年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

福田村事件の映画を観る予定を立てる

2023年08月29日 | 宅老のグチ
ポレポレ東中野という小さな映画館で関東大震災も記録映画を観ていた時、予告編の映画で福田村事件というのがあった。この映画の予告は横浜シネマリンと渋谷のユ―ロスぺ-スと言う映画でも見た。28日の日経新聞で福田村事件の映画の内容が判って、見る予定を立てたが9月1日のテアトル新宿の2回の上映は満席のようだ。初日の舞台挨拶があるようだ。ミニシアタ-は初日とかの特定の日に監督とか出演者の舞台挨拶があるようだ。挨拶が終わっても劇場の外で大衆演劇のようなお見送りがあることを知った。もう少し機材とか映画館の費用が安くなれば映像作家が激増する気がする。やはり本よりは映像の方が理解しやすい。

 まだ予告編と解説を読んだだけで、内容は判らないが今の千葉県野田市と柏市の境にあった福田村での関東大震災後の社会不安の時、日本人による日本人虐殺事件が地域の記憶から消され、それを取り戻す映画と予想する。ただ評論家の解説では今でも日本でこのような事件が起きることがあるという。ウクライナでのロシア兵士の虐殺が報道されているがあれは戦時で、平時の自然災害で言葉が通じないということで不審人物集団と見なされ、虐殺する行為を正当化すことがありうるというようだ。チケットの売れ行き状況から結構上映館の数と放映回数が増えそうだ。ただテアトル新宿で9月2日以降の上映開始時間の予定がまだ見えない。渋谷のユ―ロスぺ-スは9月1日は2つあるシアタ-の一つを朝10時から全部福田村事件の上映となっている。新宿での9月2日以降の予定はいつ出るのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする