は河津町辺りだったなぁ、と思いつつ、先ほど冷蔵倉庫を見ていたら、こんなお酒を発見。

こちら
(個人情報なので、指にはモザイク)


山形は米沢の東光さん(会社名は小嶋総本店さん)のお酒ですね。


桜色のラベルには「季節限定 純米酒」。「花見酒」という首掛けも掛かっています。


恥ずかしながら知りませんでしたが季節限定とありますから、春に向けた商品でしょうか。
(あ、先週だか、営業のTさんから「春らしいお酒の提案」という話を聞きましたね。その時にあったかも)


東光さん、山形酵母にこだわり、香り高いお酒を得意としていますし、「花見酒」というのは向いていそう。


欲しいなぁ、思いつつ、このお酒が入っていた箱って、何となく営業さんの個人購入の箱みたいだし、持って帰ったらイケナイかも。

がまんがまん。管理担当に聞いてみようっと。


#東光さんのHPにありました。

季節限定 純米酒

アルコール分 16度
日本酒度 -2
酸度 1.1
アミノ酸 1.5
原料米 山形県産米
精米歩合 60%
酵母 山形酵母
720ml 1,200円

花見の時期を彩る、フルーティーかつ芳醇な、華やかな味わいの純米酒。味わい豊かで、上品な香りのお酒ですので、幅広い層のお客様にオススメ。 発売期間 2月~4月。



4月までの限定なんですね。お値段もお手ごろだし、ガツン!と売りましょう。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマ・ワトソンはハリーポッターのハーマイオニー。絵馬かがみには酒封じの神。

2017-03-05 12:01:24 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


昨日も一昨日も、その前の日も、日経から拾ったネタ。


昨日や一昨日は禁酒関連、その前の日は酒樽でしたが、今日は日曜だし、両者の文化的合わせ技といきましょう。




なんのこっちゃ?ですが、、、、、




こちら


これ、何?という人が多いかもしれませんが、「絵馬かがみ」という本からとったもの。


「絵馬かがみ」は「絵馬鑑」で、要は願い事と書いて神社などに奉納する「絵馬」の「図鑑」です。


特に昔はそれぞれの人がそれぞれの願い事に特注の絵馬を奉納していて、その面白い絵馬を模写してまとめたものが図鑑として発行されていたのです。
(これは大正年間のもの)

で、この絵馬の図案は酒樽と塔?という変わったものですが、「絵馬かがみ」に記されている説明によれば、こうです。

まず、これが奉納されている場所は神社ではなく、一心寺というお寺の、しかもお墓

このお墓は「本多氏」のもので、そこに葬られている本多某さん、すこぶる酒癖が悪い人だったようです。
ある時、一世一代の大事な戦があったのですがそれを酒で逸し(要は二日酔いで行けなかった?)、怒った父親が切腹を命じたそうです。
そして本当に切腹したか、その覚悟で戦で討ち死にしたか、という死に際に悔い改め「酒は悪い、己は酒の死霊となる」と言い残したそうです。

以来、このお墓に禁酒、節酒の願かけに絵馬を奉納する人(本人ではなく、家族とか)が絶えないそうです。
(願掛けをすると(されると)「不思議と酒が進まなくなる」そうです)

掲げた絵馬には「三十三歳 男」とありますから、その男の奥さんとかお母さんとか妹とかが奉納したのでしょう。

他の図案としては、この塔に合掌している女(男)がいるものや、酒樽に鍵がかかっているものなどあるそうです。



これ、案外需要あるかも、と思って調べてみたら、このお墓に葬られている本多出雲守、現在でも酒封じの神として活躍中らしい。

一心寺のホームページにも「お酒に苦しむ当人や家族の多数参拝するところとなり、酒弊の除滅に信を得ています」とあります。
※ここでのいわれは、「絵馬かがみ」の説明と微妙に違っていますが、まあ結論は一緒。

ちなみに現在はシャモジのようですね。

祈願用シャモジ(冥加料=1本300円)をお求めの上、墓所壁面に奉納してお参りください。


知らない間に家人に奉納されてたりしたら、、、、、、困るなぁ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコとのツートップ? それともクスリとカジノとのスリーバック?

2017-03-04 12:01:50 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


三人官女ではなく、スリーバックかなぁ。

類は友を呼ぶ、というか、連日の関連記事です。


昨日の日経

ギャンブルやアルコールの依存症、全国に治療拠点 厚労省

 厚生労働省はギャンブルやアルコール、薬物などへの依存症対策を強化する。2017年度に全都道府県と政令市で依存症の専門医療機関を指定する。自治体には依存症患者の支援経験者らを相談員として配置する。身近な施設で専門的な治療や助言を受けられるようにし、依存症に苦しむ人を支える。

(以下略)

昨日ご紹介の記事では「酒」vs「たばこ」のツートップ議論でしたが、この記事では「ギャンブル」と「薬物」とスリーバックで並び称されてしまっています。

記事のグラフを見ても、相談件数はギャンブルよりも多く、相談件数の増減傾向も薬物が減っているのに対し、ギャンブルと共に年々増加しています。

確かに考えてみると、「たばこ」は依存性はすごくあるようですし、本人の体にも良いわけはありませんが、受動喫煙に対して相談しに行く人や、「タバコをのんで暴れる」とか「タバコが切れて暴れる」などもあまり想像できません。


そう考えると、お酒ってたばこよりも迷惑な気もしてきた。


しかし、お内裏様とお雛様、三人官女と来たら次は五人囃子でしょうか(四人囃子は日本が誇るプログレ・バンド)。


お酒以外の4人を考えてみると、、、、、、、-スマホ依存 -ネット買い物依存 -ゲーム依存 -仕事中毒、、、、、あ、これやば。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吸う」?「のむ(喫む)」? タバコとお酒の常習者はどちらが多い?

2017-03-03 12:01:10 | 附属酒類経済研究所
                            
                           【公式HPはこちら↑】





【業務連絡】
⇒月曜夜の会で、私の次に到着した○○さん!

御社のホームページの今年の新年挨拶、文中も写真も「平成二十八年」になってますよ!!
(親切なので、内緒で教えてあげます。。。。。)










さてさて、上でも触れた会合で話題になったのは、新川大神宮の半径25mを禁煙にするかどうかですが、世の中はもっと進んでいるようです。



昨日の日経




違反喫煙者に過料30万円 厚労省が規制強化案
~飲食店は原則禁煙~


 厚生労働省は1日、東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙対策の新たな規制強化案を公表した。飲食店は原則禁煙とし、例外として喫煙できるのは小規模なスナック、バーなどに限定。違反した喫煙者が行政指導に従わない場合、30万円以下の過料を科す。飲食業界のほか自民党内でも分煙を推進すべきだとの意見が根強く、調整は難航する可能性がある。
(中略)
 焦点だった飲食店は、屋外のテラス席も含め禁煙とするが、喫煙室の設置は認める。居酒屋や焼鳥屋などについて、小規模店での喫煙を認めることも検討したが、家族連れや外国人観光客の利用を想定し、受動喫煙対策を徹底する。
 一方、例外として小規模なバーやスナックなどでは、「受動喫煙が生じうる」との掲示や換気を条件に喫煙を認める。面積が約30平方メートル以下の店が候補で、法案成立後に政令で定める。ホテルの客室や老人福祉施設の個室なども喫煙は可能だ。
(以下略)


このニュース、日経以外にもネットで各メディアが取り上げていますが、マスコミは総じて「厳しいことを言っている」「反対もあるだろう」と、世論を二分するかのような論調です。

でも、確か、喫煙者の割合って半分以下というか、絶滅危惧種くらい、という印象もある。

先般記事にした飲酒禁止に比べたら、楽勝で賛成が多いのでは、、、、、、


と、実証する升本総本店ですから、データを調べてみましょう。


この辺りのデータ、今は主に内閣府で扱っているということを先般ご紹介しました。
(その時は飲酒者割合男性84%、女性63%と、日本国憲法が改正できるレベルでした)



今回も、飲酒と喫煙、誂えたかのようなデータが内閣府にありました。


こちら


喫煙率と飲酒率の推移、です。

なんと! 両者(喫煙、飲酒)の率は、男性で3割強、女性で1割弱で、それぞれでほぼ同程度なんですね。

あれれ、上で書いた、昔拾った飲酒率とずいぶん数字が違いますね。定義を確認してみましょう。

なるほど。

ここで言う「喫煙率」は、たばこを「毎日吸っている」「時々吸う日がある」とする者の割合。


そして、飲酒率は、週に3回以上、清酒換算で1日当たり1合以上飲酒する者の割合。これは、厚労省の言っている「飲酒習慣者率」ですね。
(さっきの男性84%というのが厚労省の「飲酒率」)


煙草にせよ飲酒にせよ、「常習的・習慣的に嗜む」という視点では、この内閣府の数字の取り方が適当だとは思いますが、喫煙と飲酒がほぼ同程度、とはちょっと驚きました。

偶然の一致かもしれませんが、何か意味があるのかも。

結局これって、心が弱い人の割合なのかしら。
(心の弱い私はお酒の3割です、、、、たばこの3割には入っていませんが、、、、)


しかし、内閣府の定義文、たばこを「吸う」とありましたが、たばこって「のむ(喫む)」ような気もするのですが、、、、、お役所(文科省?)的には「吸う」なんでしょうか。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ~ 灘からの下り酒、樽に巻かれた「菰」は尼崎さんでした。そこで一句添削してみた。

2017-03-02 12:01:26 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】





今日の日経朝刊、最終面の文化欄にこんな記事。





祝い酒 華を醸す 「菰樽」
◇産地の兵庫・尼崎で歴史研究、蔵元や酒店訪ね歩く◇


タイトルは五-七-五の韻を踏んでいるのか踏んでいないのか微妙、ですが、内容はサブタイトルのように、菰樽のシェア日本一の尼崎の元市役所の方が、菰樽にまつわる歴史や文化について語られています。

曰く、酒樽の破損を防ぐ目的で樽に菰を巻き付けたのが菰樽(菰冠樽)の始まりだとか、その菰には他の銘柄と区別するために各銘柄の特徴を表すデザインが施されたとか、尼崎は灘に近い上に良い稲わらが得られたので一大産地だとか。


菰「樽」の産地は吉野だと思っていました(多分正しい)が、「菰」樽になると尼崎が一大産地というのは知りませんでした。

勉強になるなぁ。日経新聞。



コラムの最後では「最近は(鏡開きも)めっきりと少なくなった」「しかし個人で楽しめるミニ樽もある」と結ばれています。


そう、ミニ樽もあります。


ちなみに、白鷹さんではさまざなバラエティの菰樽があります。

4斗(72L)菰樽
2斗(36L)菰樽
1斗(18L)菰樽
5升(9L)菰冠
3升(5.4L)菰冠
2升(3.6L)菰冠
1升(1.8L)菰冠
300ml菰冠)

※白鷹さんの場合、サイズが1斗以上は木樽で「菰樽」、5升(9L)以下は中身が陶器やガラス瓶でできた「菰冠(こもかぶり)」と呼んでいます。

この他にも、「祝樽」と言って外見は4斗樽で中身は上げ底で2斗入りのものがあったり、「菰」をかぶっていない「仮巻樽」とか、本当にさまざま。
(ただ、残念ながら1.8Lから9Lまではお歳暮シーズンの限定商品なんですよね)


ちなみに、1升(1.8L)菰冠は参考小売が3,860円、300ml菰冠は1,650円とある意味お手頃。
300mlには特別バージョンもあったりする。



ほら
これは伊勢神宮御料酒バージョン。


これを機に、是非是非皆さん、ご用命を!!!



最後に、冒頭にも書きましたが、記事のタイトル、五-七-五を意識しているのでしょうか。

それにしては字余りですね。

先日お会いした問屋仲間のO先輩、TBS(かな)のテレビ番組で有名人の俳句を添削するコーナーがお好きだと言っておられましたが、それに倣って添削してみましょう。


【原作】
祝い酒 華を醸す 菰樽
いわいざけ はなをかもす こもだる


中の句と下の句はそれぞれ7と5にしたいですね。

下の「菰樽」は「菰冠(こもかむり)」にすれば解決。

中の句も「華を醸す」を「華やぎ醸す」にすれば解決はします。

【修正①】
祝い酒 華やぎ醸す 菰冠
くだりざけ はなやぎかもす こもかぶり


5-7-5にはなりましたが、冒頭の「祝い酒」が直接的なのと、「華やぎ」とも重なる気がする。
そして、何よりもこれは尼崎の話(=灘酒に尼崎の菰)なので、上の句を「下り酒」に変えてみたい。
ただ、そうすると「祝い酒」が持っていた祝祭感がなくなるので、中の句も「寿ぎ(ことほぎ)」
変更。

【修正②】
下り酒 寿ぎ醸す 菰冠
くだりざけ ことほぎかもす こもかぶり



O先輩、如何でしょうか?



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする