コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
漢字の成り立ち
猫ケモノへんに苗と書いて「猫」。「苗」という文字は「びょう」と読みますが中国では「Miáo(ミャオ)」と発音します。「苗(みゃお)」と鳴くケモノだから「猫」なのだそうです。
ちなみに、「猫」は「Māo(マオ)」と発音します。
中国語発音は「Google翻訳」より。
猫 = 犬 + 苗
苗は細い意。体がしなやかで細いねこ
上記の二説が有力だそうです。
語源
《「ね」は鳴き声の擬声、「こ」は親愛の気持ちを表す接尾語》
デジタル大辞泉
「源氏物語」には「ねうねう」と猫の鳴き声を「ね」の字で表しているそうです。
「わんこ」「にゃんこ」などに見られる、な小声の後に「こ」をつけたもの。
古くは「禰古末(ネコマ)」と呼ばれていたことから「ネコマ」の下略という説が多く、猫は夜行性で昼間よく寝ることから「寝子」に「獣」の意味の「マ」がついたという説。
「鼠子待ち(ねこまち)」という、鼠を待ちかまえて捕る子の略という説などがあります。
ネコは前足と後ろ足で指の数や肉球の配置が異なっています。多指症という奇形が頻繁に見られ、後肢に5本、あるいは前肢に6本というようなネコもよく見られるそうです。ちなみに前肢・後肢に7本づつ、合計28本の指を持つネコがギネスブックに記載されています。
ネコをペットにしているみなさん、指の本数を数えてみたことがありますか?
したっけ。
![]() |
KINTO マグテイル ネコ 16242 価格:¥ 1,296(税込) 発売日: |
![]() |
おしゃべりぴょんぴょんアニマルズぬいぐるみ ねこ 価格:¥ 2,678(税込) 発売日:2014-10-31 |