『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

年末も秘密基地建設続行中

2012年12月30日 | Weblog

今年も残り2日。
今日は正月用の食材の買出しと、電気店へ行って電子レンジを購入。
今流行の、蒸し機能付きのもの。
今はターンテーブルなんて無いんですね。
位置情報と重さを量って、電磁波を出す方が回るらしい。
逆転の発想っていう奴ですかね?

僕はテレビのケーブルと、髭のトリマーを購入。
毎朝、カミソリで髭を剃るんだけれど、長さの調整は櫛と鋏だった。
意外と、長さを揃えるのって大変で、いよいよ面倒になってきた。
それで、いわゆるバリカンを購入したというわけ。

昼過ぎに帰宅して、それぞれ年賀状を作ったり・・・
我家は、僕と同じで年末に賀状を出すことは無いのです。
僕は嫁さんと、自分の分を作成。
例年通り、印刷は大晦日にやって、除夜の鐘と共に賀状の宛名書きをする。

午後はまた、秘密基地へ行って前日の片付けと松飾りを取り付け。
アパートとは言え、門も作ったので門松を取り付けて
入り口のドアには、松飾を取り付けて正月準備は完了。
通路の掃除をして、いよいよ部屋のレイアウトを変更。

前日まで置いてあった小さい仏壇。
実は祖父のもので家紋が違うので、ずっと気になっていた。
それで意を決して、大きいほうの仏壇と入れ替えることにした。
ちょっと邪魔だけど、何となく落ち着かなかった気分がすっきりした。

要はオヤジの仏壇にお袋を入れてやって、祖父母はそこに一緒にしてやる。
祖父母の仏壇では、オヤジとお袋の位牌は居候みたいだろうからね。
最終的には、部屋の大きさに合った仏壇を買うのが良さそうです。
まぁ、それは後でゆっくり考えれば良いかなって・・・・

今年はアパートを作ってから、ずっと仏壇の扱いで悩んでいました。
実際には去年の実家解体時からの悩みだった。
それが、年末の今日になってやっと方針が決まったというか・・・
何だか、色々やって一番良い方法を考えるために試されたのかな?
お袋やオヤジの位牌も、これでやっと荻窪に戻してやれる。

僕がアパートを建て、その一室を使って、仏壇を置く気になったのも
僕の後にお袋がいて、そうさせたような気がしています。
僕自身も、そうすることで気持ちが楽になるからね。

年明けに3回忌をやって、その後は生活拠点を荻窪にして
週末に自宅へ戻る生活に切り替えるつもりです。
アパートの管理も、週に3回は来ていたから楽になるし・・・

夕方に自宅へ戻って、夕飯は家族でナベを囲みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする