中島ブラザーズ ”弟”の「外で遊ぼう!」

近頃は日本海で、ヒラマサを追ってばかり。よって磯釣りや渓流釣りは休止状態ですが…。

'23 春の経ヶ岬 ~2回目

2023-04-08 12:30:00 | 船釣り・釣行記

 今回は時間が取れないので…。

 

 今回お世話になったのは、京都府宮津市獅子(ちし)港から出船している、第三むつりょう丸さん。過去に何度か利用しているが、大型の船なので、いつも向かっている経ヶ岬沖までの航海は快適だ。

 

●第三むつりょう丸●

 一度経ヶ岬をグルッと周った先の中浜沖を目指したが、状況が思わしくなく、白石グリに転進となった。しかし、思わしくない状況はここでも同じで、超ユルユルの潮流が差す、と言うよりは仕掛けを漂わせる程度に流れていた。

 

●50mあたり6分40秒●

 しかも、方向がこの海域では最悪と言われる、東からの潮流であったため、不安を抱きながらのスタートになった。

 

 水深と潮流の関係から、「サシエサは100m持てばイイ方だろう。」という判断から、潮受けウキゴムを一個のみを装着した仕掛(8号ハリス、6m)を使って、「張りや止めでタナを合わせて行こう。」と、アプローチを開始した。

 送り出しは少なめだと時間が掛かり過ぎるので、30mとし、50m出た時点で1分間の停止を行い、80mでラインを10mの巻き戻してみた。これを回収するとエサが残っていたので、停止位置を60mに、10mの巻き戻し位置を90m変更するが、エサは盗られるものの、アタリは出なかった。

 「やはり、潮の影響で大型魚の喰いが悪いのか?」と思っていたが、意に反して、マキエサが効き始めた頃から周囲ではポツポツとアタリが出始めた。

 魚の活性が最悪ではないのは救いであったが、「一人が魚を掛けると、ボクの仕掛けオマツリ⇒それをほどいて投入する⇒また誰かが魚を掛けると、ボクの仕掛けオマツリ」の最悪パターンの繰り返しで周囲がメダイ、もしくはヒラマサを各1持っていた時点で、ボクの釣果はゼロのままだった。

 いつものクジ運の無さから船首の釣り座となり、その結果の成り行きなので、誰にも文句の言いようは無かったが、タマラナイ時間が続いた。

 

 何度か試行錯誤を繰り返していたが、発泡ウキを装着する状況ではないような気がしていたので、止めや張りの位置を調整していた。そして送り出しを25mとして、50mで10mを巻き戻してみると、54mに差し掛かった時点で急速逆転が始まった。それを受けて、やり取りを開始する。

 

●そこそこの引き●

 掛かった距離が周囲とは違っていたので、もしやと思ったが、正体は中型のメダイだった。

 

●まずは70cm級●

 この魚の後は相変わらずオマツリが続いた。そのままでは最悪パターンの繰り返しになるので、何とかそれを解消しようと、とうとう数年ぶりの長竿を取り出して再スタートを切る事にした。

 

●3.75mの長竿●

 しかし時すでに遅く、ジアイは過ぎて、アタリは途絶えてしまった。

 

 そして気付けば残り時間も減っていたが、潮流の角度が変わり始めたため、船長がアンカー位置を修正するべく小移動を行った。

 

 仕切り直した位置では南西方向からの潮流が差しつつあり、やや流速も速まりだしていた。そこで送り出し25m、止めの位置は60mで40秒とし、以後30mごとに10mの巻き戻しを行ったが、サシエサが盗られていた。そこで止め位置を50mに変更。これでもダメだったので、発泡ウキ7番を装着して、止めの位置を50m(40秒)、以後30mごとに10mの巻き戻しに変更すると、103mで待望の急速逆転が始まった。

 合わせた瞬間の衝撃から大型メダイと判断してやりとりを開始した。

●初めのうちは自撮りできる余裕はあったが…●

 最初の内は重量感あふれる大型メダイ特有の引きだったが、手前に来てから船の反対側に向かったと思えばスクリューや舵に向かい、そうかと思えばアンカーロープに向かうという、大暴れが始まった。

 ロッドを海中に突っ込んだり、ロッドを魚の進行方向に振りつつ巻きあげて頭を持ち上げたりと、暴れまわる相手をあの手この手で誘導して

●ロッドを海中に突っ込んでのやり取り●

 

何とか無事にネットインする事が出来た。

●92cm●

 そして最終局面でもう一度アンカーの打ち直しがあって、そこでもほぼ同じパターンでアタリを捉えた。船下での引き具合は「ヒラマサか?」と思わせる動きもあったが、その正体は2本目とほぼ同寸のメダイだった。

 

●当日最後の曲がり●

 最後のメダイは船上に横たわった瞬間に白子を出していた。例年なら11月に成熟した白子を抱いているのだが、4月初旬だというのに、何だか、ただならぬ異変を感じさせられた瞬間だった。

 異変と言えば、3月~4月初旬に東や南からの潮が差した場合、例年だと、かなり苦戦をするのだが、今年は2~3月に水温が下がりきらず、当日も高い様子であったから、魚の活性に対する影響が少なかったように思える。と、なると、今後の展開も例年とは違ってくるようにも思える。

 

 当日は、かなり焦れる展開から終盤に追い込むという展開だっただけに、本命のヒラマサは出なかったものの、Mなボクにとっては楽しい展開だった。

 また、久しぶりに使用した長竿は、ことオマツリ対策としては効果抜群だった。換えて以降は、ボクの仕掛がオマツリする事は殆ど無かったのだ。一時は「下手の長糸が転じて、下手の長竿」と、使用を避けていたのだか、それを見直すイイ機会となった。これからは「船首では長竿」を心掛けようと思っている。

 兎にも角にも、今月からは‶強化月間”が続いて釣行回数も増えてくるが、どうにかこの期間中に、二桁に突入しているヒラマサの、メーターオーバーの獲得数を増やしていきたいと思っている。「乞うご期待!」かな?

 

●当日の釣果(+イサギ×7)●

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする