日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2018年6月20日 【バイク】ヘルメットバッグ購入

2018-07-05 20:51:25 | バイク・自転車
 先日の北海道ツーリングはレンタルバイクで、ヘルメットだけは自分のを持参した。生理的に受け付けないとかではなく、単に久しぶりに自分のを使いたかっただけですが。でもやっぱり、自分のは被ってしっくり来ますね。

 年内まだレンタルバイクの利用予定があり、その度にペラペラな附属のヘルメットバッグで持ち歩くのもどうかと思い、安物ですがヘルメットバッグを買ってしまいました(写真)。

 一応内側にはフェルトクッションが入っていること、黒一色じゃないこと、ショルダーベルトが使えること、そしてもちろん安いこと、これらの理由で選んだ本品。到着して自分のを入れてみる。うん、収まりました。お出かけだけでなく、普段の埃除けとしても使えそうなんで良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年6月19日 【旅行】パスポートカバーに揺れる想い

2018-07-05 06:48:22 | 旅行・ハイク&ウォーク
 私のパスポートは2014年11月に発行された10年ものです。ですので今だと3年半ほど経過したことになりますね。ですが、43ページくらいある査証欄(スタンプ押すページ)のまっさらなのがあと4ページしかない…これでもシャーペンで枠線引いたり、審査官に「ここに押して下さい!隙間に押し込む感じで!」などとお願いし、浪費防止に努めてきたのですが。厚ぼったくなるけど仕方ない、増補しますか…

 そのパスポート、たぶん来年度から中のページが葛飾北斎の「富嶽三十六景」でデザインされたものに変わります。増補するならその前にしよう。前のパスポートも増補したのですが、途中でICパスポートに変わり中の用紙のデザインも変わったため本冊部分と増補部分とでデザインが変わり、海外で偽造パスポートと勘違いされかかったのです。

 と言う訳で「北斎パスポート」にできず残念だーと友人に話したところ「今のパスポートで北斎風にできるよ」と。へぇっ何それ?調べてみると確かに10年用(赤)と5年用(紺)に合わせた二種類を紹介しているブログがあったのでご案内。赤富士の方は5年以上も前に発売されていたんですね、知らなかった。

 パスポートの表紙の色を活かし北斎の絵を再現するアイディアに脱帽です。税別900円は高いけど買っちゃう?と思いポチりかけたのですが、仕様を良く見ると現用品よりグレードダウンするため買わない決心ができました。今のは、カバーのポケットだけでなくカードホルダーも付いていて、航空会社とホテルのメンバーズカードを入れておけ重宝しているのです。あー良かった、買わない言い訳ができた。まだ使えるカバーを買い換えるのには抵抗があったので。

 それはともかく、次は5年パスポートにすべきかなあ。その頃はもう、こんな弾丸旅行を繰り返す生活とはオサラバしてたいと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする