津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■震度4

2016-08-09 22:56:21 | 熊本地震

そろそろ寝ようかと思ったところに、ぐらりと来ました。22時45分最大震度4、久しぶりにサッシュががたつき、身構えてしまいました。
熊本地震はまだまだ終息は見えません。 

  9日22時49分頃 熊本県熊本地方 M4.0 震度4
  9日14時43分頃 熊本県阿蘇地方 M2.2 震度1
  9日02時31分頃  熊本県阿蘇地方 M2.5 震度2
  9日00時46分頃 熊本県阿蘇地方 M2.1 震度1
         
  8日21時18分頃  熊本県熊本地方 M2.4 震度1
  8日14時15分頃  熊本県熊本地方 M2.5 震度1
  8日11時53分頃 熊本県熊本地方 M1.9 震度1
         
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■PCの修繕

2016-08-09 13:54:32 | 徒然

 わがおんぼろPCも主人同様疲労困憊で、ますます老化が進んでいる。
あきらかにキーボードが痛んでいて、中央部のS・D・G・Hなどのキーがうまく働かなくなってきて日本語変換に支障をきたすようになった。
そろそろ買い替え時と思っているのだが、自分でキーボードを交換しようと思いついた。
さっそく某所にキーボードを注文、ところが中国からの発送になるらしい。6~7日かかるらしいが、待つより仕方がない。
だめもととは思っているが、なんとか修繕してやろうと意気込んでいる。その時にはまたご報告申し上げる。

                  新品★★Dell Vostro 1540 1550 V1540 V1550 日本語キーボード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ただいまサイトで勉強中

2016-08-09 13:11:16 | 徒然

 古文書に親しんでいると旧漢字や旧仮名遣いにはすっかりなれて、明治・大正期の小説なども読んで更なる勉強をしている。
ある本を読んでいたらドナルドキーン氏が日本語に初めて触れたのは18歳の頃、日本の小学校の修身の本で、これが旧仮名遣いであったという。
かえって今の仮名遣いの方が難しいと仰る。

私は学校で「旧仮名遣い」を習ったという覚えがない。修身という科目も4・5年先輩までであったろう。
旧仮名遣いで文章を書くということは殆どないといってもいいが、旧仮名遣いには法則があるというから興味がわいてぐぐっていたら、「歴史的仮名遣い教室」というサイトを見つけ出した。
何とも奥が深く、昨晩はすっかりとりこになって時の過ぎるのを忘れるほどであった。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする