都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
女性は気づいていないかもしれませんが、男にとって女性は非常に良い「ニオイ」がします。
しかも、その「ニオイ」には好みがあります。
① 心地よい「ニオイ」。
② 何も感じない「ニオイ」。
③ 嫌な「ニオイ」があります。
最近の研究では、脇や陰部などに存在する「アポクリン腺」から分泌される汗には、異性を引き付ける「フェロモン」が含まれていると考えられているそうです。
アポクリン‐せん【アポクリン腺】
《 apocrine 》汗腺(かんせん)の一。わきの下、乳首、下腹部、肛門の周囲などにあり、思春期以後に発達する。分泌物は体臭のもとになる。
大辞泉
また興味深いのが、人(特に男性)が無意識のうちに惹かれる異性のニオイは、個人個人で違うということです。
漢字で書けば「ニオイ」も「クサイ」も「臭い」と書きます。これは、同じ「ニオイ」でも好き嫌いで分かれるからなのではないでしょうか。
その理由として、人間の血液には「HLA」と呼ばれる白血球のパターンがあり、人は自分と違うパターンの「HLA」を持つ異性の「ニオイ」に惹かれる傾向があるそうです。
これは、自分や近親者と異なる「HLA」を持った異性を配偶者に選ぶことで、より多様な免疫機能を持つ子孫を残そうとする本能によるものと考えられているそうです。
生まれもった血のパターン次第で、どんな異性に惹かれるかが決まっていることになります。
エッチ‐エル‐エー【HLA】[human leukocyte antigen]
《 human leukocyte antigen 》ヒト白血球抗原。免疫を担当する。組織適合抗原ともいい、皮膚・臓器移植の際には患者とドナー(提供者)とで一致していないと拒絶反応を起こす。
大辞泉
異性の「ニオイ」に惹かれるのは、相性のいい相手と結ばれるためでもあるわけなのです。
香水の香りをプンプンさせていては、良い配偶者にめぐり合わないのかもしれません。
それでは、逆に男の「ニオイ」も、女性にとっていいモノなのなのでしょうか。
彼氏の「ニオイ」が好きという女性もいますから、女性も男性と同じように本能的な部分で体臭に惹かれている可能性はあるそうです。
動物が異性の「ニオイ」で相手を決めることは分かっていますが、人間にも肝心なところには野生が残っているということでしょうか。
男性も、エチケットを意識しすぎて完全無臭の男になるより、すこしは体臭があった方がモテるのかもしれません。
人間くさいって言うじゃないですか・・・。
したっけ。