昨日の朝、前日の思いをブログ更新予定だった。
その後の大地震で、ネットがつながらなくなった。
「窓越しの闇の庭に」
*********************************
寒い北風の夜、カーテンを開ける。
暖かく明るい世界から、ガラス越しに、零下の闇の世界を見る。
オンザロックのウイスキーを手に、降り続く横殴りの雪をぼんやりと見つめた。
白くなったツバキの茂みが揺れ、暗闇に足下の雪が妙に明るい。
そんなとき、人生の一瞬間が止まって、生かされている自分を意識した。
ひととき、自然に囲まれる幸せを実感した。(2011.3.10)
*********************************
3月11日 午後2時46分、国内史上最高の巨大地震に襲われた。何と、マグニチュード8.8だった。
ラジオで警報音と共に「緊急地震情報」が知らされた。
妻と、幼稚園kら帰った場kりの窓と一緒にコタツに正座して数秒待った。
すぐに揺れが来た。大きい揺れだった。
はじめガラスの入った本箱をおさえていたが、そのうち本棚の上のものが落ち始めた。
かつて経験したことのない恐ろしい揺れだった。
孫を連れて表に出ると、近所からもみんながでていた。
その後、すっとテレビにくぎ付け、ときどきの余震も怖かった。
一晩、余震に何度も起こされて睡眠不足だった。
今朝もテレビに惨劇を見つめながら、涙が流れた。
その後、原発の冷却失敗からの事故が心配、不安でならなかった。
一時はチェリノブイリ原発事故を思い描き、気が気でなかったが、
夜分、総理談話で原子炉格納容器には損傷がないことを知って
ひとまず胸をなでおろすことができた。
我が家が皆無事でテレビを見る。申し訳ない気持だ。
沢山の死者、行方不明者が出ている被災地の状況を前に、
ただ運がよかった自分、何かすることがないだろうか。
一日も早い復興を願いたい。精一杯助け合って。
