ご存じの方は多いかと思いますが、いっつも仕事での外回りの時はラジオを聴いている。
最近はもっぱらNHKだったんだが、本日は久し振りにTBS。
「今にもおくりびとに送られそうなババアばっかり集まりやがって!」
まむしwww
午前中のTBSと言えば、この人だあね。
しかしマムちゃんが「大沢悠里のゆうゆうワイド」の中に番組を持って何年になるんでしょうか。
自分が幼少の頃からこの時間をがっちりキープしているのだから偉いと言うか何と言うか…
んな事言ってるマムちゃんがもう72歳だってんだから、あんまり人の事をババアジジイ言える歳ではないと思うのだが、それでも老人をアッパーな態度で挑発し続ける姿こそマムシの生き様なんだろうから良しとせねばいかんのですかね。そもそも自分の小さい頃、この番組は「東食ミュージックプレゼント」だったんだけど、東食が倒産しちゃっても続いてるんだからさすがマムシの渋太さと言った感じか。
「おくりびと」は「身近な人の死」と言う誰にでも訪れる日常を描いた作品、みたいな事を言われているのだが、実は私33歳になっても幸か不幸か「身近な人の死」と言うものに立ち会った事はない。と言う事で、実際のいわゆる「仏様」にもお会いしたことはなかったのだが…
先日、とある懇意にしている方の奥さんが若くして亡くなられましてね。
弔問に訪れた時、「せっかくですからお線香でも…」と言うような話になって、その時、初めて「仏様」とご対面させて頂く機会がありました。
実際の血縁・親類でない人が仏様との初体面と言うのも妙な感じではあったんだけどね。
初めてご対面した「仏様」の印象は、不思議に楚々として上品なもの、という感じを受けました。
不謹慎であるかもしれないが、凄くワビサビが効いた和の世界と言うか…
あれが、「おくりびと」の作る癒しの世界だったのかねえ。
最近はもっぱらNHKだったんだが、本日は久し振りにTBS。
「今にもおくりびとに送られそうなババアばっかり集まりやがって!」
まむしwww
午前中のTBSと言えば、この人だあね。
しかしマムちゃんが「大沢悠里のゆうゆうワイド」の中に番組を持って何年になるんでしょうか。
自分が幼少の頃からこの時間をがっちりキープしているのだから偉いと言うか何と言うか…
んな事言ってるマムちゃんがもう72歳だってんだから、あんまり人の事をババアジジイ言える歳ではないと思うのだが、それでも老人をアッパーな態度で挑発し続ける姿こそマムシの生き様なんだろうから良しとせねばいかんのですかね。そもそも自分の小さい頃、この番組は「東食ミュージックプレゼント」だったんだけど、東食が倒産しちゃっても続いてるんだからさすがマムシの渋太さと言った感じか。
「おくりびと」は「身近な人の死」と言う誰にでも訪れる日常を描いた作品、みたいな事を言われているのだが、実は私33歳になっても幸か不幸か「身近な人の死」と言うものに立ち会った事はない。と言う事で、実際のいわゆる「仏様」にもお会いしたことはなかったのだが…
先日、とある懇意にしている方の奥さんが若くして亡くなられましてね。
弔問に訪れた時、「せっかくですからお線香でも…」と言うような話になって、その時、初めて「仏様」とご対面させて頂く機会がありました。
実際の血縁・親類でない人が仏様との初体面と言うのも妙な感じではあったんだけどね。
初めてご対面した「仏様」の印象は、不思議に楚々として上品なもの、という感じを受けました。
不謹慎であるかもしれないが、凄くワビサビが効いた和の世界と言うか…
あれが、「おくりびと」の作る癒しの世界だったのかねえ。