年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地の土曜日

2009年05月30日 | 築地市場にて
築地の土曜日
大江戸線築地市場駅の土曜日は他の駅と違って朝から築地に働く人と築地を観光する人達で賑わっている。市場内の不振はリーマン以後酷く今後どうなるのかわからないが政府の対策で小康状態が保たれている。場外市場は手軽な観光として年々外国人観光客が増えているが、昔は日本各地にあった地方市場が量販店のために市場の機能が喪失し荷物の仕分け場となっていて、本格的なセリの風景は産地市場か大都市しか見られなくなってきた。特に土曜日は小さな市場は大口の消費者を市場に来てもらうようになってきた。これは市場に来る小売店の力が弱くなったためである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする