コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「淀川躑躅(ヨドガワツツジ)」 ツツジ科ツツジ属の落葉低木
花期:4月~5月
樹高:1~2m
原産地:朝鮮半島
分布:日本では栽培品種として愛好されています。
耐寒性があり植栽可能地域が広いことから、各地で庭園や公園に植えられ、また生垣やボーダーなどに使用されています。
葉は細長い楕円形で、互い違いに生えます(互生)。花の色は淡い紫色で、八重咲きです。これは、「朝鮮山躑躅(チョウセンヤマツツジ)」の雄蕊が弁化して八重咲きとなったものです。
朝鮮半島では自生しているものもあるそうです。
「躑躅の女王」とも呼ばれ、「牡丹躑躅(ボタンツツジ)」の別名があります。
「淀川躑躅」は「朝鮮山躑躅」の和名なのですが、何故淀川なのか名前の由来は分かりません。「牡丹躑躅」は八重咲が牡丹に似ているからです。
花言葉は「思い出」です。
したっけ。