青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

交流戦も終わりに近づき

2005年06月15日 00時02分40秒 | 日常
何だかんだと5月のアタマから対セの試合ばかり見ているせいで、本来であれば対戦相手であったはずの同一リーグ(パシフィック)のチームの動向が見えづらくなっている、という事で、自分へのおさらいを含めた交流戦前→後のパのチーム事情をまとめてみた。認識不足あったら指摘ヨロ。

ソフバ…ウチにとっては番手の無風でヒタヒタと来られているため、数字程のゲーム差はない認識。ハズレかと思わせたバティスタが調子付いてる。川崎は復調途上で怖さないが、大村がそこそこ。Pは神内&三瀬の酷使が祟って三瀬がパンク寸前→馬原セットアップ起用で急場凌ぐ。それ以外には目立ったほころびなく、相変わらず強い。
檻…いつのまにかかっちりした守りのチーム。よしくん&村松不調、ブランボー微妙でも後藤&平野の左コンビスイング鋭い。打たれようが打たれまいが先発が降りたら菊地原・萩原・加藤大輔・大久保の完全イニング分業制の勝ちパターンが確立している。故障のパーラとガルシアを諦めて新外人呼んだり、フロントが妙にやる気。
猫…松坂無援フラグがデフォとなり投手陣が西口と帆足以外は安定しない。去年の功労者長田と小野寺が半信半疑で、先発を諦めるのが速いと酷いことに。そして豊田城がかなりヤバ目。打線は中村ゴーヤ台頭あるもののケガ明けの中島が守備ザルに拍車、打撃にも影響してスランプ。和田はソコソコ戻るも株はやる気にばらつきあって確実性欠く。栗山とか打ってても左右病でスタメン保障されていないのはもったいない。あと、キャッチャーが細川の離脱で酷いことに。
公…ドツボっている投手陣で何故かマイケル中村が神。交流戦期間中にオバンドーとミラバルが戦力外。セギはともかく小笠原が相変わらず枕が替わると寝れない人(笑)みたいで大不振。打線のチームだったが全体的に下降しており、自分の中でチーム全体がラビッターだったんでは疑惑。そんな中日暮里の星ひちょり台頭し切り込み隊長となる。高橋信二再抹消のためサネ頑張っているが、貫禄は相変わらず穴を埋めるのは程遠い。金村、江尻、鎌倉が柱ってのはちょっと苦しい。
楽天…ジャーマン絶好調(笑)。何とか試合の形は作れるようになって来た。トヨピコ、玉木、何とか福盛へ繋げれば先発も負担減るか。朝井とか確実性ないもののソコソコ投げてる。沖原獲得はまあいい買い物だったのでは。

こんなところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする