津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■寶暦より天明迄・郡中法令(25ー了)

2018-04-24 07:06:58 | 史料

 五二五
 宗旨替・寺替之儀に付ては、去ル安永六年御達(五二四)之趣堅相
 守、心得違之儀無之様可被申付候
一右御達以前ニ娵入いたし候者、當時迄里方之寺之旦那ニ
 て居候分は強て改候ニ不及叓ニ候得共、右付ては色々申
 分も有之様子相聞候、依之郷ト方之旦那ニて居候もの、
 又は夫方之寺之旦那ニ改候者とも、此節双方之旦那寺ニ
 相答以來争論等無之様人別被申觸、右答相濟候趣一村限
 書附を以四月中ニ此方へ可被相達候
一前條之通今度夫々相究候ても、萬一以來各別之様子も有
 之、寺替等不仕候て難叶者も有之候ハヽ、委細之儀書附
 を以願出候ハヽ、其趣ニ應し御裁許可被仰付候條、此段
 も及達置可被申候、以上
   安永九年二月       御郡代中

 五二六
一御國中寺社開帳之儀、是迄ハ願出次第毎年茂被差免候得
 とも、以來は開帳相願候年より十ヶ年過不申寺社之開帳
 願は不被差免筈候條、此段御支配内之寺社へ被相達置、
 此以後願書被差出候寺社は各手前ニて年限被相糺候上可
 有御取次候、以上
   安永九年十二月十三日   寺社方御奉行中

 五二七
一寺社之内依願開帳被差免、右二付て手筒廻等之追入見せ
 物類、是迄被差免候得共、以來興行ハ難相成候、尤魚鳥
 作り物ハ今迄之通可被差免候
一當時開帳有之候ヘハ、寺社追入見せ物之儀、是又いたし
 懸候分ハ、先其分ニて被差免候、然共脇方相仕廻新ニ此
 節取懸興行ハ難叶候
 右之通候條、御支配之寺社は可有其御達候、此段ハ御同
 役中へも御通達可有候、以上
   安永九年四月三日     寺社方御奉行中

 五二八
一井樋出銀之儀、當時迄は御郡間より差紙を以及御達被來
 候處、去年より御郡引受ニ被仰付候ニ付、右出銀當年よ
 りハ御郡間より之御達ハ無之筈ニ候、依之井樋御作事積
 前之内御出方分より引出銀ニ成候分、高一紙之書附ニ相
 添手永割合高をも書加、早々可被相達候、尤後年共ニ其
 節/\ニハ及達申間敷候條、積帳被相達候節右書附も一
 同ニ相達可被申候、以上
   四月           御郡代中

 五二九
一阿蘇末社之社人、是迄は神職許状等京都吉田家二て申請
 候處ニ、今度阿蘇大宮司上京之節都て阿蘇末社之神職進
 退之儀本社より許状相渡、尤吉田之許状を望候ハ勝手次
 第鷹司家より被仰渡候由達有之候、依之以來各御支配阿
 蘇末社之社人、神職等、大宮司より許状申受候者、吉田
 家許状同様可有御心得候、此段御同役中へも可有御通達
 候、以上
   八月九日         寺社方御奉行中

 五三〇
   覺
一在中奉公人身代銀之儀先年及僉儀、男ハ三百目、女は百
 五拾目之給銀ニ相極置候、然處近年奉公人共給銀次第ニ
 相増、不相應之銀高内證色々之名目を立候て借受、左候
 て年限之内偽を構へ引取候間、相對之立方不埒ニ押移立
 方之村よりハ三百目之極りを申立抱方之者よりハ受取前
 を申出候願も間々有之、相互之儀ニ候處申談も一筋ニ無
 之、所詮内證も様子極之通ニ候、近年行レ不申様子ニ付、
 今度相改以來は男女共給銀高之極りハ不申付、其者相應
 /\之給銀ニて申談候様可被申付候、左候て受ニ立候者
 ハ不及申、村庄屋をも相應之給銀ニて立方之節難澁も無
 之様心を用候様可被申付候、不都合之儀も有之候ハヽ屹
 ト吟味を遂ヶ可申付筋も有之候條、此段村々へ委ク可被
 申付置候、以上
   天明三年八月廿五日    御郡代中

 五三一
一在中え致居住候當家之者共より村々へ借置候米銀之元利
 捨遣、又は質地寺元銀捨差返候類は御郡代より被相達候
 趣ニ應し、御賞美被下置事ニ候、然處右之類當時流行之
 様子ニて追々數多ニ相成候、元來相對借物之儀百姓ニ限
 不申内證は様々ニ砕ヶ其内ニハ不埒之借物も可有之候、
 尤捨遣候、銀主を被賞候儀ハ借主之様子ニハ不拘、只其     捨遣=つかいすて
 心を被感候て之儀候得共、近來は捨遣候銀高を以内望之
 筋も有之候ヘハ、強チニ取救候志迄とも不相聞、且百姓
 之相對借物捨遣候ニ限可被御賞被下、重ク被仰付候てハ
 偏頗ニも相成候、扨又前文申達候通捨遣候儀、當時之流
 行ニ相成候ニ付、無是非其類ニ借候銀主も可有之候、然
 時は却て此以後相對借物澁り候様ニハ相成間敷哉、彼是
 相考候ヘハ今迄之通ニてハ色々嫌ひ有之候、勿論當春之
 儀寸志等も各別ニ被召上捨遣候類之御賞も各別ニ被仰付
 候事ニ付、此以後とても相對ニ捨遣候儀差留可申様無
 之、其段は銀主/\志次第ニて其類有之候ハヽ承届候迄
 ニて御賞美之儀ハ可被差止候
  但、右之内別之譯有之分ハ臨時ニ可及詮議候
   天明三年卯六月

 五三二
   口上書
地神經を讀、琵琶錫杖を以諸祈祷相勤候盲僧共、中古以
 來無本寺ニ候處、當月六日於阿部備中守殿御宅寺社御奉
 行御列座ニて、青蓮院御門跡跡支配被仰出候、尤年久敷
 無本寺候故、隠場家或ハ山伏、琵琶・三味線座頭等之仲
 間へ入候族も有之由相聞候、勝手ニ付右仲間へ入其業計
 相勤候者ハ各別、盲僧之作業相勤候分ハ不残當御門主御
 支配候間、外仲間へ入候者盲僧之作業不相成候、一應御
 届被仰入候、右ニ付人別改且作業勤方被相糺候上、猶又
 従御門主被仰達儀ニ付、近日御國々在々へ役人被差向候、
 其節右之趣差支無之様兼て御下知之儀宜頼思召候、以上
   七月        青蓮院宮御使
                鳥居小路式部卿

 五三三
一地紙經を讀、諸祈祷相勤候盲僧之儀ニ付、青蓮院御門
 主様より御使を以御届被仰遣候御口上書之寫一通相渡
 候、然處御國中ニては座頭組之外御書附ニ相見候無本寺
 ニて諸祈祷等相勤候盲僧と申物ハ無之候得共、座頭共之
 内地神經を讀、土用祓等にて渡世之助ニ致し來候者ハ有
 之様子ニ付、此等ハ盲僧之名目ニ不相成哉、先右之類被
 遂吟味、一手永限名付取揃可被相達候、勿論只今迄右躰
 之作業仕候者も以來は相止、座頭之業一遍之諸藝ニて可
 致渡世と申出候者ハ、今迄之通座頭組ニ罷在候儀子細無
 之候間、其段をも御惣庄屋より委ク申聞、是又書附取揃
 差出候様可被相達候、以上
   天明三年十月

 五三四
   覺
一在中之者百歳ニ相成候節ハ、御制度之衣服着用被成御免
 候間、其段及達來候、然處已來ハ九十才已上之者共も長
 壽之譯被對、御制度之衣服着用被成御免候、此段御郡中
 ニて右長壽之者共へ夫々不洩様ニ達有之候様ニ御同役中
 へ御申通可有之候事
   天明五年巳正月十一日    選擧方
                   御奉行中

 五三五
                宇土波多村
                    松 次 郎
 右者親三右衛門と申候者果候跡、女受殊ニ幼年之女子共
 ニて養育も難成躰之由、然處松次郎儀希成生付之様子ニ
 付、為生育毎歳八木拾俵宛被下置筈候間、御惣庄屋より
 櫨方承合受取相渡、養育儀常々心を付候様可有御申付候
 以上
   十月晦日  此書附藪市太郎殿より御郡代西郡吟次
         へ被相渡候事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

井田衍義・寶暦より天明迄・郡中法令 1~25」は終了しました。
寛永期から天明期における「郡中法令」は全て終わりましたので、まだご紹介していない「井田衍義」の頭部分に戻り「歛法式令」「歛法條諭」約170頁を続けてご紹介してまいります。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「門出の黒豆」

2018-04-23 20:52:22 | ご挨拶

 ご厚誼頂いている豊前小倉在住の小川氏は、日本ソムリエ協会の名誉ソムリエであられる。
又「小倉藩葡萄酒研究会」を主宰され、「小倉藩葡萄酒事情」という著も上梓されている。

                                            
今般熊本大学永青文庫研究センターから機関誌「永青文庫研究」が創刊され、記念すべきこの号に後藤典子氏の「小倉藩細川家の葡萄酒造りとその背景」が掲載されていることをご連絡した。お読みになってフェイスブックで葡萄酒研究会の御仲間に一文を寄せて居られる。お許しを頂戴してご紹介申し上げる。


「門出の黒豆」

   正月の話ではない。寛永六年(一六二九)の葡萄酒の話だ。
小倉藩細川家の記録に葡萄酒造りに関しての記録があるが、黒大豆(黒豆)も併記している。
ひょっとして、黒豆を葡萄酒の仕込みに使用したのか。

私はふと頭に浮かんだのが、ベトナムのダラットワインである。
葡萄だけでなく桑の実を使用する。桑の実(マルベリー)ジュースはワインにダークレッドの色素と赤い果実のニュアンスを添える。


江戸初期に小倉藩が製造していた葡萄品種は山葡萄であるが、どちらかと言えば、明るい紫だ。
当時、宣教師がもたらした葡萄酒はポートワインのような酒精強化されたものや「キリスト血」のイメージの赤ワインで深みのある赤だったのだろう。
何とか、この色に近づけるために黒豆を使用したのではないか。
おそらく、豆を一旦煮て(蒸す)皮から色素を抽出し、熟成した葡萄酒に添加したと推定する。
(葡萄酒は甕(壺)で醸造、この時点で仕上げたと考える)

 シャンパーニュに「門出のリキュール」があるが、これはまさに「門出の黒豆」だ。

忠興がガラシャと最も幸福な時を過ごした丹波・丹後に思いを馳せ、「丹波の黒豆」という愛のエッセンスを加えた「愛の葡萄酒」だったに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(24)

2018-04-23 07:04:01 | 史料

 五一八
   覺
一町在運上銀稜々之内左之通
 一櫨蝋
 右は熊本町旅人より惣會所改方申付置候處、改方被指止、
 運上銀も被指免候條、相對勝手次第可致商賣候
 一麹本手 但拾五匁宛運上之内、半高ニ減七匁五分宛
 一紺屋藍瓶 但一本ニ付三匁宛之内、右同断壹匁五分宛
 一油本手 但拾匁宛之内被減五匁宛             扌偏に乄=締
 右之通當年より被減下候條、町在不洩様可被申付候、以
 上
   安永四年二月十六日

 五一九
一村々庄屋・御山口等改願之書附、今迄は時々被相達來候
 へ共、以後ハ七月ハ算用以後八月中迄取揃可被相達候、
 尤無據子細有之、差延かたき分ハ其譯被相達候上、改願
 之書附可被指出候、已上
   同年三月七日       御郡代中

 五二〇
   覺
一荒仕子共給米を以御年貢差継相願候分ハ、前冬書割を以
 皆濟目録へ立置、翌年四月迄相勤不申病死之者は村方よ
 り立返し上納皆濟、四月以後病死ハ直ニ御年貢ニ被立下
 候、其節給扶持被差放候歟、致缺落候節御取立殊外致難
 澁候ニ付、御年貢差継相願候節、自身又ハ親兄弟御年貢
 ハ差継上納被仰付、内證申談ニて村方之者たり共他人之
 御年貢差継、自身ハ村方より米受取候儀は難成候、右之
 趣は御惣庄屋其外村役人得斗相糺し、米相渡候儀無之様
 尤於荒仕子會所も精々承糺候様及達條、在方へ委敷達有
 之候條、御郡代中へ可有御達候事
   安永四年五月十八日     御勘定方御奉行中

 五二一
   覺
一田方蟲除ニ付て、鯨油差入候てハ却て害ニ相成申候事
一商賣方ニ付當時町家へ買置申候油ハ、都て鯨油ニて御座
 候事
一右之油を差入申候へハ、稲株毎に水際ニ帯を仕候様なる
 印し付申候間、競薄相成申候、尤油しつまり申候上ニて
 ハ地用随分肥へ申候、夫故稲株之根より二番仕立候て、
 双方とも初立不申皆無同前相成申候間、鯨油田方ニ堅く
 差入不申様、若蟲増方相成、銘々より油相調差入申候ハ
 ヽ、胡麻種子之油相調差入申様可有御達候事
   七月八日
 右は仁田市郎左衛門より御郡代へ被相渡、早々在中及達
 候様被申聞候事

 五二二
   覺
一田方蟲氣之節、在方へ被渡下候鯨油代銀之儀、半分ハ御
 出方に被仰付候間、油渡方等之仕法明白ニ可被仰付趣、
 當春及達候ニ付て、御郡代申談御惣庄屋共存寄をも承合
 有之、自分より才覺可仕者ハ随分銘々より相求、至て貧
 窮ニて才覺仕得不申者迄を委敷吟味仕置、蟲氣相見村々
 より願出候ハヽ、しらへ置候趣を以無間違相渡せ可被申
 由、尤差候節ハ御惣庄屋致見聞、會所役人・村役人とも
 立合紛敷儀無之様取計せ、手附横目をも差出吟味之上可
 被相達由、且又御郡ニより少々異同有之儀は其節歟被申
 達由、先達て御郡代書附差置被申御存寄無之候間、右之
 通可被相心得段可有御達候
一御當地賣買之鯨油、多は雑魚之油ニて、田方ニ差候得は
 却て蟲を生し害ニ相成由候間、自分より買調候分ハ精々
 相糺、正眞之鯨油を相求差候様、不断可被申付置段をも
 御郡代へ可有御申談候、以上
   安永四年七月十一日    御郡方御奉行中

 五二三
   覺
一諸上納銭御銀所へ納候節、缺銭改様等之儀付てハ、寶暦
 三年九月、同四年四月追々及達候處、此間在々より相納
 候銭缺立候事多有之由不埒之至候、右之通ニては御銀所
 二て改方二手數かゝり受取方も致遅候、外々より納候も
 のへ迷惑二も相成候事ニ候、鐵銭多相成當時之鳥目五拾
 目一把二て掛目拾七斤七合五勺にて候、其旨を存得斗相
 改候上相納可申候、右之通達有之候上若又缺立申候ハヽ
 其村々納は其日何程持出候とも御銀所へ受取不申筈ニ
 候、且又右之節不丈夫なるはさみ縄ハ改候て相納可申候、
 拂ぬしは纔之事ニても於御銀所は諸方より相納候事ニて、
 切銭ニ成候てハ取扱難成手數も相増候、右之趣村役人心
 を付兼て違背不仕候様筋之事
   安永四年七月十二日    御郡間

 五二四
一在中之者共無據譯有之宗旨替又ハ寺替いたし候節ハ、双
 方寺院得計懸合納得之上受込可申處、其儀無之、下方之
 物ともハふつヽか成所より猥ニ相成、間々出入有之様子ニ
 相聞候、以來新タニ旦那寺へ相頼候寺院より元旦那寺へ
 及取遣、支無之との書附受取候上且家受込可申候、尤娵
 入いたし候者ハ向方之宗旨ニ相成候事、世間通例ニ候得
 は、右躰之節ハ双方之寺ニ届ニ不及候、若譯有之郷方之
 旦那寺へ右之譯届置可被申候、此段御郡中へ御達、御同
 役中へも可有御通達候、以上
   安永六年九月六日     寺社方御奉行中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(23)

2018-04-22 11:42:58 | 史料

 五一一
一去ル十五日井澤慶助仁田市郎左衛門方被申聞候ハ小        4代、仁田市郎左衛門 御鉄炮拾挺頭・御郡頭兼帯 百五十石、外御足五十
 代御山より松茸御府中へ持出、筑後松茸と唱致商賣候由           宝暦七年七月~   菊地郡代
 筑後ニてハ松茸狩をも被禁置候ニ付、所々産を小代松茸           仁田市郎左衛門知行所附目録(安永六年)百五十石
 と唱致商賣候由相聞候、左候てハ所々産物名を失ひ候事
 ニ付、小代御山より取出候松茸は押出、小代松茸と唱致
 商賣候様、惣て松茸取出候得は御留山ニ相成候迚、下方
 ニては恐レ候由、決て御留山ニて不被仰付候間、其段及
 達候様平太左衛門殿被仰聞候由、左候て右ハ脇御郡ニも
 可有之、既八代・葦北なとも有之候間、脇御郡ニも有之
 候ハヽ同前ニ可被仰付哉、又ハ小代迄ニ限可申哉、猶又
 仁田氏へ相尋可然由同役申談相尋候處、脇御郡も同様ニ
 付寄々各様へ及御通達候様被申聞候間、左様御承知被下
 御順達可被下候、以上
  畢て被申聞候ハ諸御郡何そ珍敷産物も有之候ハヽ差出
  候様との儀、兼て被及御達置候、猶又珍敷品も有之候
  ハヽ差出候様、是又寄々各様へ及御通達候様との事御
  座候間、左様御承知可被下候事
   安永三年十月十九日        井澤 慶助        5代、井澤慶助(養子)  御物頭列之御郡代
                                     明和八年十一月~安永二年六月 下益城郡代
                                     安永三年頃~安永六年頃    飽田詫摩郡代

 五一二
一御年貢米銀御代官より仕出申候、十一日目録之儀、御年
 貢は皆濟之儀ニ付、極申たる受米・用心米之内是迄も見
 合より今度米高増減有之分は、其譯委敷右之目録相調、
 櫨方御會所へ差出申候様、彼是毎之趣を以夫々可有御達
 候、尤年々是迄右仕出方之儀付て及達申事ニ候得共、毎
 年不相替儀付て、後年逢替儀も候ハヽ及達、不相替候ハ
 ヽ年々及達申間敷候ニ付、左様御心得、後年共右之趣直
 ニ可有御達候、以上
   安永四年正月四日     御勘定所

 五一三
   覺
一今度御家人より御惣庄屋被仰付置輩、本苗名乗候様幷開
 立山等之儀付て、御郡方御奉行中より被相渡候書附寫之、
 別紙名前共相添相渡候間、加被得其意候、以上
   正月           御郡代

 五一四
   覺
一諸御郡御惣庄屋之儀、今迄御家人より被仰付候ても本苗
 ハ名乗不申、其所之手永之名を名乗申事ニ候、然處以來
 は御家人より御惣庄屋被仰付候者は、やはり持懸之本苗
 直シ名乗候様ニ被仰付候、尤當時勤懸之者之内ニも右之
 通之者は夫々本苗ニ改可申候事
一右之通御家人より御惣庄屋ニ被仰付候節、開立山等致所
 持候ても、他御郡御惣庄屋被仰付引越候得は、開立山等
 は上り來候得共是又以來其儘被下置候事
 右之通被仰付候間、夫々其御達有之、本苗ニ改候分ハ名
 附可被相達候
   安永四年正月

 五一五
 木倉平蔵 甲佐忠助 杉嶋茂次右衛門 廻江常右衛門
 砥用兵八 松山理三太 野津順右衛門 佐敷次三太
 湯浦伊左衛門 津奈木養右衛門 久木野吉次兵衛 中村
 尉助 内田吉郎助 小田太郎兵衛 坂下八兵衛 竹迫瀬
 兵衛 高森嘉三太 菅尾市兵衛 久住文五郎
   右は御家人又は由緒有之、御惣庄屋被仰付置候者共
   ニ付、今度勝手次第本苗ニ改候様被仰付候
 郡浦又左衛門 田浦助兵衛 水俣吉左衛門 野尻彌兵衛
 北里傳兵衛
   右五人は勿論本苗名乗候様被仰付筈ニ候へ共、家柄
   ニて數代其所之役方相續いたし候規模之事ニ付、本
   苗ニ改不申様被仰付候事
   安永四年正月

 五一六
一御郡御吟味役勤方之稜々被仰付之書附、御奉行中より被
 相渡候條、則寫之入披見候間可被承置候、尤在中押立候
 祭禮と申ヶ條之内、御郡代桟敷罷出候儀不苦と有之候へ
 共、拙者共相桟敷ハ差支候間、御郡代桟敷向側ニ五尺間
 之桟敷一間御吟味役へ各別掛渡申筈有之候間、以來右之
 通可被相心得候、以上
  但、右桟敷前鑓立ハ拵不申筈候事
   安永四年正月

 五一七
   覺
一田畑高物成等地方一巻幷諸帳面申談等之事
一御徳懸一巻立合之事
一零落所御救筋、又は明高片付方ニ付、御免下反別下幷潰
 百姓御取立方ニ付御米拝領等之儀承しらへ之事
一諸御郡荒地起方ニ付て、御郡間より御出方ニて開明候類
 見分之事
一村移又は新屋敷願、其外地方ニ拘り候筋見聞之事
一海川塘、新地開塘御普請之筋、御郡代被罷出候程之御普
 請ニは各ニも罷で見聞之事
一諸御郡御山より餘計之御材木取出候節、見聞之上存寄御
 山支配役へ可被申談候事
一在中押立候祭禮幷市場芝居等、都て人群集之處へ参掛候
 節は見聞可有之事
  但、御郡代桟敷有之場所ハ、右桟敷へ被罷出不苦事
一所々御蔵御米拂之節は、初中後之内罷出見分可有之事
一井樋方幷道古閑會所へも参掛りニ見分可有之事
一御郡受御高札場、御茶屋、御口屋、津口幷所々道場等見
 聞之事
一堤・井手・碩所・用水等之儀、兼て心を付見聞之事
 右は當時迄御郡横目受持之稜々も有之候得共、今度各受
 持ニ被仰付、御郡横目不被指出候間、左様御心得可有旨
 候、尤臨時之御用有之双方指支候儀も有之節は、時宜ニ
 應し其時々可及達候、以上
   安永三年十二月廿六日   御郡方御奉行中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本大学・永青文庫研究センター関係

2018-04-22 07:18:27 | 講演会

                       熊本史料ネット講演会20180506.jpg

                熊本被災史料レスキューネットワーク主催「被災史料が語る日本近世・近代史」の講演会

     熊本大学永青文庫センター、取材協力
     4月29日(日)21時から、NHKスペシャル「シリーズ大江戸 第1集 世界最大‼ サムライが築いた"水の都"(仮)」(NHK総合)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(22)

2018-04-21 18:46:13 | 史料

 五〇三
   覺
一諸御郡御百姓共無據譯有之、新屋敷願出吟味之上相違も
 無之様得は願之通被仰付事候處、間心得違之者も有之、
 内證ニて新屋敷家居取建候者も有之候様子相聞不届之至
 候、畢竟村役人共等閑ニ相心得不埒之儀候條猥成儀無之
 様各へも平日心を被用、村役人・小百姓共へも委敷可被
 申付候、若當時心得違之者有之、内證新屋敷家造等いた
 し居候者も可有之哉、此節有筋ニ相達候ハヽ御吟味之上
 御免可被仰付候、以来萬一心得違之者有之候ハヽ屋敷主
 ハ勿論村役人共ニ屹ト御咎可被仰付候間、彌以先年御達
 之趣違背不仕様可被申付候、以上
   安永二年八月      御郡代

 五〇四
   覺
一地居荒仕子給米御年貢差継上納之儀、是迄ハ荒仕子會所
 より之書割を以手永/\へ付來候、然處右之通ニては行
 届不申儀も有之候ニ付、以來仕法被改候、且又御郡割賦
 荒仕子之儀ハ御郡間より其達有之手永/\より罷出申筈
 之處、右之内ニは在々より其身罷出不致雇柄候儀有之、
 累敷様子ニも相聞候間、右両様共右之通被仰付候
一地居荒仕子給米御年貢差継之儀、年々十一月廿九日限何
 手永之何程付申土との儀、荒仕子會所へ申出候様、左候
 て荒仕子小頭より差出を以各へ逢達、各幷詰合之御勝手
 方付所之御横目中印を以方へ相達候様、此方二て根帳引
 合印形相濟候て各へ可相渡候間、其手永/\御惣庄屋へ
 可被相渡候、尤是迄自身生所之手永外他手永えも勝手
 /\申談來候へ共、右之通ニてハ糺方届兼候間、生所手
 永限差継致上納候様、勿論居村懸り手永差継上納難成分
 ハ熊本御蔵渡被仰付候、但江戸詰も同前
一御郡割賦荒仕子之儀、在中之割賦有之候上自身難罷出、
 雇柄いたし候儀以來決て難叶候
  以上

 五〇五
   覺
 荒仕子給米差継等之儀付て、御勘定所より荒仕子支配役
 へ被及達候處、別紙之通候間此段御聞置、御郡代中へ御
 通達可被置候、以上
   安永二年十月十三日   御勘定方御奉行中

 五〇六
一各御支配御郡之者之内、御穿鑿所より相尋候儀有之節、
 御奉行所へ被差出來候へ共、此以後は各御穿鑿頭中へ添
 紙面を以直ニ彼方へ可被差出候、尤一日ニて難相決、尚
 以被差出候ニとの儀幷口問相濟被差返候様との儀共御穿
 鑿頭中より直ニ被申達筈ニ候間、左様御心得御同役中へ
 早々可有御通達候、以上
   安永二年十月十七日   御刑法方御奉行中

 五〇七
一近來面躰を隠し候頭巾を拵、途中ニてかふり候者數多有
 之、奉行所より尋者ニ紛敷候間、前々より有來候頭巾之
 外一切かふり申間敷旨、寛保三年従公儀御觸之趣相觸置、
 猶寶暦十一年ニも右躰之かふり物仕間敷旨相達置候處、
 頃年猥敷烏亂者ニ紛敷候條、彌以以來面を隠し候かふり
 物堅仕間敷候、右之通ニ付若違犯之輩は御侍中たり共、
 姓名承届相達候様及達候條、家来/\ニ至迄屹ト可被申
 付候、以上
   安永二年十二月

 五〇八
一諸御郡田方蟲氣之節相用候ためとして、年々鯨油望次第      熊本藩に於ける鯨油私用に関する史料
 被渡置、其代銀は冬ニ至上納被仰付來候、然處今年より
 ハ蟲氣ニ相用候分之油代半分は上より之御出方被仰付筈
 ニ候、尤田方蟲氣無之年之望下方燈油ニ配當有之ハ代銀
 上より御出方可被仰付様も無之候間、代銀全上納可仕事
一蟲氣之程次第萬一被渡候油ニて及不足候節ハ、御惣庄
 屋才覺ニて猶又油を求差せ申ニて可有候間、左様之油
 代も半分ハ御出方可被仰付候
一右之通ニ付、蟲氣相見候ハヽ、速ニ油を差せ候儀村々不
 及申、御惣庄屋も聊急申間敷候事
   六月廿九日        御郡間

 五〇九
一別紙之通被附御心被仰付事候間、田方ニ差油差不申油と
 の儀明白ニ相分候様仕法を立可被置候、此儀當時迄之儀
 ニ無之、永々之儀候得は、仕法はつと有之候ハヽ、後年
 如何様之間違出來可致哉も難測候間、此所能々考明白之
 仕法之儀御申談被相達候様可申達旨ニ候、以上
   安永二年六月廿九日    御郡間

 五一〇
一諸御郡御土免割之節、當年よりハ上地御内檢申談相しら
 へ候様、先達て及達候間、左様可有御心得候、依之左之
 通
一御百姓一竈之内両人高主を立不申筈之儀は、前々より被
 仰付至候通候條、彌堅相心得御惣庄屋より致吟味、御土
 免割帳調達いたし候様可有御申付候
一高分之儀、前々より被仰付置候通、無據三拾石以上大高
 之内拾五石・貮拾石遣候ても、本家三拾石以上殘候ハヽ
 其通、三拾石以下は難成事候間、彌以其通相心得候様可
 有御達候
 右之通御仲間中えも可有御通達候、以上
   明和九年三月十九日    御郡間
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■市町村変遷パラパラ地図

2018-04-21 06:27:13 | 地図散歩

 今日は熊本史談会の4月例会、熊本藩領を含む「小藩分立」の豊後大分の一揆を取り上げるのだが、藩政期から現在の行政区画に至る過程がまったく理解できないでいた。「角川日本地名大辞典」の巻末の「大分行政区画変遷要図」をカラーコピーして、現在の行政区画の境界線や市・町名を書き込むなどして一応準備した。
後はノートPCを持ち込んで準備した上記の地図も含め種々の地図を投射しながら話を進めようと考えていた。

一昨日明治22年当時の大分県下の細かく分かれた村々が紹介されている地図の出所を探していたら、「市町村変遷パラパラ地図」というサイトに行きついた。
市町村の変遷がパラパラ漫画状態で見ることが出来る優れものである。全国すべての都道府県が紹介されている。
このサイトの製作にあたっての労力は大変なものであろうと思われるが、敬意を表したい。
そして今日はこのサイトを利用させていただくことにする。感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(21)

2018-04-20 18:58:29 | 史料

 四九七
一諸御郡前々より荒地之儀、年々五・六月ニ懸土地御内檢差
 出、御惣庄屋・村役人共立合相改申事候得共、以來は五
 ヶ年目/\ニ右面々立合相改候様被仰付候、其内之儀ハ
 今迄之見合を以年々御惣庄屋改置、何年分改前荒地之内
 何程は起畝、何程は起不申分と坪付帳村々より仕出せ、
 御惣庄屋中印ニて差出候様御申付、各御加印候て御惣庄
 屋へ可被渡置候、五ヶ年目/\上納御内檢差出相改候節
 右之坪帳と以見合相改申筈候
一右之通ニ付今年は上地御内檢は差出不申候序、御惣庄屋
 より例之通改候様可有御申付候、上地御内檢ハ來ル酉年
 差出改可被仰付候
一各印形を用ひ被置候坪付帳面を以、起畝分之物成五ヶ年
 分は全上納御免被下候條、随分共開明作取候様可御申付
 候、勿論六ヶ年目よりハ起畝物成上納可被仰付候
一起畝之様子ニより五ヶ年ニ地味居り不申も可有之哉、左
 様之所々土物成致上納可及迷惑分ハ各別願出候ハヽ、御
 役人差出吟味之上先つ畝物起ニも可被仰付候
一田を畑ニ起し、畑を田ニ起し候儀も不苦候
一當毛荒改之儀は今迄之通候
一押立候荒地之儀、先達て及達置候通、彌以御出方を以も
 開明か被仰付候條、追々しらへ相達候様猶又可有御達候
 右之通御仲間へも可有御通達候事
   安永二年五月十一日   御郡間

 四九八
一大坂表疫病流行、毎夜百餘之葬送有之候由、然處今度大
 坂表御役人之内より妙薬書附差下候ニ付、仁田市郎左衛
 門方書附被相渡候間、疫病流行村方へ早々教候て服用仕
 候様、尤至て難儀之者とも薬調得不申者も候ハヽ、相し
 らへ相達可申旨施薬をも可被仰付由ニ候、右之薬を服用
 いたし候ヘハ決て疫病を煩不申者候間、流行ハ村方ニて
 服用致せしるし有之候ハヽ其趣可被相達候、則書附相添
 候、以上
   同年五月十九日     御郡代

 四九九
   覺
一イスイ  一唐蒼朮  一葛根  一芍薬
  右一匁宛當分合
一甘艸  一大棗
  右半盞宛
 右七味せん/\用申候、煎法常のことく、已上

 五〇〇
   覺
一御家中之面々支配浪人等又は家來人ニ至迄若盗ニ逢候節
 ハ、年月日時、且盗賊入込候節之様子、被盗取候品共ニ委
 敷書附、士席以上ハ御刑法御奉行え被相達、其以下ハ御
 刑法方根取へ可相達候、左候ハヽ追て盗賊被召捕御吟味
 之上右書附ニ相違無之、其品々盗賊手前ニ有之分ハ勿論
 其主人へ可被返下候、且又質入賣拂、其質屋買主相知レ
 候得ハ主人/\より都て半銀高を以受返來候得共、此以
 後其筋次第ニハ受取銀なしに取上可被返下候、尤質屋幷
 買主共より質取、買取いたし候年より十三ヶ月内ニて賣
 拂有無不相知候ハヽ、是又筋次第ニハ代銭取立被返下筈
 候事
   安永二年五月廿七日
 盗ニ逢候節之儀ニ付て、今度一統及達、御書付別紙差越
 候間、各御支配内之者寺社等ニ至迄不洩様被及達、若盗
 ニ逢候者有之節ハ、其時之書附各より取次、御刑法方御
 奉行へ可被相達候、此段御同役中えも可有御通達候、以
 上
   五月廿七日       御郡方御奉行中

 五〇一
一昨日仁田市郎左衛門方被申聞候ハ、杣方之儀御郡間附属
 ニ被仰付候間、左様相心得、仲間中へも及通達候様との
 儀ニ付、此段廻状を以及達通達申候、以上
   安永二年六月九日  御郡代月番 筑紫丹左衛門

 五〇二
一御内檢出在之節御用筋入用之筆紙墨之儀、其手永會所
 /\え申越候ヘハ、御惣庄屋共へ被渡下候筆紙墨之内よ
 り伺書差出候ニ付、御郡間え内達仕置候處、昨日仁田市
 郎左衛門方被申聞候ハ、此間内意相達置候儀吟味被致候
 處、御免方之節帳面等之入用分迄受取候由ニ付、御内檢へ
 被渡下候ハ纔之儀ニて御座候、御免方之節帳面仕立方等
 入用分は其所々より相渡候様、此儀ハ私共勝手次第可申
 付段被申聞、右伺書返し被申候ニ付私より申達候ハ右渡
 方之儀、當時迄ハ會所/\より出し來候、被仰聞候通ニ
 御座候ヘハ、此以後は御損引仕候村々迄之村出銀申付候
 ニて可有之哉と申達候處、成程其通之筈御座候段被申聞
 候、右之通及御返達申候間、左様御心得可被成候、以上
   二月廿八日            緒方 三八
                    石川 杢平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■豊後熊本藩領「鶴崎小路全図」

2018-04-20 09:45:26 | 史料

                        別府
                     

 先に注文した「大分市の文化財・第十九集 絵図に見る近世後期の肥後領鶴崎」が届いた。
いろいろ資料を集めているが、鶴崎やその周辺の小藩分立の状況が理解できるようになった。
絵図の左上から右下にかけて道路が突き抜けている。これが現在の国道197号、左上が大分方向、右下が佐賀関方向である。
図中央にお茶屋が見え、右手の方に船着きがあるが、一番上が波奈之丸専用の船着き場である。
左手が乙津川、右手が大野川の支流・前川だが、この前川は現在では埋め立てられているようで、この川の前にあった島と一体となっている。
その前に旧・小中島がありその右手を大野川本流が流れている。

家島は旧臼杵藩領、三佐は旧岡藩領でお茶屋があり参勤に出るための船着きがある。大野川上流の河川港・犬飼港から大野川を下った。
三佐の街並みの左手部分が乙津、ここは公領である。
その下の赤く表示したのは旧延岡藩領、図では見えないがその下に森町がありここは旧臼杵藩領である。
文化九年の豊後一揆では、一揆勢は細川藩領に入り、大野川を渡り鶴崎の街中を抜けて、乙津川を渡り、公領乙津から延岡藩領に入り森町に入っている。
「細川様の領内を通るときは静かにするように」と大勢の人たちに指示をしたと記録に記されているが、森町での騒動は二万に近い人たちが大暴れしたという。

           若干方位が傾いているがこんな状況である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■御こほ様消息

2018-04-19 20:55:45 | 史料

 堀江勘兵衛から長岡(米田)監物へ宛てた書状である。ここに忠興の二女・こほ(古保=松井興長室)様の消息が伺える。
古保は天正10年(13年とも)生まれ、生母は伊丹氏の一族・郡宗保女(藤=松之丸殿)である。万治元年九月八代で死去している。
宛先の長岡監物とは米田家三代目の是季であろう。没年は古保様と同時期の元和元年の正月である。 
書状を書いた堀江勘兵衛は二千石の大身で、嶋原一揆の時の現地奉行等を勤めた人物だが、「寛文元年閏八月十二日知行被召上候」という記録が残る。
何があったのだろうか。

夫々の情報からこの書状が出された時期を伺うのは無理がある。読み下しの方は少々難儀している。

                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(20)

2018-04-19 07:15:55 | 史料

 四九〇
一年號安永と改元候由、先月廿五日於御城被仰渡候、依之
 御國中可被相觸旨被仰出候間被奉得其意、觸支配方へも
 可被相觸候、尤此觸状可有判形候、以上
   安永元年十二月十九日   奉行所

 四九一
   覺
一御郡間御銀之儀、御本方御銀所ニて打込受拂いたし來候
 處、今度御奉行所隅之御櫓御郡間御銀所被仰付、御銀支
 配役も各別被仰付候、依之御郡間御金銀銭之儀は、右之
 御銀所ニて出納被仰付候間、左様御心得此段下方へも可
 有御達候、尤御仲間中へも右之趣可有御達宗候事
   安永二年二月十七日    御郡間

 四九二
一御國廻船江戸表え乗廻候節、於江戸極り之船問屋無之、
 船頭存寄/\ニて方々問屋へ致著候様子ニ候、問屋相極
 居候得は、相州浦賀乗廻候節、彼方御番所より於江戸は
 何町何某問屋との切手船頭へ相渡候を持参、問屋へ相渡
 置、歸帆之節切手は右御番所へ相納候由、左候得は御國
 船於江戸如何躰之儀有之候儀有之ても、萬端問屋引受、
 御難題ニ不相成様取計候由、其上船問屋相極居候得は、
 御屋敷より御用等有之候節指支ニも不相成候ニ付、旁定
 問屋被極置左之通
            江戸鐵炮洲船松町
               船問屋 長嶋次郎兵衛
 右之通候、江戸表直乗之儀大躰無之候得共、若以來直乗
 之節は、右次郎兵衛所へ致著船候様、各御支配内在町船
 持共へ不洩様可有御申付候、此段御仲間中へも可有御通
 達候、以上
   安永二年二月廿一日   御郡方御奉行中

 四九三
一在中之者共寸志差上、麹本手・綿弓等中類相願候へハ、     綿弓 http://www.inagakikiryou.com/s_watayumi.html
 寸志ニ對被差免候、然處在方ニて商家之業ニ心を移候て

 ハ耕作ニ疎ク、風俗悪ク相成候付て、容易ニ難被差免、
 其上寸志銀出候程之勝手向之者は、作り子召抱候ニも
 差支申間敷事ニ付、旁以來寸志銀ニよつてハ被差免間敷
 候條、若此據筋ニて相願候類は其譯精々御郡代吟味之上
 願書、家類付をも相添可被差出候、此段御郡代中え可被
 相達候、以上
   安永二年二月十七日   御郡方御奉行中

 四九四
一諸御郡海邊幷大川筋・塘筋・干出之所年々と開畝物等之
 作り出多相成、洪水・高潮・強風之節ハ塘之障ニ成、自
 然と及破損申趣ニ相聞申候、左候得ハ御損毛ハ不及申、
 民力を破候事ニ付、以來御惣庄屋幷塘方助役之者共兼々
 心を付、干出等有之所々は年々と農隙之時分切流、且又今
 迄川内ニ有之水行之障ニ可相成畝物等、譯も無之分は勿
 論、譯有之共夫々御吟味之上、繪圖御申付、委書付を以
 被相達候ハヽ、御役人被指出可被及御詮議候、是迄川内
 ニ上納之畝物等有之儀は於御郡間も詮議行届不申儀ニ
 候、以來川内干出等決て耕作不仕候様可有御達候、萬一
 右之通御達之上ニても致違背候者於有之は、屹ト可被仰
 付候條下方え不洩様委敷可有御達候、此段御仲間中へ可
 有御通達候事
   安永二年四月五日     御郡間

 四九五
   口上之覺
一下益城杉嶋手永塘筋ニ有之候櫨木枝、往還之障ニ相成候
 分剪除候付、船津三左衛門・井場又助より下益城同役へ
 及取遣候儀付て、御内意被仰聞候趣何レも奉承知候、申
 談候處、櫨木之儀何方ニも田畑作方之障無之所は盛長之
 儀随分心を付麁略無之様ニとの儀は私共よりも申付候事
 御座候得共、作障ニ相成候枝又は往還筋鑓障等之儀、櫨
 木ニは限不申枝々見計伐せ候儀と相心得、追々其通取
 計候御郡も有之候間、其趣御内達仕候處右心得之儀思召
 ニは遠候由被仰聞候、乍然本往還筋作障之儀は私共見計
 を以程能枝卸方申付度奉存候間、只今迄之通被仰付置候
 様有御座度奉存候
一本往還ニても無之道筋、又は作障ニて無之候得共、大
 風・洪水・高潮等之儀至て害可相成と見及候所々は、其
 段御達申上、枝之儀ハ勿論根剪をも被仰付事ニ候間、此
 儀は以來共其節々御達可申上候
 右之趣申談候ニ付奉伺候、以上
   安永二年閏三月      御郡代
  御付札
   此儀御奉行衆へ相達候處、作障ニ可相成所々ハ兼て
   相知レ居可候事ニ付、何方/\と申儀吟味有之被相
   達候ハヽ、櫨方御役人被差出立合せ候上伐除せ可申
   候、往還筋鑓障ニ可相成分は、一ヶ年一度宛時節を
   定是又櫨方御役人立合枝卸御申付可相濟事ニ付、其
   通御心得有之候様可及達旨候間、左様御心得候様ニ
   と存候、已上
    四月四日        御郡間

 四九六
一町在之者通用之舛極印を打置紛敷儀無之様兼て被仰付置
 候處、間ニはゆるかせ之所も有之様子ニ、付寶暦四年舛
 改所をも立置、若紛敷舛を致通用候ハヽ町在共其所之役
 人、五人組迄越度可被仰付候間、常々相互ニ吟味可仕旨
 被仰付置候、然處年數相立候儀ニ付若は心得違之者も有
 之、紛敷舛を用候ては難通事候間、彌以堅相心得候様、
 追々御達之趣を以委ク可被申付置候事
   安永二年五月      御郡代中 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■健康を取り戻したい

2018-04-18 19:29:51 | 徒然

 ここ一ト月の私の血圧の平均値は、午前 153・86  午後157・86と上のほうがなかなか下がらない。
今日は朝から病院に出かけ、別の新たな高血圧の薬の処方を受けると共に、先に受けた血液検査の結果の説明を受けた。
血糖値(70-109)が207、LDLコレステロール(70-139)が156、中性脂肪(50-149)が256等々の数字を聞かされ驚いてしまった。
慢性的に体がだるいうえ、三半規管からくる身体の揺れがあって不愉快な気分は相変わらずである。
ここしばらく膝の痛みで全く外出することもなく、家にこもりっきりの日が続いている。
これは運動をする必要がある、歩かねばと思い新たに「膝サポーター」を買い込んだ。
装着してみるとなかなか都合が良い。これなら何とか歩けるかもしれない。明日から朝食後歩き始めようと思っている。

こんな私事をご披露して、強い思いで健康状態をとりもどし、もうしばらくいろいろ行動したいと思うが故である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■朝の訪問者

2018-04-18 07:30:33 | 徒然

 もう半月ほど前ベランダの手すりの上に、小鳥を呼ぼうと奥方が押し麦を置いた。
一週間ほど何の変化もない。10日ほどたってから量が減ったように感じ、2日ほど後には無くなってしまった。
どうやら我々が知らぬうちに飛んできて食べてしまったらしい。

前のAPでは数匹のすずめが入れ代わり立ち代わり遣って来ていた。地震の後も奥方が餌を置き続けた。
その餌の押し麦がでてきたのだ。ベランダの反対側の玄関側では、朝とは限らずチュンチュン/\と雀の声がしている。
ならばベランダ側にも飛んできてくれるだろうと考えて餌を置いた。

今朝はその雀の声で目が覚めた。ベッドから頭を持ち上げてみると雀が一匹餌を啄んでいる。
何だかホッコリとした気分・・・
今日は随分気温が上がるらしい。初夏を思わせる陽気である。時折ベランダに目を向けて雀の姿を確認している。
なんとか証拠写真を撮ってご披露したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(19)

2018-04-18 07:09:07 | 史料

 四八四
   覺
一御國中櫨蝋賣買之惣問屋、細工町齋藤茂左衛門へ申付置
 候處、今度依願惣問屋被指免候、依之右茂左衛門跡改方
 等新二兆目旅人問屋惣會所へ受込申渡候
一櫨蝋津口運上銀之銀、壹俵ニ付貮匁宛之御定法にて候、
 然處近年熊本町ニ惣問屋被立置脇賣被指留候ニ付てハ、
 一軒之買方迄ニて晒蝋入込、無多事自然と高直ニ相成、
 蝋商賣ニ掛り合候者共其外共及難儀候間、津口運上之外
 ニ惣問屋へハ為改料晒蝋七拾五斤入壹俵ニ付貮匁宛相
 納、賣買之儀は相對ニ被仰付被下候様、熊本旅人問屋共
 より願出置候付、如願他所より入込候蝋、旅人問屋共相
 對賣買勝手次第申付置候、依之熊本町ニ入込候分は先惣
 會所へ持込せ改印を用、買主/\へ引渡、為改料代銀惣
 高之貮歩懸惣會所へ相納申筈ニ候、尤津口運上銀を二重
 貮は取立不申、津口ニて御定之運上銀相濟來候、蝋ハ右
 改料貮歩掛之内より津口運上分ハ差引、残分相御納せ津口
 運上不相濟持越候分ハ貮歩通全取立申筈候
一御國より他國へ賣出候蝋も會所改之津口出切手形相渡申
 筈候、依之賣出候俵數夫々惣會所へ相答候得は、口々出
 手形相渡改料之儀は右同断惣會所より取立申筈ニハ右之
 通ニ付、問屋/\直賣買之儀町在共ニ一統ニ被指免、五
 ヶ所町其外押立候所々へは、下會所一ヶ所宛立置、向寄
 /\改之、右下會所より熊本町同様ニ取計申筈候條、追
 て相極候ハヽ前條之趣を以賣買可仕候、以上
   安永元年十月廿ニ日    御郡方御奉行中

 四八五
一諸御郡旅人改方之仕法、區々ニ有之候ニ付、以來之儀一
 統申談御達可申上旨奉得其意候、右旅人宿取計之儀付て
 ハ、元禄年中御郡毎ニ被渡置候御定敷之趣も有之候處、
 自然と忽ニ相成候儀、畢竟私共不念之至ニ奉存候、依之
 以來右御定式之通無間違取計候様一統及達、向後忽之儀
 無之様屹ト可申付候條宜被成御達可被下候、以上
   同年九月         御郡代
 付札
  此儀御奉行へ相達候處、以來御定敷之通無間違取計
  候様、精々御申付可有段可及達候間、左様御心得可
  有其御達候、以上
   安永元年十一月十三日  御郡間

 四八六
   覚
一死刑被仰付候即日、當時迄御刑法方御奉行相慎被來候處
 治教之二ツを以考候得は、御刑法方のみニ不限宜と存候、
 畢竟平常之教道等不行届故死刑之者も有之哉ニ付、此儀
 於拙者共ハ猶又奉恐入候、各ニおゐても支配下教示怠慢
 有之間敷事ニ候とも、不行届所より死刑も有之ニて候
 へは、其分職/\ニ慎可被申事ニ付、以來其通可被相心
 得候
  但拙者共も刑日之御用番相慎事ニ付、各も刑日當番
  之分職/\可被相慎候
一支配下之者死刑被仰付候節は、其役頭/\右之趣を以何
 程化相心得哉と相伺候可有差圖候
   安永元年十一月

 四八七
   覺
一今日御奉行所於口之間、日隈杢大夫方被申聞候は、死刑
 被仰付候節も即日上えも被遊御慎、御用番御家老中御刑
 法方御奉行所は當時迄慎有之來候、此以後死刑被仰付候
 節は御町方、御郡方抔も分職/\ニ懸り候所え相慎候筈
 ニ候、右ニ准支配御郡限右死刑被仰付候者有之節は、御
 郡代は勿論御惣庄屋共何程ニ相心得可申哉と相窺候様、
 畢竟教示届兼候所より之儀ニ付、則御用番被相渡候御書
 付寫相渡日申候て、仲間中申談、御惣庄屋えも及達置候
 様被申聞候、右之通候處、死刑之儀當時迄ハ相濟候上ニ
 て、御郡間へ御達有之、御郡間より仲間月番へ申來いつ
 れも追々承候事と候得は、相伺候儀も延引ニ相成、御惣
 庄屋共も遠在なとハ別て延引相成可申、右之趣猶又申達
 候處左候ハヽ死刑被仰付候所々差當り、御達有之、其外
 ハ只今迄之通相心得申候様被申聞、猶又得斗被申談今明
 日中可被申達由被申聞候事
                 御郡代月番
   安永元年十一月廿一日       井澤 慶助

 四八八
   覺
一在人數之者、寸志等差上被賞、在御家人被仰付候者共、
 従類人畜差放候儀さ之通
    一領一疋地士直觸之者
     自身・親・忰、但二男・三男ニても帯刀仕せ申候
 右之分同居之者家内ニ差加在人數差除申候
      兄弟・伯父・・甥・従弟
 右之分同居たり共在人數ニて差置候事
 右之通以來相心得可被申候、以上
   安永元年辰十二月十九日  御郡代

 四八九
一初犯、再犯之者御刑法被仰付、在所へ被差返候節、今迄
 は直ニ連歸來候、以後は親類・五人組共召連、我等宅へ
 罷出候様得斗教諭之儀申聞候筈候間、左様可被相心得候
 左候て各手前ニても猶又教諭有之候様ニと存候、一度教
 諭被仕候て夫限ニ可有之様も無之候間、不絶村役人へも
 相尋被申、心底直り候との儀承糺被申候様ニと存候、已上
   安永元年十二月廿一日   御郡代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(18)

2018-04-17 07:23:28 | 史料

 四七九
一御郡代直觸より以上之面々、家内男子は勿論女子他へ遣
 候儀、前以相伺受差圖相究被申儀勿論之事ニ候、然處間
 ニハ右之答無之、他へ遣候も有之様子ニ相聞候、以來は
 時々無間違相達、指圖之上他え遣可被申候、此段各より
 可被申通置候、以上
   同年八月廿八日        筑紫一郎左衛門

 四八〇
一村々庄屋共不届之儀有之、各より追込被申儀有之節、急
 成節は追込置早速其段相達被申、急成儀ニて無之節ハ我
 等共え申達追込被申儀ニ候、此儀他御郡承繕候處右之通
 ニ候、各當時迄其通相心得居被申ニては可有之候得共申
 入置候、以上
   安永元年八月廿八日      筑紫一郎左衛門

 四八一
   覺
一先達て薩州嶋津仲通行之砌、宇土より松橋へ至止宿、翌
 朝出立人馬之儀ニ付、松橋町庄屋、宇土宿惣代より相達
 候書付各より添書を以被相達置候、及詮議候處根元熟不
 申故、當時迄宇土宿之心得は松橋より人馬指出候譯と存、
 松橋町は人馬不出筈之儀乍存、急成節不得止事出シ候儀
 も有之候間、双方致違却、畢竟ハ旅人通行難澁かましく
 相聞、不届之至ニ候、乍然薩州之面々不案内ニて右之筋
 も有之候歟、所詮只今迄之儀松橋町ニ慥成ふまえ無之故
 と存候、依之今度双方共申付候趣左之通
一不依何事往還之旅人之驛より驛迄極之賃銭ニて人馬出候
 儀ハ諸國一統之事ニ候、然處宇土驛より小川驛ニ不参、
 宿松橋ニ泊り候は旅人之自由ニて候得ハ、翌日宇土より
 新ニ人馬出し申間敷儀勿論候事
一旅人松橋ニ致止宿定り之人馬出し候様申聞候とも、當所
 ハ本驛ニて無之、人馬出し申儀は無之段申断出し申間敷
 候、乍然若相對を以頼候ハヽ、不都合之極方不仕人馬出
 し可申候、勝手次第當座之挨拶ニかゝり、本驛同前ニ人
 馬だし候ハ心得違ニて候事
一右之通ニハ候得共、松橋町之儀、薩摩守様御本宿も有之
 事故、不案内之旅人ハ人馬支無之、本驛之様ニ心得候も
 有之様子ニ候、勿論不案内とハ乍申、右人馬之儀ニ付差
 かゝり旅人迷惑有之候てハ如何ニ候條、以来宇土宿ニ参
 懸松橋迄之人馬望候もの有之候ハヽ、松橋之儀本驛ニて
 無之候間、明日彼方出立之砌極之人馬ハ出不申候、其御
 心得有之候様宇土宿ニて申教候様可被申付置候、左候ハ
 ヽ宇土泊り又は小川泊り其外いか様ニも旅人銘々了簡次
 第之事ニ候、薩州ニても表立候面々一両度も右之通候ハ
 ヽ、以後は左様之儀有之間敷と存候
一小川宿ニて人馬取候旅人、松江迄不相越、宮原迄可参と
 の趣ニ候ハヽ、是又右宇土宿同前之心得を以告知せ可申
 候事
一御大名様方御通行之節之儀ハ各別ニて、平日之見合不相
 成候事
 右之通夫々相心得、向後少も申分無之様取計可申旨精々
 可被申付候、以上
   安永元年辰九月      御郡代

 四八二
   覺
一於御國中歌舞伎芝居興行之節、無據願筋ニよつてハ旅座
 芝居をも被成御免候處、今度相改諸方祭禮芝居を初、其
 外ともニ旅座一手之興行ハ勿論御國座より雇加へ候儀
 共、人數多少ニよらす一切被指留、御國歌舞伎座之者迄
 一手之興行被仰付候、此上内證ニて紛敷筋等有之候ハヽ
 願主幷受負之者・歌舞伎座本ニ至迄屹ト御咎可被仰付
 候、右之通被仰付候條、支配内寺社共不洩様可被申渡段
 御郡代へ可有御達候、以上
   安永元年九月十一日   御郡方御奉行中

 
四八三
一於長崎御國定問屋之内左之通
                   高瀬屋全兵衛
                   八百屋徳太郎
 右両人様子有之御國定問屋被差放候間、右両人方へハ宿
 者致間敷候
                    俵屋與惣太
 右與惣太儀、右問屋相勤居候處、兼々取計筋宜有之候ニ
 付、御國問屋根相勤候様、長崎於御屋敷申付有之候、      扌偏に乄=締
 右之趣御仲間中へ御通達御支配方へも可有御達候、以上
   安永元年十月廿ニ日   御郡方御奉行中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする