今日、ちょっとした手違いであるマンションへ行って思ったこと。
この間の日曜日に、サッカーの試合があって、僕らの試合の前に
一試合が組まれていて、その審判担当がうちのチームだった。
僕は前日の飲みすぎがたたり、寝坊して遅刻。
やるはずだった審判を他のメンバーにやってもらった。
それで審判報告書なるものを、三日以内に郵送しないといけなかった。
郵送先は、僕の会社の目と鼻の先にある審判部長の自宅マンション。
油断して郵送しそびれたので、直接郵便受けに入れて切手代を浮かせようと思った。
で、行ってみるとどこにも郵便受けが無い。
入口の管理室で郵便受けの位置を訊いたら、マンション横の扉の中にあるという。
一旦外へ出て、見てみると入り口横のドアに小さな表示でポストの表示があって
中に入ってみると、ずらりと郵便受けが並んでいた。
でも、なんか違和感・・・
部屋の番号だけで、郵便受けに名前の表示が一切ない。
それで、宛名を確認して投函しようかと思ったんだけど、間違ったら嫌なので
もう一度、管理室で部屋の番号と住民の名前を確認したら間違いがなく
やっと投函して帰ってきたという話。
最近は、個人情報の保護とか言って、学校の名簿が配られなかったり
電話連絡網だって、自分の前後の人の電話番号くらいしか知らない。
名簿がないから、年賀状も気軽に出せない。
その上、集合住宅の住居表示までなくなってる・・・
なんか、日本っておかしくない?
外国もそうなのかなぁ?そうだったかなぁ・・・・????
僕はマンションを買った時に、入り口に自分の名前があって、
郵便受けにも名前が書かれ、マンションのドアには自分の名前が
書かれたのを見て、嬉しかったけどなぁ・・・・
家の表札=自分の看板・・・っていう気がしていた。
だから、名前が解らない郵便受けがどうにも理解できなかった。
情報セキュリティって、ちょっと過剰な反応してない?
何だか、味気ないなぁ・・・