goo blog サービス終了のお知らせ 

青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

ヴォクシーは罪な奴

2011年10月29日 23時00分00秒 | JR

(画像:御殿場線の狩屋踏切)

久し振りにとんでもない抜けるような秋晴れだったんで、御殿場線の狩屋踏切まで行って来た。あ、狩屋踏切ってのはぐぐれば分かるが日本有数の富士山バックの有名撮影地の事です。御殿場市の郊外の田園地帯にありまして、んで先日「特急あさぎり」からの引退が決まったJR371系でも撮ろうかと思ってね。同業者の人は7人程度とまだフィーバーって感じじゃないけど、来年の3月が近付いたら三脚の林になっちゃうんだろうなあ。


まさに天高く馬肥ゆるなんとやら、と言った感じの今日の足柄地方。三脚を並べた隣の学生さん、昨日長野を出て来てゆうべは茅ヶ崎の親戚に厄介になり、今日は茅ヶ崎から始発で出て来て御殿場駅から30分歩いてここまで来たんだって!見上げた根性だ(笑)。車でジカ付けが基本の自分にはそこまではとても出来ないw「いい天気で良かったね!」って声を掛けたらニッコリ。まあホント写真をやる人間には申し訳ないくらいの秋晴れだね。富士のほのかな紅色の山肌と澄んだ空気が申し分のない秋の雰囲気。
やおら踏切がカンカン鳴り出し、お目当ての371系あさぎりがステージに登場。…のはずだったのだが、線路と並行して走るあぜ道に、向こうの踏切が閉まっているのを見た車が抜け道として進入!「ああ~!勘弁してくれよぉ…」と悲鳴ともつかぬ声が方々から(笑)。その車、スピードを緩めるわけでも速める訳でもなく、あさぎりとまさに並走して走って来たw
んで、こうなりました。


タイトルは、「沼津ナンバーのヴォクシーてめえw」とでもしておきましょうかw
まあこう言うシチュエーションの起こりやすい撮影地ですし、撮りテツはこう言うシチュエーションで何の悪気のない民間人に罵声を平気で飛ばす人種でありますが(だから撮りテツは嫌われるのでありますが)、今回集まった同業者はそこまでではなかったものの…「俺の早起きを返せ!」とか「損害賠償モンだろこれ!」とかまあそれなりの文句は出てました(笑)。特に隣の学生さんは涙目状態(笑)。セーネン、免許取ってもヴォクシーは買わないだろうなあ。そういう意味でトヨタは顧客を一人失ったかもしれん。トヨタには何の罪もないが。こんながっかりも含めてのこの趣味なのは確かなんだけど、先日の大井川に続いて自分もちょっとカメラに関しちゃツキがないな。セーネン、気を取り直して「返しが12時なんで、ここで粘ってリベンジします」って言ってたけど、その時間までここまで富士がクリアに見えるとも限らないしねえ。リベンジ出来たんだろーか。長野から出て来てお目当ての列車を最高のロケーションで迎えられたのに、結果がこれではねえ…

例えて言うなら、徹夜してダービー並んだのに席取り終わった段階でカシマドリームの取消発表、みたいな(笑)。
やや内輪受け。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱・予定調和 | トップ | 胸熱サウンド »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃまします (なぞの旅人スー)
2011-10-30 22:28:01
 私も昨日はここで371系2往復目を撮りました。曇ってきましたが、適度な曇り具合でした。その時も他に7人位いましたねえ。これで富士山が雪化粧したら、大勢のカメラマンが押し寄せるのでしょうね。ちなみに、私も御殿場駅から歩きました(笑)
返信する
ご訪問ありがとうございます (tatsuhiko)
2011-11-03 23:28:10
これからは旬の撮りものになりそうですね>371系
富士山バックに関しては狩屋と岩波がありますけど、その他も以外に地味にいい撮影地がありますので、沿線でお会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

JR」カテゴリの最新記事