青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

既に「ブーム」ではないLRT。

2023年11月16日 22時00分00秒 | 宇都宮ライトレール

(商売繁盛、開業ブーム?@宇都宮駅東口電停)

開業してから一ヶ月半、そろそろ開業ブームも落ち着いて・・・?なんて思って訪れた秋の宇都宮行ではありますが、土曜日の午前中で12分間隔の列車を待つ宇都宮駅東口電停の乗客たち。思った以上の数の乗客は、我々みたいな記念乗車の物見遊山のマニア多めかと思いきや、普通に部活のジャージ姿の中学生やお使い姿のエコバッグのご婦人方も混じっており、早くも宇都宮の街の重要な交通インフラとなっているようです。開業直後は発着する電車の乗降に手間取り、現金客が捌けなくて大混乱に陥ったそうで、ホームには混雑対策であろう常駐の係員さんが配置されて、乗降客の整理を行っていました。

到着する列車から乗客を降ろし、一度扉を閉めて運転士氏が車内巡回とエンド交換。改めて開扉を行って乗客を迎え入れるスタイルの乗降整理。おそらく、開業当時はこの乗り降りの整理がごっちゃごちゃで、降車客と我先に乗り込む客で車内が混乱してしまったのだろうな。乗降分離と整列乗車大事。宇都宮ライトレールの車両、当然ながら超低床型の車両なので、ホームと車内の段差はほぼなく、年配者多めの乗客に優しい交通手段が提供されているのだな、と。

宇都宮駅東口から出発したライトレールは、鬼怒通りを東へ。通りの右左には新しいマンションや店舗・商業ビルも目立ち、改めて再開発された地区なのだなあという雰囲気。西側の旧市街に比べ、ライトレールの開業によって、不動産価値なんかも相当に上昇したのではないか?と。新幹線停車駅から直結する交通機関の沿線でもあり、新幹線通勤が可能な会社ならば、東京からの通勤圏と見做すことが出来なくもない。宇都宮へ向かう東京発の最終新幹線は22:44発で、宇都宮到着が23:38。ライトレールは新幹線の始発と終発に合わせて運転されており、最終の宇都宮駅東口発は23:46の平石行き。鬼怒川右岸の居住者であれば、十分に利用可能なダイヤである。

宇都宮ライトレールの沿線概要をさらっと。まずは宇都宮駅周辺地区。駅東口電停からはしばらく鬼怒通りの併用軌道を進み、平石駅の手前で併用軌道を立体交差で離れ、専用軌道で田園地帯を抜けて鬼怒川橋梁を渡って行きます。宇都宮大学陽東キャンパス電停の南側には映画館やスーパー銭湯を併設する「ベルモール」という大きなショッピングモールがあって、大学の学生とお買い物客の利用が目立ちましたね。車庫のある平石あたりまでが宇都宮駅から続く商業・住宅地区と言う感じで、ひとまずはこの区間の短距離利用が多いのかなと。

あ、そうそう。この区間で驚いたのは、峰電停の手前で4号国道をLRTがオーバークロスする事ね。最初っから道路と一緒に立体交差で国道との交差点をクリアすることが前提で建設されているのが新設のLRTらしい。今までの路面電車だったら、ここは信号待ちで結構時間を取られるシチュエーションだと思うのだが。新型のLRTは国道の上の立体交差をスイーっと上り下りして越えて行くのだが、宇都宮ライトレールの車両は、建設計画の中でこのような「都市に現れる人工的な急勾配」みたいなものを越えられるような出力の車両設計を求められたのだとか。こういうのも、これからの新設LRT車両には大事なスペックになるのだろうねえ。ちなみにこのような「併用軌道の立体交差」と言うのはこれまであったのかなあ。私の乏しい路面電車経験では記憶にないのだが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする