この数日、このブログに検索でいらした方の『検索キーワード』にはまっている。
詳しく書くと、前日の検索キーワードの上位20位までしか表示されないので、1名様の場合は表示されるものと、されないものがある。早いものが優先なのか遅いものがそうなのかは分からない。
その中で昨日も今日も入っていたのが「母ひとり子ひとり」。
私はこの言葉を母から享けていた。
母も父を戦争で亡くして母子家庭で、母一人子一人でずっと暮らしてきた。
寂しかったから「これからきっと家族をいっぱいしてみせる!」と思い続けてきたそうだ。
そして、ムコさんが来て、子供が生まれて(本当は野球ができるくらいたくさん産みたかったそうだが、残念ながら私は帝王切開で生まれてきてしまったのだ)、最後は孫まで増えた。
「母ひとり子ひとり」はその出発点だったのだ。
母は「ここまで育ててくれた母親の喜ぶ人と結婚するつもり」だったそう。
私らは子供を守っているつもりだけど、本当は互いに支えあっているのだ思う。たぶん、子供も私らを守っているつもりで。
「母ひとり子ひとり」の言葉はそう言う意味を持っている。
母も1人だけど、子も1人なのだ。
「絶対にkekeはお前の事を忘れないよ」と母は生きてる時代に言っていたけれど・・・どうでしょうかねぇ。
別れの朝にには笑って手を振る予定です。(^^ゞ
この言葉を同じように感じ、検索された方にヨロシクです。
詳しく書くと、前日の検索キーワードの上位20位までしか表示されないので、1名様の場合は表示されるものと、されないものがある。早いものが優先なのか遅いものがそうなのかは分からない。
その中で昨日も今日も入っていたのが「母ひとり子ひとり」。
私はこの言葉を母から享けていた。
母も父を戦争で亡くして母子家庭で、母一人子一人でずっと暮らしてきた。
寂しかったから「これからきっと家族をいっぱいしてみせる!」と思い続けてきたそうだ。
そして、ムコさんが来て、子供が生まれて(本当は野球ができるくらいたくさん産みたかったそうだが、残念ながら私は帝王切開で生まれてきてしまったのだ)、最後は孫まで増えた。
「母ひとり子ひとり」はその出発点だったのだ。
母は「ここまで育ててくれた母親の喜ぶ人と結婚するつもり」だったそう。
私らは子供を守っているつもりだけど、本当は互いに支えあっているのだ思う。たぶん、子供も私らを守っているつもりで。
「母ひとり子ひとり」の言葉はそう言う意味を持っている。
母も1人だけど、子も1人なのだ。
「絶対にkekeはお前の事を忘れないよ」と母は生きてる時代に言っていたけれど・・・どうでしょうかねぇ。
別れの朝にには笑って手を振る予定です。(^^ゞ
この言葉を同じように感じ、検索された方にヨロシクです。