きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

小春日和♪

2021-12-01 | ぶきっちょさんの家事一般

昨日は肉じゃが弁当にしてみました。(^^;
ちょっと味が薄いので、ご飯は鮭のほぐし身(瓶詰)を乗せています。
鮭のほぐし身ってちょっとお高いんですよね。でもこれがあると、「何もない」って時にご飯に乗せて食べられるので非常食の意味でたまに買うんです。賞味期限が切れてきたので早速お弁当へ・・・と。
(私のお弁当の方は鮭がもったいないので、大根チャーハンです。)

大根チャーハン用に、スーパーで買った大根の頭にちょっとついてる茎も捨てずにゆでるんですよ。そしてみじん切りにしてチャーハンで一緒に炒めるとちょっと緑が入ってきれいなんです。(大根の頭についている茎ももれなく使うのは、「syunkon」(山本ゆりさんの本)のアイデアです。)

それはさておき、昨日は10時前に眠くて眠くて、布団に入ってそのまま寝てしまい、起きたのは5時。7時間寝ると体調ばっちりですね。今日は朝から快調です。^^
やっぱり「睡眠パワー」ってすごいです。体どころか、心まで元気になってしまった感じ。朝からゆで卵を煮て、プルコギを焼き、卵焼きも焼き、スープも作り・・・・・

・・・と、気が付いたら、もう出かけなければいけない時間?!@@!!
時計を見るのも忘れてしまっていました。
慌てて撮った写真。

手前に固まってる白いのは冷凍してあるシュウマイです。プルコギ、牛肉が安い日ではなかったので、少しもったいなくて自分の分はケチってしまいました。(-_-;)

昨夜だか明け方だか雨が結構な勢いで降っていて(朝この雨の中行くのやだなぁ)と思っていたら、だんだん落ち着いてきて、昼は日差しすらさして厚着をしてると暑いぐらい(?)です。

先ほど銀行へ行ったのですが、何だか世界が「雪が降り終わって翌日おてんとさんが輝いている清々しい空気」の世界に見えました。(^^♪これから本格的な冬が始まるのに、何だか春みたいな気持ち。。。。(これが小春日和なのだろうか)

今週はもう公園でお弁当を食べるのは(寒くて)お休みしてました。でも今日は暖かい日差しの中のさざんか公園で。
気持がほぐれます。この雪解けの後みたいな水分を含んだ空気と、お日様にキラキラ反射する草やら、穏やかな景色を見てたら、世界の未来はもしかしたら明るいのでは?なんてことまで浮かんできます。

もうオミクロンが~とか、これからインフレが~とか、食糧危機かも~とか、不安になるニュースばかりで「私来年の暮れまでこうして元気で変わらず暮らしているのだろうか」と思ったりもするけれど、世界は、ほとんどの人は平和を願っていて、そんな優しい世界が本当だったらある(可能な)のでは?!と思うんですね。

いずれにせよ、凡人(平民)はどうすることもできず、こうして日々穏やかで平和な日々が続くことを願うばかりです。来年も変なことが起きない1年でありますように。。。(^人^)