団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

お知らせ

2013-01-04 14:14:22 | その他ブログ

お嬢☆由美太っ♪お天気屋なノート(*´ー`*)

ここに、病気と闘っている女性がいます。

更新はなかなかありません。

私はこのブログを毎日訪れています。

頑張れとは、とても言えません。

頑張っている女性がいることを誰かに知らせたかった・・・。

したっけ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鏡餅とはなんなのか」について考える

2013-01-04 07:28:35 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

「鏡餅」が分かれば、お正月が分かるかも・・・。

鏡餅」は、新年の神様である「歳神様」の「依り代(よりしろ/神霊が寄りつくもの)」です。

お正月行事というのは、新年の神様である「歳神様」を家に「迎え」、「持成し」、「見送る」ための行事です。お迎えした「歳神様」の居場所が鏡餅というわけです。

「歳神様」は、新しい年の幸福や恵みとともに、私たちに魂を分けてくださると考えられてきました。その魂の象徴が「鏡餅」です。

Photo_2  「」とは、「生きる力」、「気力」だと考えられます。昔は、年の初めに「歳神様」から新年の魂を分けていただきました。つまり、一年分の力を授かると考えられていたのです。

毎年魂を分けていただくということは、その数を数えれば年齢になります。そこで、母親のお腹の中にいるときにすでに魂があるのですから誕生時は1で、その後は元旦が来るたびにみんな一斉に年をとる「数え年」だったわけです。

家にいらした「歳神様」は「鏡餅」に依りつきます。すると、「鏡餅」には「歳神様」の「御魂(みたま)」が宿ります。この「鏡餅」に魂が宿ったものが「餅玉」です。「歳神様」の「御魂」であり、その年の魂となる「年魂」です。

そして、年魂をあらわす餅玉を、家長が家族に「御年魂」「御年玉」として分け与えました。これが「お年玉」の起源で、玉には魂という意味があります。

この餅玉を食べるための料理が「お雑煮」で、餅を食べることで体に魂を取り込みました。ですから、お雑煮には必ず餅が入っており、お雑煮を食べないと正月を迎えたことにはならないのです。

」というのは稲の霊が宿る食べ物で、食べると生命力が与えられるとされています。

また、「鏡餅」には「歯固め」という意味も含まれていました。歯は生命の維持にとても大切で、丈夫な歯の持ち主は何でも食べられ、健康で長生きできます。そこで、年始に歯の丈夫を祈って行われる行事を「歯固め」といい、固くなった「鏡餅」を食べました。

現在の「鏡開き」が「歯固め」の儀式にあたります。

「鏡餅」は、昔の「鏡」に由来します。昔の鏡というのは丸い形をした「銅鏡」ですが、鏡というのは、天照大神から授かった三種の神器のひとつであり、伊勢神宮をはじめ、鏡をご神体としているところもたくさんあります。

「鏡餅」は年神様の依り代ですから、ご神体としての鏡をお餅であらわし、「鏡餅」と呼ばれるようになりました。

丸い形は、昔の丸い「鏡」を模しており魂の象徴でもあります。大小2段で月と太陽、陰と陽を表していて、円満に年を重ねるという意味も込められています。

Photo_3

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング