広がる被曝の不安 160人に達する可能性(朝日新聞) - goo ニュース
3号機も建屋爆発の恐れ=東電、海水注入に全力―1号機「安全」・福島第1原発(時事通信) - goo ニュース
ずっとテレビばかり見ているから結構自分でも原子力発電所に関してずいぶん詳しく
なったはずだったのだが、それは気分の問題でやっぱり本当は全く分かっていないのかな
と思った理由は、枝野幸男官房長官の発言が全く理解できないからで、福島第1原発の
1号機の建屋に溜まった水素が爆発しても内部の原子炉格納容器に損傷はなく、放射性
物質が大量に放出される恐れはなくなったらしいのであるが、1時間当たり1557.5
マイクロシーベルトという放射線量の記録は、結局胃のレントゲン検査3回分程度だから
心配はいらないと言われても、その程度の放射線量で何故宮城県石巻市にある東北電力
女川原発で通常の4倍以上の放射線が観測されてしまうのか不気味だし、何故被爆
して除染の処置を受けなければならない人が続出しているのかも不可思議だ。