昨日の試合でキーパーをやった際に着地に、
止せばいいのに横跳びでボールを弾こうとしたけれど、
着地に失敗して左手首を捻っちゃった。
家に帰って手首を見たら、内出血してる。
でも、骨折や捻挫までには至らなかったみたい。
一応、動くし痛みもその類の物じゃない。
でも、帰宅する時に車の中で氷でアイシングしながら
家に帰ってからすぐに風呂に入って、湿布とテーピング。
手首を固定して過ごしたので、夜には腫れも引いて
内出血も少し小さくなったので一安心。
この傷、実は25年前に捻挫した時に手首が変形しちゃって
それ以来、左手首が右手のように自由に動かなくなってる。
暫く、ギターも弾かないで居た方が良さそうだけど
とにかく大怪我にならなくて良かった。
歳をとって、若い頃の怪我の後遺症が随所に出てきている。
20代に亀裂がはいったまま、ごまかしながら使ってる両足の半月板。
本当は摘出手術をしないといけないんだけど、そのまま・・・
今は増えた体重で、膝が悲鳴を挙げている。
左足首は、30代にスノーボードで捻挫して以来、内側に回らない。
左足のキックは強いボールが蹴れなくなっちゃった。
首は鞭打ち症に、ヘディングのやりすぎで頚椎の一部が潰れて
神経を圧迫しているみたいで、左側の肩甲骨あたりがじわっと痺れているし
手足の先の血行が悪いのか?指先が痺れて痛いことがある。
でも、毎日ギターを弾くと痛みが無くなるので、
そういう意味では、良いリハビリになってるみたい。
満身創痍・・・でも、動かそうと思えば動くんだから、贅沢な物です。
しかし、怪我するたびに『五体満足』に生んでくれた親に感謝している。