昨日は冷蔵庫
洗濯機
が、秘密基地に設置されました。
早速、冷蔵庫にはビールを48本入れました。
ビール以外、何も入ってませんが・・・・
これで電子レンジが揃えば
とりあえず生活できるだけの家電製品が揃います。
それにテレビもあったら良いかな?
あとは寝るための寝具をそろえれば秘密基地は、ほぼ完成になります。
しかし、まだまだ、そこに至るまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
先週、着物を持って行ってもらった時に広げた着物を
今日は畳んで、柳桑折(やなぎごおり)と茶箱に入れました。
この着物を畳みかたが、最初は全然解らなかった。
それで、畳んである着物を一旦拡げて畳み方を見る。
着物って、意外と簡単そうで難しい。
まず、脇の縫い目で折り返す。
そして次は御組みっていう、端っこを持って脇にあわせる。
そして反対側も同じようにして片側にあわせたり・・・
インターネットで調べたら、色々と流派みたいなものがあるみたい。
でも、共通しているのは襟のラインを崩さないこと。
何度かやってるうちにコツがわかってきた。
最初の一枚を畳むのに30分かかったけど、その後は
10分もかからずに畳めるようになった。
その数、20着。腰と足が痛くなっちゃった。
でも、着物って不思議。
畳んでいて解ったのは、洋服みたいに布が裁断してないこと。
ほとんどが四角い布の組み合わせ。
これだから、一旦ばらして仕立て直しが出来るんですね。
100年近くも、着続けられるのは、ばらして丁寧に洗い張りをして
布を生き返らせては、仕立て直すからでしょう。
こういうのをやりながら着ない着物をどうしようか?
色々考えたら、生地が結構良いものを使っているから
ばらせば風呂敷にもなりそうです。
いやぁ、日本の文化って凄いね。
無駄がないって言うのかな?
着物に始まる日本文化、結構はまりそう・・・・