tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

第14回奈良検定でソムリエに最高齢で合格された井上浩一郎さん(78歳)(2020 Topic)

2020年08月13日 | 奈良検定
昨日(2020.8.12)の奈良新聞「第一社会面」トップに《生駒の井上さん 最高齢で合格 最短3年で最上級到達/奈良まほろばソムリエ検定「ソムリエ級」》という記事が出ていた。井上さんはNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」会員なので、私も電話でお話したことがある。シッカリした受け答えで、78歳というおトシを全く感じさせない。ちなみに第14回のソムリエ合格者で最年少は、南都銀行に勤務する饗庭美波子さんだった(30歳代半ば)。記事の一部を抜粋すると、

今年1月に実施された令和元年度奈良まほろばソムリエ検定で、合格率約2割の難関のソムリエ級に、生駒市の井上浩一郎さん(78)が最高齢で合格した。2級、1級を経て最上級のソムリエに最短の3年で到達。

ただソムリエの合格者有志でつくる「奈良まほろばソムリエの会」に入会し、これからガイドを始めようというときに新型コロナウイルス感染症が世界に広がった。このため、まだ一度もガイドができていない状況だが、堪能な英語力を生かし「外国人に日本の良さを伝えられるよう、準備をしておきたい」と意気込んでいる。

井上さんは大学卒業後、大和銀行(現りそな銀行)に入行。海外勤務や来日した外国要人の案内役など、おもに国際関連の業務を担当し、勤続40年を機に63歳で退職した。


記事全文は末尾の画像をお読みいただきたいが、66歳頃から法隆寺で英語の観光ボランティアガイドを開始。その2年後には「斑鳩の里観光ボランティアガイドの会」に入会し、日本語ガイドを開始。2年程前からは、英語で観光案内ができる人材の育成を始めたというから、すごい。

井上さん、奈良まほろばソムリエの会会員として、これからのご活躍を大いに期待しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエ(第14回奈良検定)の結果発表(2020 Topic)

2020年03月20日 | 奈良検定
このたび奈良商工会議所から、第14回奈良まほろばソムリエ検定の最上級資格「奈良まほろばソムリエ」の試験結果が発表された。受験者数176人、合格者数43人、合格率24.4%、最高点84点、平均点58.3点と、今回は難関だった。しかし、私が普段からお付き合いしているN藤さん、K村さん、K藤さん(女性)は、全員見事合格、おめでとうございます!

今回を含む過去5年間の合格率の推移を見ると、23.6%、31.4%、36.0%、34.7%、そして今回が24.4%。前回より10ポイントも合格率が下がっているし、5年間のなかでも2番目に合格率が低い。合格者も前回の66人から23人も減ってわずか43人となった。

「採点基準も変わっていないというのに、なぜこんなに難しくなったのだろう?」と疑問だったが、試しに電卓をたたいてみた。平均点の差は、わずか5.2点(=前回63.5点-今回58.3点)、2で割ると2.6点。四択と記述、それぞれでわずか2.6点難しくなっただけで、この差になったのだ!ボーダーライン上に多くの受験者がいるので、その程度の点差で23人落ちたということになる。

NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、今回合格者43人を対象に4月12日(日)、入会説明会を開催する。当会のさまざまな活動、特にグループの活動(いわば「クラブ活動」)の中身を知ってもらい、一緒に活動してもらいたいという趣旨である。

当会はNPO法人、つまり市民による社会貢献団体なので、ガイド、講演・講座や文化財調査などの社会貢献活動が求められる。合格者同士の親睦・交流会ではない。そこでグループに入ってもらい、一緒に社会貢献活動をいたしましょう、ということである。

ソムリエに合格するまでは、最低3年かかる(私は4年かかった)。これまでは県下全地域、全時代、広いジャンルの(つらい)勉強を強いられてきたが、これからは違う。好きな地域、好きな時代、好きなジャンルを掘り下げていけば良いのだ(インプット)。そしてそれをガイドや講演などの「アウトプット」に活かしてほしい、というのがわれわれの願いである。

合格された皆さん、ぜひ説明会にお越しください。惜しくも不合格となった皆さん、今年は難関でしたので、落胆することはありません。来年、ぜひ再チャレンジしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエ検定2020(第14回)の解答(tetsuda私案)

2020年01月17日 | 奈良検定
「第14回奈良まほろばソムリエ検定」が1月12日(日)に実施された。奈良新聞(1/13付)によると最年少は奈良市立西大寺北小学校4年の大内陽翔(ひかる)くん(10)で、「難しい問題もあったけど、頑張って全問解いた。1ヵ月ぐらい前から過去問を全部解いて勉強した。合格する自信はある」というコメントが掲載されていた。


写真は吉野山の様々な桜。2級試験に「吉野山のサクラの種類で最も多いのはどれか」
という問題が出ていた。正解は「シロヤマザクラ」(写真は2012.4.14~15 撮影)

過去最年少合格は第1回2級の9歳だったから、大内くんが合格すれば、歴代2位ということになる。さて例によって、奈良検定2020(第14回)の解答私案を書いておく。あくまで私案なので、間違いがあるかも知れないが、答え合わせにご活用いただきたい。


奈良通2級
Ⅰ エイアイエ イエアイ
Ⅱ エエアエア アアイア
Ⅲ エアアアイ イアウイ
Ⅳ エイアアイ アアエア エエエイウ イエアア
Ⅴ アイイアア ウエエウ
Ⅵ ウウアウイ アアアイ
Ⅶ アウウイイ アアエイ
Ⅷ エアウアア エウウア
Ⅸ ウエイアウ アエエイ
Ⅹ イウウアエ ウアエイア



奈良通1級
Ⅰ ウアアアア ウアアイ
Ⅱ イイアエウ ウウアエ
Ⅲ アウアアエ アウエエ
Ⅳ エウアアウ イイアウ アウイアア イエイイ
Ⅴ アエアウア ウエウウ
Ⅵ ウウアイア ウアア
Ⅶ エウウアア イイアウ
Ⅷ アアウエア エアエウ
Ⅸ エウエエイ エウイウウ
Ⅹ エウイアア ウイアアイ

奈良まほろばソムリエ
Ⅰ アアエアエ エイアアエ アイエウア アアウエア アアエイア


さて、いかがだっただろうか。自己採点の結果は、ぜひ当ブログの「コメント欄」にお書きください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定2級受験対策講座(クラブツーリズム奈良)11月2日(土)開催!(2019 Topic)

2019年09月28日 | 奈良検定
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、クラブツーリズム奈良分室(近鉄奈良駅ビル5階)の「奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座」に講師を派遣している。ソムリエ対策はすでに終了し、今日(9/28)は1級対策講座が開催される。そしていよいよ11月2日(土)には、2級対策講座が開催される。
※写真はいずれも同講座(2級対策)の様子。2016.11.20撮影



この講座では、2級講座→翌年1級講座→その翌年ソムリエ講座、と毎年講座を受けて最短の3年でソムリエにたどりついた人もたくさんいらっしゃる。講師や受講者同士の交流も生まれている。ぜひ、まずは2級講座からスタートしていただきたいと思う。同室のHPによると、

「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。2020年1月の試験で第14回を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!



当日の予定(出題内容を加味し時間の割振りが異なることがございます)
12:30~14:30 要点解説/14:30~16:00 実地研修(現地ウォーキング)/16:00~17:00 問題演習と解説


お申し込みは、こちらのサイトまたはお電話で 0742-90-1000へ。たくさんのお申し込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定受験対策講座(奈良まほろばソムリエの会)は、毎月第2・第4土曜日午前開催、受講料は@300円!

2019年03月12日 | 奈良検定
「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良検定)1級・ソムリエ受験者に朗報だ。NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」講演講座グループ(担当:小野哲朗理事)は、毎月2回「奈良検定受験対策講座」を開催している。2級は「ズバリ!奈良検定2級の要点整理」(PDF)と過去問で十分合格できるが、1級やソムリエはそういう訳にはいかない。そこでこのような講座が必要になるのだ。チラシによると、

受講生募集中 奈良検定受験対策講座
合格の近道は 合格者が講師の 受験対策講座へ!


開催日時 毎月第2・第4土曜日 10:00~12:00
場  所 奈良市中部公民館(1階に「ナラニクル」があります)奈良市上三条町23-4
※会場は変更される場合があります
受 講 料 300円(資料費用・会場費用 等)

受講対象者 第14回奈良検定(2020年)受験予定の方/奈良のことをもっと知りたい(楽しみたい)方/話題を共有できる仲間を作りたい方
※12月には奈良検定受験者のための「受験対策特別講座」や、春・秋には現地での「野外講習会」も開催しております。

お申込み・お問い合せ NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」講座グループ代表 西川誠
Tel : 090-8524-5000/Mail:makoto.4489@kuc.biglobe.ne.jp


奈良検定1級およびソムリエを受験予定の皆さん、ぜひお申込みください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする