日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2018年7月7日 七夕は厄日?

2018-07-19 20:51:48 | ノンジャンル
 両親そろって健在だった我が家ですが、母親が入院しました。一ヶ月ほど前から熱が下がらず、遂に地元の開業医にさじを投げられ市民病院にタクシー送りになった由…入院は私を生んだとき以来だそうです。そりゃ驚くわ。

 入院早々にやった胃カメラ、大腸内視鏡、CTスキャンの結果ガンは見つからず、そこは一安心。では何で39度近くまで熱が出るかと言えば3つの原因が発見されたのだと。そのうち一つは加齢から来る心臓系だそうで、心不全が来たらアウトだそうです。心臓そのものは大丈夫らしいですが。

 家族そろって医師と面談したので、何かあった場合の救命/延命措置をどうするか訊かれました。ちゃんと看護師さんがメモとって、カルテに残すんだそうです。商売柄メモじゃなくて録音で証拠残した方が良いんじゃないのとか考えてしまうのは不謹慎でしょうか。で、母は「何れも希望しません」ときっぱり宣言しました。あっぱれ。

 今日は七夕ですが、思い起こせば8年前の七夕、父親が喉頭癌の手術を受けたんですよねえ。幸い再発も転移もなく、今は普通に生活できています。見舞いから実家へ行き、父親と酒を飲みながらその時の話、今回の話、今後の話などしました。そういう機会を持てたのだから今日は厄日じゃなくて良い日だったんじゃないかとすら思ったりします。

 今後、少しはこちらの生活にも影響が出てくるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月4日 【仕事】イベント下見のお付き合い

2018-07-19 06:32:51 | 仕事
 会社の鉄道愛好会では何故か航空機見学イベントも主催し、社員の希望者を引率して好評を博している。そりゃそうでしょう、なかなか見学枠の取れない週末開催日を60名枠で押さえたりしてるんですから。今年は抽選倍率5倍近かったそうです。あ、もちろん見学予約に裏技とか使ってませんよ!

 単なる工場見学でなくもう一ひねりしているのが我々のイベント。今年は空港誘導路の見えるレストランで昼食を!と言う事で、事前打合せを兼ねて現地へ有志で下見。私は不参加なのですが、誘導路を通る飛行機を見たくて行きました♪場所は東京モノレール・新整備場駅近く。この駅、国際線ターミナルと国内線ターミナルの駅間にあってややこしい。おまけに浜松町よりには「整備場」駅もあります。本当に紛らわしい!

 駅を出るとそこは正にAIR STAGE(←航空業界就職誌)。仕事を終えたオジサン、訓練を終えたCA、若いP訓(パイロット訓練生)などがぞろぞろ。航空業界就職を断念したオジサンには羨ましい場所なのです。地下のホームから地表に出た瞬間やってきたのは、D滑走路に着陸して国際線ターミナルへ向かうAF274便。その後も時おり飛行機がやって来たり、離陸してゆく機体を眺めたり。サンフランシスコからのJL2便が到着し地上滑走してゆく(写真)のを見送って程なく他のメンバーが到着、楽しく飲んだのでありました。

 今夜のお店:ブルーコーナー UC店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする