日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年10月17日 【音楽】ドラムレッスンメモ(7)

2012-10-23 23:13:40 | 音楽、ギター、カラオケ
 久しぶり、そしてたぶん今月1回きりのドラム。

 正直、全く自宅練習できていない。練習ポイントは覚えているけど身体を動かさないことには話にならない。最初の1時間、ナマ音そのものを思い出しながら色々と叩いてみた。前の方がジャズドラムなセッティングにして帰っていったので、試しにそれでやってみる。ロータムがない分、叩くのを迷わなくて良いかも(笑)…ライドもこの位置の方が叩き易いかな?ちょっと間隔が開いた割には悪くないかも。

 師匠登場、正直に現状を告げて今日はいつもより更に「お気楽モード」でとお願いする。と言うわけでベースを借りてきて(師匠はベースも少しは弾ける)、課題曲その他のセッション。循環コード、単一リズムパターンの繰り返し。

 愉しみながらの練習となり、これはこれで大変良かったです。本日はそういう状況だったので指摘事項なし。キックが安定したのはペダルのおかげだなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月16日 【仕事】手を携えて

2012-10-23 20:47:59 | 仕事
 今日は我が父の誕生日です。78歳おめでとう。祝杯はこのあいだボストンであげたので、メール一本で済ませました(笑)。

 ちょっと様子のおかしいパートナー社さんの担当者、本日付で離任が表明されました。お互い、その方が幸せだと思う。最後はきちんと挨拶されたのでちょっと安心したかな。少し休まれた方が良いかもしれませんね。

 …で、突然ですがパートナー社で実質的ナンバー1のポジションに居る方とサシで飲みに行ってしまいました。ベンダーミーティングのあと、近々の出張の話と今回の人の問題とか話してて「そのうち気分転換に一杯いきましょう!」と慰めたら「じゃあ今晩さっそく」って。他社の方とサシで飲むなんて21世紀になって初めてかも!?

 パートナー社と言いつつもライバル社ではあり、向こうはプライムで当社は格下、なのに現状ウチの担当拠点の方がうまく進行している。向こうは上手く行ってない上に戦線離脱者が出た。ナンバー1氏のストレスはいかばかりか。この歳になるともう「ザマァ」って気にはなれません。立場は違っても同志、戦友と思えます。

 飲み屋で仕事の話もできないので、勢いお互い個人的な事柄になりますが、打ち解けて楽しく過ごせました。ナンバー1氏むかしは鉄道少年だったそうで、私の海外乗車話などは大層おもしろがってくれて。別れ際「今日は本当に良い気分転換になりました」と言われたのが、彼が如何に厳しい立場に居るかを感じました。

 こういう相手の足を引っ張ったり蹴落としたりするのは得策ではない。きちんとウチらの担当分を仕上げ、余計な手をかけさせない。「悔しいけど、やられた」と認めさせ、次回以降につなげる。現状、メンバーの資料解析力、ドキュメンテーション能力、そして現地での会議統制力は明らかにウチが上回っている。「御社が羨ましいです…」と呟いた言葉を力に、これからのピークに挑んでゆきます。このあとインドネシア、来月はマニラ、香港…春まで出張が続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月13日 【食べ物】ソウル・麺武士

2012-10-23 07:48:57 | 食べ物・飲み物
 今回のソウル1泊2日は空港ターミナルから数百mの範囲しか行かないので、せめて夕食は韓流にしようと思っていた。いや、そうでなくても韓流にするとは思うんだけど、今回は特に強く。

 ロッテデパートの中に普通のレストランのほかフードコートもあり、しめたと思ったのだけどこちら見事にハングルオンリー!読めません…周辺のレストランは殆どが英語併記なので、ハングル読めない旅行客にはカネを使わせようと言う魂胆か。さっそく案内所に言って「英語の案内が足りない!」とクレーム。

 ロッテスーパーでしこたま買い込んで、ようやく夕食と思ったら何と!目星をつけておいた韓国料理屋は閉店しちゃった…仕方ないのでラーメン屋に。店のせいではないがかなり不本意なぁ。入ると写真入りメニューがあったが、ハングル表記のみ。うーん、これは醤油か?とんこつなのかなぁ?と思ったら口に出してたようで店員の女の子が「コレ、ショユ。コレ、ミソ。」と教えてくれた。んじゃ、ミソ。

 …スープは無難。あまり酸味も強くなく、薄っぺらな感じもせず。日本の不味い店よりはよっぽど良い。が、惜しむらくは麺が柔らかい。もう少しコシを残して揚げれば余裕で及第点なんだけどな。結構高いんだよね(8000ウォン)。

 印象的だったのは、ラーメンにすらキムチがついてきたことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月14日 【旅行】ネタ尽きソウル(2)

2012-10-23 06:42:56 | 旅行・ハイク&ウォーク
 ゆっくり朝風呂に浸かりホテルの朝食を摂り、のんびり身支度したら良い頃合い。目の前の国際線ターミナルに戻り荷物を預けました。帰りは、海苔でパンパンに膨れているナイロンバッグ(折り畳んで持ってきた)と二個口。

 身軽になって改めてターミナル内(写真)をウロウロしましたが、昨夜の食事はここの食堂にすれば良かったかな…英語メニューもある韓式料理がいっぱい、街中よりは高いだろうがロッテデパート内よりは安いし、何より雰囲気が安っぽくてイイ(笑)。

 JL93便に搭乗してビックリ、赤や青の派手なシート生地…うわっシートモニタなしのボロ(失礼)だ!…トラブルで機材変更、JA8264(767-300)でした…同じ仕様のもう一機(JA8266)なら未搭乗機なので歓迎だったんだけどなぁ。それにしても荷物を預け入れて良かった!このタイプのラックに、キャリーオンのケースは入らないはず。同様の客を搭乗口で案内するのにかなりバタバタしていたようで。

 短時間ゆえシートモニタがなくても不自由はなく、何をするでもなく羽田へ。最近は荷物が最初から5個以内に出てくることが多く、預けてもイライラ待つことがなくなり嬉しいです。さっくり帰宅し、バンコクのと合わせて頼まれ物、みやげ物と仕分けしてたらあっという間に夜になってしまいました。

 それほど体力があるとは思わないけど、10日間に渡り国際線8レグ搭乗の超ハードなスケジュールを疲れも覚えず消化できたのは嬉しかったな。こういうのは慣れが重要ですので別に偉くも何ともないのですが(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月13日 【旅行】ネタ尽きソウル(1)

2012-10-23 00:15:40 | 旅行・ハイク&ウォーク
 バンコクからの帰国便では2時間しか寝られませんでした。朝食の代りに昨夜の夜食メニューを貰いました。その方が食べたかったんだもん。成田でまたもやSuicaタッチでN'EXに飛び乗り帰宅。バカーンとスーツケースを開け、干すものを吊し(殆どの衣料は着捨ててきた)資料やおみやげ等、会社に持っていくものを出して、パスポート程度を移して帰宅からわずか1時間で小さい方のスーツケースでいざ出発!この間に郵便物&メールチェック、ブログ更新などもやりましたので忙しかった。

 寝不足をシャッキリさせるためプールに浸かり、スマホからガラケーに家電量販店のポイントを移し、図書館で返却&借用をしてから羽田空港へ。我ながら見事な時間配分だ(笑)。量販店2カ所予定が1カ所しか行けなかったため、予定より早くラウンジに入り昼食。

 JL93便(JA619J:767-300)はFL220とずいぶん低い高度を巡航して1時間54分でソウル(金浦)着。今回は市街へは出ず、空港のホテル泊。国際線ターミナルから歩いて3分。近辺のホテルの倍くらいするのだけど、至近なのとさすがに疲れているだろうからマトモなホテルでゆっくり休もうと思ってチョイス。

 もう一つ、買い物に便利なことが選んだ理由。地下のショッピングモールまでホテルから直通エレベータで降りてゆける。大型スーパーが入っており目当てはそちら。今回は頼まれもの(お土産)の海苔、キムチ以外に冬も近いし参鶏湯、ピリ辛タラ汁、牛骨湯などのレトルトパウチそれにセール品だったパックライス(赤米、穀米)を買った結果、スーツケースが重い…機内持ち込みサイズのケースですがハットラックに上げるのは危険なので明日は預けて帰ろう(^^;

 …と言うわけで、書くのが最後になりましたがバンコクから帰宅して直ちにソウル旅行に来ました(爆)。写真はハロウィンの飾り付けが楽しい羽田国際線Fラウンジ入口です。

 Lotte City Hotel Gimpo Airport泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする