寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市瀬戸町大字地頭分・法界橋交差点そばの常夜灯

2014年03月03日 | 郷土史
広島県道381号・法界橋交差点角に建つセブンイレブン福山瀬戸店(瀬戸町大字地頭分1365‐1)。(瀬戸川に架かる)法界橋の袂(セブンの駐車場)に少し変わった形の常夜燈が建立されている。

常夜灯

地頭分バス停

交差点の少し西が地頭分バス停で近くに二番組町内会館がある。私は予定より大分遅れてポイントのバス停に着いたのだった。会館と民家の間に置かれた南無妙法蓮華経のヒゲ題目から「ここで油を売っとる場合じゃなかろ。急げよ」という声が聞こえたような気がした(笑)

バス停そばのヒゲ題目

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

カレーショップ象牙(福山市船町8‐22) 

2014年03月03日 | 備後福山・記憶に残る店
本通船町商店街の南端、国道2号線沿いにある象牙(カレーショップ)は有名であった。確か男性2人組(おすぎとピーコのような感じ)が経営しており酒も出していたと思う。私がここでカレーを食べたのは1回だけだが、多くの福山人が通った理由が少しは分かった。

相方が「ごく普通のカレーだけどね、作り方は彼しか知らないので再現できない」と語ったようにどこか懐かしい味がした。カレーを仕込んでいた人が急逝され店のオーナーも変わった(今営業しているのかは分からぬ)。相方はその後金風呂の近くで「ひろしくん(昭和町3‐1)」という鉄板焼きの店を出した。大分前のこと、私は忘年会の帰りに偶然ひろしくんに寄っていろいろと裏話を聞くことができた。超個性的な店のカレーは伝説となったのである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

岡山市北区吉備津・吉備津神社(その1)

2014年03月03日 | 
ここで観光名所の位置関係を確認してもらおう。私は門前町の板倉→吉備津駅→真金一里塚跡→備前・備中の国境碑→吉備津神社参道→福田海本部・鼻ぐり塚→吉備津彦神社の順に移動した。

そして再び吉備津神社前に着いた。吉備津神社(備中一宮)は吉備津彦神社(備前一宮)と同様に大吉備津彦命(彦五十狭芹彦命)を祀り吉備の中山(神体山)の西端に鎮座する。

吉備津神社参道

境内案内

備後一宮よりも備中一宮を先に訪れることになったのは何故か。吉備国の歴史を知る上で備中は最も重要な土地だと判断したからだが、私の血(DNA)が呼び寄せたと言った方が正しいかもしれぬ。

北随身門

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ