昨日の夕方、秀クンからため息まじりにLINEが届いた。 「契約している駐車場に誰かが車を止めているよ」というのだ。
さっそく地主の不動産屋さんに電話をするも、もう営業終了時間のようで、つながらない。 「明日もう一度電話してみますね。」と返事をすると、秀クンは違反駐車の車を四方八方から写真を撮って送ってくれた。
それからこれ、と言い、「無断駐車には○万円の罰金をいただきます」という地主の不動産屋さんの看板まで丁寧に送ってくれると、「明日連絡して(懲らしめてやってね)」と言わんばかりだ。
「しかもこの前の○○日も止まってたんだ。朝8時にはなかったから、夜に止めているみたいだね。」
(日付までしっかり記憶するあたりが彼らしい)
翌日になって、不動産屋さんに電話をして調べてもらうと、うっかり同じ駐車場の契約者の人が間違えて入れてしまった訳ではなく、契約も何もしていない違反駐車をした車ということが分かった。もう証拠写真も送ったし、後はその後持ち主まで調べて罰金問題にまで発展するのかどうかは私の知ったることではない。
私もあまりに駐車場がなくて、月極駐車場が空いてたりすると(ちょっとぐらい止めさせてくれたらなァ・・)と思うことがあるが、やらなくて良かった。 こういう風に誰かがどこかで見ていてバレてしまうものなのだろう。。。
二日とも夜間や休日に止めていることから、普段からこの場所をチェックして車が入っていない時を狙っていれているのだろうけど・・・・障子に目有り壁に耳有りだな。ψ(`∇´)ψ
確かに、何事においても;障子に目有り壁に耳有りだな; なんですよね。 人間「平素が大事」という事なんでしょうね。
私も気を付けよう!
民事不介入のクソ原則が邪魔をしている様です。
なので、警察を呼んでも効果ゼロデス、助けてくれない。
やれる可能性のあるのは、不利益を被った駐車料金のみを請求できるのが一般的らしいです。
こういうのを知っていて悪行を重ねる人が多い?
最近に思う事は、法律が古すぎて改正が必要な時代だと思います。
他国では重罪ととらえる国もある様です?
駐車違反って、誰にでもありがちですよね。それを言ったらコンビニで何も買わずにおトイレをお借りするために車を借りるのもビミョウですし。。。
どうしてもという時はしょうがないけれど、タカをくくって何度もやっていると、やがてバチが当たりますよね。
見ていないようで、案外見ている人はいるものなんだなぁ~と思いました。2度やってるからそのうちもう一度やらかすのではないかなと思います。
警察を呼んでもダメだとは。
駐車料金ぐらいの請求が関の山だったとは。
この程度で掴まっては、キリがないかもしれませんね。駐車違反が厳しくなったのもこの10年ぐらい前からですよね、それまではもっとあちこちに止められていた気がします。
ナンバーまで写真に撮っているのだから、罰金を払ってもらえるものかと思っていました。
チッ・・・つまんないの~
もちろん違反はダメだけど・・・もし私が車で行った場合 戸惑うだろうなぁ(-_-;)
私が気になったのは最後の一文。
>障子に目有り壁に耳有りだな
私が知っている諺は
壁に耳あり障子に目あり
順序が逆では?
って細かいですね~私(笑)
そこもなかなか駐車場が空いてなくて、見つけるのが大変だったんです。置きたくなる気持も分からないではないですが・・・勝手にはダメですよね。
検索してみたら、ほんと!
壁に耳ありが先立ったんですね!!(^_^;)
順番があったのか~
壁に耳ありかぁ~隠し事は良くないですよね!