コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
鈴蘭(スズラン)」 ユリ科スズラン属の多年草
花期:4~6月
花色:白
草丈:は15㎝から20cmくらい
分布:北海道、本州、九州(海外では、朝鮮半島、中国、シベリア東部にも分布)
育成地:比較的寒い地方や標高の高い草地
分類体系によってはスズラン科とされる場合もあります。
特に北海道を代表する花として知られています。
楕円形の葉が2枚、互い違いにつきます。「鈴」のような白花を十数輪下垂して咲かせます。
花は通常、葉に隠れるように咲きます。
そこから「君影草(キミカゲソウ)」の別名があります。
芳香があり、香水の原料にもなる。
とても美しいが有毒です。牛や馬に食べられずに残るため、牧草地に群生していたりします。
名の由来は、神事などや祭りに用いられる鈴に花の形が似ているから、スズがつき、葉や花が蘭(らん)に似ているから「スズラン」の名がついたそうです。
花の後にできる実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)です。
今年は花の付が極端に悪いです。葉っぱばかりが出ています。
花言葉は「意識しない美しさ」、「純粋」です。
したっけ。