エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

庭を巡る

2018-09-09 | 日々の生活

いい天気だ。

雨雲の様子を見ると、東北、北海道、西の方は東海以西も雨模様だ。

秋雨前線の合間の南東北だけが晴れている。

朝から青空も見え,秋の風が気持ちいい。

日曜日だ。午前中は,ばーちゃんは孫たちとお買い物、一人留守番。

横になってばかりはいられない。カメラを携えせめて庭へ・・・と。

 

普段あまり目を向けない花を撮った。みなそれぞれに個性的で美しい。

ゲンノショウコ 

ウド キバナコスモス

  

  ヒオドリジョウゴ

カタバミがきれいに咲いている。ヤマトシジミが盛んに産卵していた。

  産卵

前から葉の色が気になっていた。調べると,少しく暗い赤っぽい葉があるが、アカカタバミと言うようだ。

「黄色い花の中心部に赤い筋の輪が入る」らしく、夕方確認に行くと,花は閉じていた。後日で見てみよう。

また、葉の色が赤紫より少し緑っぽい中間型を「ウスアカカタバミ」といい、カタバミとアカカタバミの交雑種とのこと。

  

 飛んでいるチョウは、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、オオチャバネセセリ、クロヒカゲくらい。

 ツバメシジミ ♂ ♀ クロヒカゲ

暗いところが好きなクロヒカゲ、我が家では裏のクマザサで生息していて、よく見かける。

 

天気が良く里山へ行きたいのはやまやまだが、ばーちゃんが行かせてくれない。まあ、風があるからいいか・・・と我慢している。

退院から2週間になるが、起き上がるときは少しめまいがするし、まだまだ病人だ。

元気になれるのだろうか、多少の不安がよぎる。

 

 :::::::::::::::::::::

午後のTVで   2005年放送の「映像詩 里山 命めぐる水辺」の再放送があった。
人と自然が調和して暮らす里山の魅力を見つめた。