寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

南国情緒あふれる国立台湾大学(その2)

2009年07月13日 | 

椰子並木の通りは「椰林大通」と呼ばれ、突き当たりに巨大な建物が見える。それは1998年に完成した「大学図書館」だが、一瞬「廣島文理科大学本館」かと思った。

台湾大学の脇門

「椰林大通」から正門の方面を望む

一旦脇門を出て再び「大通」に入る。正門方面に高くそびえるのは台北国際金融センター(高さ508m)だ。「大道」沿いには帝大時代の建造物がいくつも残っていた。

台湾大学文学院

私は昭和4(1929)年竣工の文政学部(現・文学院)の前に立った。バロック様式を採り入れた重厚な造りをしばらく観察してからタクシーに乗った。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする