寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

倉敷市庄新町・王墓山古墳(その2)

2014年03月22日 | 
王墓山古墳が岡山県史跡に指定されたのは昭和二十七年十一月。石室は明治末期に石材として切り出されて存在せず、見ることができるのはその時に副葬品共々運び出された家形石棺(7枚の石を組み合わせている)のみである。石棺のそばに王墓山周辺古墳之精霊供養塔が建つ。

王墓山周辺古墳之精霊供養塔

大池上古墳群9号墳

私は南へ歩いて行き大池上古墳群9号墳の前で立ち止まった。説明板には「尾根上に築かれた古墳で、南西方向に開口する横穴式石室を有している。石室は現存で全長約五・五m、幅約一・七mを測るが、墳丘と天井石はすでに失われている。未調査であるため明らかではないが、おおむね六世紀後半頃に築造された径一五m程度の円墳と思われる。倉敷市教育委員会」と書かれている。

説明板

その後休憩所に到着し近くの説明板の地図に目をやった。更に南には真宮古墳群と神社などがあることが分かった。今後の旅のタイムスケジュールを考えるとその辺で引き返すのがベストと判断した。

古墳群の地図
 
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市西町・リムふくやま1F正面エントランスの移動動物園

2014年03月22日 | 日記
昨日城へ向かう途中リムの前を通りかかると移動動物園が来ていた。ドッグレースは既に終わりトラックにイヌのカゴを積み込むところだった。

トラック

ヤギ

多くの親子連れが小動物と触れ合い携帯で写真を撮っていた。ポニーを連れた男の人がいたが、先着順で子どもは乗馬ができるとのこと。

豚

小豚ちゃんは大人気。この他ウサギやリスがいた。催しは今日も行われる。動物が好きな人はぜひお出かけを!

ウサギ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城公園の桜はまだつぼみ

2014年03月22日 | 日記
昨日は小雨が降ったり風が吹いたりで肌寒かった。夕方福山城公園に足を運んでみた。既に赤い提灯が取り付けられていつでも花見ができる状態になっていた。

公園

天守閣下の桜の木

天守閣真下、所謂特等席の桜はまだつぼみである。先っぽが赤く色づいたのもあって暖かい日が続けば23日の開花も有り得る。仮設のゴミ箱が山盛りになる日はもう間近だ(笑)

仮設のゴミ捨て場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする