中島ブラザーズ ”弟”の「外で遊ぼう!」

近頃は日本海で、ヒラマサを追ってばかり。よって磯釣りや渓流釣りは休止状態ですが…。

'24 玄達瀬釣行 ~2回目

2024-07-13 12:30:00 | 船釣り・釣行記

 今回もあまり時間がないので…。

 今年2回目の玄達瀬釣行。いつもの晴海丸さんに乗って現着すると、予報通りの急潮流が差していた。

●最遅で100m辺り3分を切る状況●

 当日全体では緩んだ時間帯でも100mあたり3分を切り、最速の時間帯では2分10秒ほどになっていたが、サシエサの残り具合を確認しつつ、2B~4Bのオモリを打って調整を繰り返していると、ラインが走ってくれた。

 

●当日1本目とのやり取り●

●レギュラーサイズの70cm台後半●

 続くアタリはポツポツながらも出てくれたのだが、外道が少々という状態だった。

 仕掛が入るところを探すため、船長は様々なポイントを探ってくれたが、どこもグレやイサギといった外道ばかりで、ヒラマサの気配は感じられなかっった。

 実はこの日、新しく手に入れた沈むPEライン「オードラゴンX8・3号」のテストも兼ねていたのだが、状況の悪さから、ついつい実績のある方をメインにしていたので、放置状態になっていた。

●オードラゴンX8で組んだタックル●

 状況があまり変わらない中、打開策としてそのタックルで流してみると、ラインが走ってくれたのだが、空振りに終わった。

 そして最後の移動場所は、僚船が300mラインで食わせていたという一帯だったが、船長が丁寧に魚探をかけて良好な感度を得てのアプローチだった。

 潮速は2分30秒を切る中、やや深めのポイントという事で、「普通の仕掛では入り辛いだろう。」と判断し、先程空振りだった、沈むPEライン=よつあみ・オードラゴンX8・3号を巻いたタックルを取り出し、これで勝負を賭けてみた。

 ラインの細さを活かして水切りを良くする事が狙いだが、フロロカーボンよりも浮力がある分だけマイナス方向への調整を意識し、根ズレ対策と仕掛を重くすることを兼ねて、リーダー12号を15m取りつけ、シエサの残り具合を確認しながらサルカン際のガン玉4Bの個数を1~3個に変化させてサマイナス浮力(?)を増減させていった。

 4Bのオモリが3個になった数投目、「200mまで出たら20秒の停止を入れ、次いで240mで10m巻き戻してやろう。」と思っていたのだが、230mで遂にラインが走った。

 ●オードラゴンX8での初やりとり●

 そう大きくはないが、長く間が空いた後のそれらしき引きを堪能しつつ、無事にゲット。

●レンズの水滴で顔にボカシが…(80cm)●

 以後はサシエサの残り具合をチェックしながら、停止位置を160m~200mに変化させ、10m巻き戻す位置を停止位置プラス50mごとに変化させてゆくとアタリが連発し、中マサクラスながら、このポイントだけで4本ゲット出来た。また、その途中で130mや先の280mでもアタリを捉えてはいたのだが、残念ながらそれらは外道ばかりだった。

●手前や奥は外道ポイント●

 隣で釣友はいつものフロロカーボン・ライン10号で探っていたが、上潮に仕掛が弾き飛ばされていたらしく、稀に外道が掛かる程度で、最終段階でのマキエサのドカ撒きに浮上した「それらしき魚」が一度掛かったのみだったので、ラインの違いによる釣果差は歴然だった。

●内、5本が私の釣果●

 今回、急潮流の最中、細いラインの効果は絶大だった。当日は大マサこそ出なかったが、急潮流攻略法が増えた事は嬉しい限りだ。玄達瀬への釣行は今後も続くが、自信を持って「沈むPEライン」を使用していけるハズだ。そしてそれによるアドバンテージはかなり大きいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする