コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「大甘菜(オオアマナ)」 ユリ科オオアマナ属の球根植物
花期:4~5月(北海道ではまだまだ咲いています。)
花色:白
花径:3㎝
草丈:20㎝くらい
分布:原産地はヨーロッパ
育成地:観賞用に栽培されているものが逸出して野生化
日本へは明治時代の末期に渡来しました。
根際から生える葉は線形です。
茎先に集散花序(枝先に花がつき、その下から枝が出て花をつけることを繰り返すもの)を出白い花をつけます。
花被片は6枚です。
花は日が射すと開き、陰ると閉じます。(雨や曇りの日、夜は閉じています)
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。
英名は「スターオブベツレヘム(star of Bethlehem)」といい、キリスト生誕を知らせたベツレヘムの星にたとえられた名前です。真上から見ると星型をしています。
和名は甘菜(アマナ)に花が似ていることからつけられました。
ただし、大甘菜(オオアマナ)は有毒なので食べられません。
花言葉は、「純粋」、「純白」、「無垢」です。毒があるのに、この花言葉・・・。
したっけ。