寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

岡山市北区惣爪・惣爪塔跡

2014年03月12日 | 
明治天皇惣爪御野立所から少しばかり北へ行った所が惣爪塔跡である。この辺りを治めていた有力豪族が塔を建立したと考えられている。

惣爪塔跡の説明板

礎石

跡には塔心礎(とうしんそ ※塔の中心柱の礎石)が保存されているが、畑を造るために周りは相当手が加えられたために今となっては伽藍配置を推定することは困難だ。

土肥治平君頌徳之碑

説明板の隣に建つ「土肥治平君頌徳之碑」。題額は犬養木堂先生で「土肥治平翁ハ弘化四年十二月十五日(※1848年)代五郎ノ長男トシテ生ル…」という文で始まっている。都宇郡会議員に推され地域発展のために尽力した人物とのこと。

土肥治平君頌徳之碑(裏)

碑が出来たのは昭和五年(1930)五月一日で裏には加茂村長の名前などが刻まれている。犬養よりも年上の翁は惣爪塔跡のもともとの状態(平地ではなくかなり盛り上がっていた)を語ることのできる古老として有名であったという。天平時代の瓦なども出土しており考古学ファンならばおさえておきたい観光スポットだ。私は足守川の土手道を北上し標識から次に向かうポイントを決めた。

交通標識

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山市赤坂町大字早戸の宮ノ池

2014年03月12日 | 郷土史
緩やかな上り坂がしばらく続き私は赤坂町大字早戸に入った。下組公民館(早戸1736‐4の北側)の円柱の若干色褪せたモザイクタイルに目が向いた。

下組公民館

下組公民館2

公民館の先に柞磨宗一翁顕彰碑が建っている。柞磨姓は早戸に多く見られる。碑は徳永豊(第七代)福山市長時代に造られたものである。 

柞磨宗一翁顕彰碑

徳永氏の実家は有名な呉服店、旧制福山中学校(誠之館)から旧制第一高等学校を経て東京帝国大国法学部を卒業、市長在任中に日本鋼管誘致を成功させた。

消防庫

福山市消防団赤坂分団の器具庫前を通過、すんなりと坂を上り切り宮ノ池の前に到着した。見た感じは農業用溜池のようだ。

宮ノ池

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

酒かすに砂糖をのせて炙る

2014年03月12日 | 食材
室温に戻した酒かすを食べやすい大きさにカットし上面に砂糖を振りオーブントースターで焼く。酒かすの表面に軽く焦げ目がついたらOK。酒かすを焼くとチーズの様にやわらかくなる。口の中で適度な甘みが広がる乙な酒肴だ。大吟醸酒かすを使用すればもっと美味しいはず。

酒かすの炙り

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ