岡山県道270号沿いにあるラーメン国分寺(総社市宿99‐5)の手前を右折し裏道を西へ進む。私は備中国分寺まで1kmの地点に来ていた。


所謂吉備路自転車道の青い標識を辿って行けば目的地に着く。自動車整備工場・オートガレージK4(宿191‐3)の角に道標が建っている。


「やかげ をかやま」「あしもり江き」と読むようだ。つまりこの道を西に行けば矢掛、東へ向かうと岡山という意味で、私は北の足守駅(明治三十七年十一月開業)方面へ行かなければならない。
道標裏面には「大正元年十一月立 宿青年團」の刻銘あり。明治天皇崩御は明治四十五年(1912)七月三十日(公式発表)で即日改元となった。しかし実際にお亡くなりになったのは前日と伝わっている。



所謂吉備路自転車道の青い標識を辿って行けば目的地に着く。自動車整備工場・オートガレージK4(宿191‐3)の角に道標が建っている。


「やかげ をかやま」「あしもり江き」と読むようだ。つまりこの道を西に行けば矢掛、東へ向かうと岡山という意味で、私は北の足守駅(明治三十七年十一月開業)方面へ行かなければならない。
道標裏面には「大正元年十一月立 宿青年團」の刻銘あり。明治天皇崩御は明治四十五年(1912)七月三十日(公式発表)で即日改元となった。しかし実際にお亡くなりになったのは前日と伝わっている。

