「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良検定)も今月(11月)から申し込みが始まった。これに備え、クラブツーリズム奈良旅行センターでは毎年「奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座」が開講されている。講師はNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」メンバー。開催場所は近鉄奈良駅ビルの5階である。同センターのHPによると、
「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。平成29年1月の試験で第11回目を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!
※「ソムリエ」と「1級」対策講座は終了しました。
2級対策講座
【開講日】
11月20日(日)
【時間】
13:00~15:00 要点解説
15:00~16:30 実地研修
16:30~17:30 問題演習と解説

私は主に「要点解説」を担当する。私が作った『ズバリ!奈良検定2級の要点整理』をもとに、頻出項目などを説明する。他はソムリエの会が誇る3人の女性が分担する。「実地研修」は、近鉄奈良駅から奈良町界隈を歩きながら、試験によく出るポイントを解説する。参加費は4,000円だが、定価1,000円の『チャレンジ奈良検定!練習問題集』(旧版)がつくので、大変おトクな設定となっている。
この講座に3年かよって(2級講座→1級講座→ソムリエ講座)、見事「奈良まほろばソムリエ」に合格された人もいる。手順を踏み、長期計画で取り組めば、最短の3年でのソムリエも、夢ではない。初めて奈良検定にチャレンジする皆さん、ぜひこの講座をご活用下さい!
「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。平成29年1月の試験で第11回目を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!
※「ソムリエ」と「1級」対策講座は終了しました。
2級対策講座
【開講日】
11月20日(日)
【時間】
13:00~15:00 要点解説
15:00~16:30 実地研修
16:30~17:30 問題演習と解説

私は主に「要点解説」を担当する。私が作った『ズバリ!奈良検定2級の要点整理』をもとに、頻出項目などを説明する。他はソムリエの会が誇る3人の女性が分担する。「実地研修」は、近鉄奈良駅から奈良町界隈を歩きながら、試験によく出るポイントを解説する。参加費は4,000円だが、定価1,000円の『チャレンジ奈良検定!練習問題集』(旧版)がつくので、大変おトクな設定となっている。
この講座に3年かよって(2級講座→1級講座→ソムリエ講座)、見事「奈良まほろばソムリエ」に合格された人もいる。手順を踏み、長期計画で取り組めば、最短の3年でのソムリエも、夢ではない。初めて奈良検定にチャレンジする皆さん、ぜひこの講座をご活用下さい!