新・肥後細川藩侍帳【き】の部
■木村八之允は、(南東48-13)木村辰二家の5代目。家紋は「隅立平角に村文字紋」
■木村嘉源太は、「細川家家臣略系譜」に名前が見つからない。家紋は「菱に杏葉紋」「三つ矢筈紋」
■木村唯蔵は、(南東48-22)木村得太郎家の4代目、郡代・副奉行・奉行職などを勤めた。
家紋は「丸に違い鷹の羽紋」「七つ割平四つ目紋」
■木岐村次は、御船頭(南東58-51 船)木岐武左衛門家の7代目。家紋は「四つ石紋」「 」
■木原彦左衛門は、(南東48-12)木原勘七家の5代目。家紋は「丸に 」「三つ目結紋」
■清原仁五次は、(南東48-24)清原仁吾次家の5代目か。家紋は「隅切り平角に抱え柊紋」
■木野庄兵衛は、(南東48-15)木野庄九郎家、庄兵衛名乗りの人が多く人物の特定に至らない。家紋は「五徳紋」
■貴田權内は、加藤清正十六人衆の一人・貴田孫兵衛を祖とする(南東48-6)貴田権内家の7代目・寿三郎(権内)か。
家紋は「二つ地紙紋」?
■衣笠十右衛門は、(南東48-11)衣笠十九郎家の8代目・十右衛門(十之允)か。家紋は「四つ目菱紋」
■清田源左衛門は、主計鎮乗(入道寿閑)を祖とする(南東48-8)清田弥八郎家の5代目・金次郎・親房(養子 実・堀内助五郎弟 源左衛門)
清田氏は大友一族で、家紋は「杏葉紋」
■清田角次郎は、主計鎮乗の兄・五郎大夫を祖とする(南東48-9)清田 直家の7代目。家紋同上
■清田儀左衛門は、同上分家(五郎太夫流四代・清田惣右衛門・弟)又右衛門正常を祖とする(南東48-10)清田 本家。
儀左衛門名乗りの人物が多く人物特定は出来ない。家紋同上
■清田茂左衛門は、主計鎮乗の三男家といわれる(南東48-4)清田丹治家の6代目・新九郎・安明(茂左衛門)。
家紋は「丸に 」
+--鎮隅(天正15年・1587)豊前長野一揆に出陣し、戦死
● |
‖-------------+--五郎大夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→(二百石・直家)
清田掃部鎮忠 (寿閑) ・
‖-------------+--●(夭折2歳?)
大友宗麟-----ジェスタ |
‖ +--マグダレナ(殉教・列福)(レオン・パジェス著、日本切支丹宗門史・下巻)
(一条兼定) |
‖ +------凉泉院 大坂陳一番槍高名・石見
(一式氏女) ‖--------+--七助乗栄(室・忠興妹伊与の娘)・・・・・・・・・・・・・→(二百石・弥八郎家)
+----主計鎮乗 |
| +--与三右衛門(刑部家附)
| |
| +--左近右衛門
| |
| +---幾知(圓通院) +--立孝・・・・・・・・・・・・・→(宇土細川家)
| ‖ -----------------|
| 細川忠興 +--興孝・・・・・・・・・・・・・→(細川刑部家)
|
| 実兄 初代
+----志賀親次------虎左衛門------少兵衛・親勝・・・・・・・・・・・・・→(二百五十石・志賀太郎家)
(細川家家臣志賀氏系図、サイト白鷺×城下町を参照されたし)
■清原寿吉郎は、(南東48-23)清原 次家の6代目。家紋は「丸に抱え柊紋」
■清成四郎助は、田原刑部少輔を遠祖とする(南東48-17)清成武街家の7代目。家紋は「左三つ巴紋」
■北里五郎左衛門は、(南東48-19)北里八郎家の5代目・ 八郎(五郎左衛門)。家紋は「左三つ巴紋」「檜扇紋」
■北村常太郎は、(南東48-7)北村甚十郎家の8代目・常太郎(甚左衛門・甚九郎)。家紋は「三つ丸紋」
■北垣市郎左衛門は、(南東48-18)北垣准次郎家の7代目・良八(市郎左衛門)。家紋は「右一つ丁子巴紋」
■北川藤作は、(南東48-20)北川荘三郎家、5・6代目が同名で人物特定できず。家紋は「地紙に 」