寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

調理と片付けは同時進行が基本

2010年05月12日 | 日記
料理をしながら台所の汚れを布巾で拭いたり、皿や調理器具を洗うことは母の姿を見て覚えた。最初は母の真似をして失敗したものだが、次第に慣れていった。忙しさの中に余裕をつくる努力は何歳になっても必要だと思う。

同時進行作業は時間短縮を可能にするのみならず知力を格段に発達させる。要領(手際)の悪い人間は一つのことを完璧にこなそうという思いが強すぎて実は無駄な作業に追われている。やはり聞く耳を持ち見る目を養うことが肝要だ(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊びから危険を回避する力をつけた

2010年05月12日 | 日記

幼い頃、仲間と川や溜め池でよく遊んでいた。大人がびっくりするような危険なこともやってのけたが、酷い怪我をすることはなかった。先輩から教えられたように必ず見張り役を数人置き、いつでも救出活動にあたることができるようにしていた。最悪の場合は大人を呼びに行くように指示を出していたのである。

お仕置き場があったと言われる辺りの前を流れる汚い川に共同作品である貧弱な筏を浮かべて試乗したことがあった。荷重を計算に入れていなかったために筏は見事に分解して私を含めた3人が泥がっぱになってしまった。大きな失敗に懲りた我々は筏への拘りを捨ててフナやアメリカザリガニを釣ることに専念するようになった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする