日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2020年1月22日 【仕事】帰ってきたシウマイミーティング

2020-02-13 20:00:00 | 仕事
 みなとみらいのホテルに泊まり、鉄道愛好会の仲間と夜景を見ながら酒を飲み肴(崎陽軒のシウマイがマストアイテム)を喰いおしゃべりする「シウマイミーティング」を久しぶりにした。何しろ昨秋は海外出張が多く、ホテル代は高止まりで開催できる状態になかったのだ。

 冬休みと旧正月の合間は需要が細るのか、今日は久しぶりの安値で泊まれた。会社を午後半休~早々にチェックイン、の予定が急な仕事でおじゃんに、結局定時まできっちり仕事してあたふたと横浜へ向った次第。

 今日は全部で5名、奇しくも全員同い年。入社年次はバラバラなのが面白い。趣向嗜好の違いはあれど育った時期は同じなだけに話が通じ、あっという間に予定の3時間が過ぎてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live)中川家

2020-02-13 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 中川家、え、どこのラーメン屋?むかし本当にそう思ったのは私です。だってテレビ(観)ないもん、漫才しらないもん。初代M-1グランプリ王者なんですってね。ちょっと前まで鉄道芸人かと思ってましたよ私。彼らに謝れってぇの。

 会社のツテで、彼らのライブを観る機会ができた。どんな鉄道ネタをやるのか楽しみに行った。事前にYoutubeで予習しておくべきだったか?前座は「鬼越トマホーク」、紹介されたら客席でワー、キャーと聞こえたので、それなりに売れてるんだろう。身体を張った芸と言うのは長続きしないんじゃないかな。ベテランになったら芸風を変えてかないと苦しいだろうな。

 さて中川家。当日の会場が大崎だったので、大崎駅をきっちりネタにしてきた。無駄に広い(会場爆笑)、相鉄線が来る~そんな電車あるワケないやん(会場大爆笑)、みたいな。ひとしきり大崎いじりの鉄道ネタをやってから他のテーマへ。話の持ってき方がスムースで巧い、無理がない。

 漫才って初めて聞いたけど、やはり身体を張ったりドッタンバッタン走り回ったりする芸より、純粋にハナシで笑わせてくれるスタイルの方が良いなと思った。

 2020年1月21日 ゲートシティ大崎ホールにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする