今回も時間なし。
迷走台風が逸れて、まさかまさかで釣行可能になった。しかし、経験上「変な気圧配置の際は潮も変になる。」というのがあって、上潮は緩めながら流れているものの、底潮はほとんど動かず、実質「ドボン潮」となって、船の真下から仕掛けが上がってくる状態だった。

魚は正直で喰いが悪く、勿論、潮に敏感なヒラマサが反応してくれる事は無かった。
アタリは出るがハリ外れが起こるので、道糸の「止めと張り」を駆使して何とか魚を掛けて行ったが、そこそこサイズのマダイで精一杯だった。


なんとも消化不良のままで納竿時間を迎えたが、「喰ってくれただけマシ」だったのかもしれない。
とは言うものの、前日には80cmクラスのヒラマサが2本出ていたので、言い訳っぽいが「潮さえ動けば…」である事は確かなので、まだまだ期待が持てる鷹巣沖だった。
迷走台風が逸れて、まさかまさかで釣行可能になった。しかし、経験上「変な気圧配置の際は潮も変になる。」というのがあって、上潮は緩めながら流れているものの、底潮はほとんど動かず、実質「ドボン潮」となって、船の真下から仕掛けが上がってくる状態だった。

●50mあたり約5分だが…●
魚は正直で喰いが悪く、勿論、潮に敏感なヒラマサが反応してくれる事は無かった。
アタリは出るがハリ外れが起こるので、道糸の「止めと張り」を駆使して何とか魚を掛けて行ったが、そこそこサイズのマダイで精一杯だった。

●ようやく掛けても●

●これで精一杯(62cm)●
なんとも消化不良のままで納竿時間を迎えたが、「喰ってくれただけマシ」だったのかもしれない。
とは言うものの、前日には80cmクラスのヒラマサが2本出ていたので、言い訳っぽいが「潮さえ動けば…」である事は確かなので、まだまだ期待が持てる鷹巣沖だった。